2025年F1ベルギーGP 決勝:勝負を分けた瞬間をプレイバック
2025年F1ベルギーGP決勝は、雨に始まり乾いた路面へと変化する典型的なスパ・フランコルシャンらしい難条件の中で行われ、オスカー・ピアストリがチームメイトのランド・ノリスとの緊迫した戦略バトルを制して今季6勝目を挙げた。スタート直後のローリングリスタートでノリスを交わして首位に立ったピアストリは、路面の乾きに応じたドライタイヤへの切り替えと、ミディアムでのロングスティントを巧みにこなしてリードを堅持。終盤の追撃を退けてマクラーレンに2戦連続の1-2フィニッシュをもたらした。

一方で、角田裕毅やアイザック・ハジャーらはタイヤ交換の判断で順位を落とし、中団は大きくシャッフルされる展開に。天候の変化、タイヤ戦略、オーバーテイクなど、レースの重要局面を振り返る。

ローリングスタートで幕開け、天候が勝負を左右
雨の影響でスタートはセーフティカー先導のローリング方式に変更。路面状況は急速に改善しつつあり、序盤数周で各チームは路面の乾き方を注視する展開となった。

ピアストリがノリスを抜いて首位浮上
レース再開後、ケメルストレートでスリップストリームを活かしたピアストリがノリスをオーバーテイクし、トップに浮上。その後、徐々に後続との差を広げていった。

ドライタイヤへの切り替えが明暗を分ける
ラップ12〜14にかけて路面が完全に乾き始め、続々と各車がピットイン。タイヤ交換のタイミングに1周の差が大きな順位変動を生み、角田裕毅やハジャーはここで後退した。

角田裕毅、タイヤ交換1周遅れで順位を大きく落とす
予選7番手スタートと好位置に着けていた角田裕毅は、ドライタイヤへの交換を1周遅らせたことでトラックポジションを失い、中団から一気に後退。終盤はガスリーとのポイント争いにも絡めず13位でレースを終えた。

ハジャー最下位、好位置スタートを活かせず
スプリントでポイントを獲得し、8番手からスタートしたハジャーだったが、スリックへの交換が遅れたうえに2回ストップを強いられペースも伸びず、1周遅れの20位に沈んだ。

マクラーレン、戦略分けで内部バトルに
ピアストリはミディアム、ノリスはハードという分かれた戦略を採用。ノリスは終盤に向けて追い上げを見せ、残り数周で3秒台までギャップを縮めたが逆転には至らなかった。

ルクレールとフェルスタッペン、終始変わらぬ隊列
フェラーリとレッドブルのエース同士による3位争いは、ルクレールが序盤から終盤まで前をキープ。フェルスタッペンはDRS圏内まで迫るも決定打を欠き、最後までオーバーテイクは叶わなかった。

中団の争いも白熱、アルボン・ラッセル・ボルトレトが光る
アレクサンダー・アルボンは好スタートからしばらく5位を守ったが、終盤ラッセルに抜かれ6位に。ボルトレトはベテラン勢を抑え、ザウバーに今季2度目のポイントをもたらした。

ローソン、混乱を回避し堅実に8位フィニッシュ
レーシングブルズのリアム・ローソンは、難しいコンディションの中で冷静な判断を貫き、ピット戦略も安定。ポジションを着実に守り切って8位入賞を果たし、再びチームに貴重なポイントをもたらした。

ハミルトン、ピットスタートから7位まで巻き返し
ピットレーンからのスタートを強いられたハミルトンは、雨中での巧みなオーバーテイクとタイヤマネジメントを武器に11台抜き。フェラーリ加入後、最も鮮やかな追い上げを見せたレースとなった。

レース終盤に再び雨の兆し、緊迫のラスト数周
終盤には雨雲がコース上空に接近し、最終ラップ付近での降雨も懸念されたが、大きな天候変化は回避された。とはいえ、タイヤのライフと路面温度を巡る駆け引きは最後まで緊張感のある展開となった。

ノリス、ロックアップで逆転の芽を失う
残り2周となったラップ43、追い上げていたノリスはLa Sourceで軽くロックアップし、その直後のセクターでタイムを失った。このミスにより差が4秒台に戻り、ピアストリへの最後の攻勢の機会を逸する形となった。

マクラーレン、分かれた戦略で確かな総合力を証明
異なるタイヤ戦略を採りながらも、両ドライバーが完璧に走り切り、1-2フィニッシュを実現したマクラーレン。今季の中で最も難解なコンディションの一つを制したことで、戦略面・マシン性能・ドライバー力の総合的な強さを示した。

2025年F1 ベルギーGP 決勝 結果

PosNoドライバーチームGAPINTPOSPIT
181オスカー・ピアストリマクラーレン  ↑ 11
24ランド・ノリスマクラーレン3.4153.415↓ 11
316シャルル・ルクレールフェラーリ20.18516.770 - 01
41マックス・フェルスタッペンレッドブル21.7311.546- 01
563ジョージ・ラッセルメルセデス34.86313.132↑ 11
623アレクサンダー・アルボンウィリアムズ39.9265.053↓ 11
744ルイス・ハミルトンフェラーリ40.6790.753↑ 111
855リアム・ローソンレーシングブルズ52.03311.354↑ 11
998ガブリエル・ボルトレトザウバー56.4344.401↑ 11
1010ピエール・ガスリーアルピーヌ72.71416.280↑ 31
1187オリバー・ベアマンハース73.1450.431↑ 11
1227ニコ・ヒュルケンベルグザウバー73.6280.483↑ 22
1322角田裕毅レッドブル75.3951.767↓ 61
1418ランス・ストロールアストンマーティン79.8314.436↑ 21
1531エステバン・オコンハース85.0636.232↓ 41
1612アンドレア・キミ・アントネッリメルセデス86.7210.658↑ 32
1714フェルナンド・アロンソアストンマーティン87.9241.203↑ 32
1830カルロス・サインツJr.ウィリアムズ92.0244.100↓ 12
1943フランコ・コラピントアルピーヌ95.2503.226↓ 42
206アイザック・ハジャーレーシングブルズ1L24.180↓ 122


このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / F1ベルギーGP