トロ・ロッソ:ポイント獲得を目指す (F1インドGP 予選)

2012年10月27日
トロ・ロッソ F1インドGP 予選
トロ・ロッソは、F1インドGPの予選で、ダニエル・リカルドが15番手、ジャン・エリック・ベルニュが18番手だった。

ダニエル・リカルド (15番手)
「かなり良いセッションだったし、Q2はちょっとまとまりがなかったけど、自分のラップにはかなり満足している。でも、全体的にクルマからタイムを引き出すためにハードにプッシュできた」

ケータハム:マシンバランスに手応え (F1インドGP 予選)

2012年10月27日
ケータハム F1インドGP 予選
ケータハムは、F1インドGPの予選で、ヴィタリー・ペトロフが19番手、ヘイキ・コバライネンが20番手だった。

ヴィタリー・ペトロフ (19番手)
「今日の結果には本当に満足している。週末ずっとチームは良い仕事をしてくれたし、全てのセッションでバランスに満足できた。予選にむけていくつか変更を施した。クルマの感覚とラップタイムは僕たちが前進を果たしたことを示しているので、それには満足している」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

マルシャ:打倒ケータハムに手応え (F1インドGP 予選)

2012年10月27日
マルシャ F1インドGP 予選
マルシャは、F1インドGPの予選で、ティモ・グロックが21番手、シャルル・ピックが24番手だった。

ティモ・グロック (21番手)
「午前中のフリープラクティス3はOKだったけど、予選では再び全体的なバランスに関するより一般的な問題に見舞われてしまった。例えトラックが汚れてはいても、レーシングラインのグリップレベルは高い。でも、僕たちは右フロントタイヤに熱を入れることができず、それを最大限に生かすことができなかった」

HRT:予選パフォーマンスに満足 (F1インドGP 予選)

2012年10月27日
HRT F1インドGP 予選
HRTは、F1インドGPの予選で、ペドロ・デ・ラ・ロサが22番手、ナレイン・カーティケヤンが23番手だった。

ペドロ・デ・ラ・ロサ (22番手)
「望んでいたラップは見つけられなかったけど、とても良い予選セッションを完了することができた。1セット目のタイヤでのクルマのパフォーマンスはとても良かったし、3つのクリーンなラップを完了することができた」

トヨタ、WEC今季最終戦で3度目のポールポジション獲得

2012年10月27日
トヨタ WEC ポールポジション
トヨタ・レーシングとTS030 HYBRIDは、FIA世界耐久選手権(WEC)今季最終戦・上海6時間レースの公式予選において、ライバルに僅差ながらポールポジションを獲得した。

予選でタイムアタックを担当したのはアレックス・ブルツ。彼は、ニコラス・ラピエールと共に決勝を戦うTS030 HYBRID #7を駆り、2度目のタイムアタックでこの週末を通して最速となる1分48秒273を記録、2番手の#2アウディに0.1秒差を付けた。

F1インドGP 予選:セバスチャン・ベッテルがポールポジション

2012年10月27日
F1インドGP 予選 結果
F1インドGPの予選が27日(土)、ブッダ・インターナショナル・サーキットで行われた。

ポールポジションを獲得したのは、レッドブルのセバスチャン・ベッテル。2番手にもマーク・ウェバーが続き、レッドブルがフロントローを独占した。

3番手にはルイス・ハミルトン、4番手にはジェンソン・バトンとマクラーレン勢が2列目に並ぶことになった。

ミハエル・シューマッハ、サッカーで膝を負傷

2012年10月27日
ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハは、左膝とすねに大きなガーゼと包帯して今週末のF1インドGPに臨んでいる。

ミハエル・シューマッハによれば、先週サッカーをして負傷したとのこと。

「サッカーをしたことがある人なら誰でも経験するだろうけど、ファウルを受けたんだ」とミハエル・シューマッハは Bild コメント。

ファビオ・ライマー、資金不足でザウバーのテスト参加を断念

2012年10月27日
ファビオ・ライマー
ファビオ・ライマーは、資金不足によりザウバーのテスト参加を断念したようだ。

昨年、スイス人ドライバーのファビオ・ライマーは数千万円を持ち込んでザウバーのテスト参加。今年のアブダビ若手ドライバーテストでもドライブするとみられていた。

しかし、ザウバーは先週、2013年のレースドライバー候補として噂されるエステバン・グティエレスと、フォーミュラ・ルノー3.5の新チャンピオンに輝いたロビン・フラインスが来月のアブダビでのテストに参加すると発表。

F1インドGP フリー走行3回目:セバスチャン・ベッテルがトップタイム

2012年10月27日
F1インドGP フリー走行3回目
F1インドGPのフリー走行3回目が27日(土)、ブッダ・インターナショナル・サーキットで行われた。

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、セバスチャン・ベッテル(レッドブル)。ベッテルは、ここまで全てのプラクティスセッションでトップに立っている。

2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはマーク・ウェバー(レッドブル)が続いた。
«Prev || ... 7858 · 7859 · 7860 · 7861 · 7862 · 7863 · 7864 · 7865 · 7866 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム