セバスチャン・ベッテル 「フェラーリ移籍の話はジョーク」
2011年3月4日

フェラーリのシートを獲得できるならお金を払ってでもフェルナンド・アロンソに一年休んでもらうとのセバスチャン・ベッテルの冗談半分のコメントは各国メディアの見出しを飾った。
フォード、フェラーリへの告訴を取り下げ
2011年3月4日

フェラーリは、2011年F1マシンにイタリア統一150周年を記念して「F150」と名付けたが、「F-150」というピックアップトラックを販売して商標登録を行っているフォードは、商標権を侵害しているとしてフェラーリを告訴していた。
それを受け、フェラーリは2011年F1マシンの名称を「F150thイタリア」に変更した。
ペドロ・デ・ラ・ロサ、ルノーと交渉していたことを認める
2011年3月4日

ロータス・ルノーGPは、クビサの代役としてニック・ハイドフェルドを起用することに決めたが、チーム代表のエリック・ブーリエはヴィタントニオ・リウッツィも候補だったことを最近明かしている。
脇阪寿一、LEXUS TEAM KRAFTに移籍
2011年3月4日

脇阪寿一は、2006年の移籍以来TOM'Sでエースドライバーを務め、2009年にシリーズチャンピオンを獲得。だが、昨シーズン末に自身のブログでTOM'S離脱をほのめかしていた。そして先日、TOM'Sは2011年のドライバーとして中嶋一貴とアンドレ・ロッテラーの起用を発表。脇阪寿一の所属チームに注目が集まっていた。
ヒスパニア・レーシング、ドライバー決定は急がず
2011年3月4日

2011年最後の空席となっているヒスパニア・レーシングの2つ目のシートはヴィタントニオ・リウッツィが有力候補とされているが、チームは決定を急いではない。
F1韓国GP、ラブホテル問題は解決せず
2011年3月4日

昨年初開催されたF1韓国GPは、FIAの2010年ベストプロモーター賞を獲得したが、それ以外ではサーキット建設の遅れや管理の不手際を含む問題で批判されていた。
ピレリ、金曜フリー走行でのタイヤテストを目指す
2011年3月4日

シーズン中のテストは禁止されているため、シーズン開幕後はチームの合意が得られない限り、ピレリはタイヤを微調整するデータを得るための特別な走行を行うことはできない。
マーク・ウェバー 「レッドブルでF1キャリアを終える」
2011年3月4日

昨シーズン、マーク・ウェバーは2010年限りでF1を引退するとの憶測が広まっていた。
しかし、マーク・ウェバーはF1キャリアの延長を目指さない理由はないとコメント。レッドブルでF1キャリアを終えることを考えていることを示唆した。
F1関係者、人工ウェットレース案を支持
2011年3月4日

バーニー・エクレストンは、レースを盛り上げるためにレース中に「約2分前に警告して」サーキットを人工的にウェット状態にすればいいと提案。
多くのF1解説者はこのアイデアを一蹴するか、エクレストンが大衆受けを狙っていると非難している。