HRT:カーティケヤンが母国グランプリで完走 (F1インドGP)

2012年10月28日
HRT F1インドGP 結果
HRTは、F1インドGPの決勝レースで、ナレイン・カーティケヤンが21位、ペドロ・デ・ラ・ロサはリタイアだった。

ナレイン・カーティケヤン (21位)
「良いスタートができたけど、1コーナーで事故があって、フロントウイングをかなり失ってしまった。それほど厳しいダメージではなかったけど、そこからクルマのバランスに問題を抱えてしまった」

マルシャ:シャルル・ピックが19位 (F1インドGP)

2012年10月28日
マルシャ F1インドGP 結果
マルシャは、F1インドGPの決勝レースで、シャルル・ピックが19位、ティモ・グロックが20位だった。

シャルル・ピック (19位)
「僕にとっては素晴らしいレースだった。特に昨日の期待外れな予選のあとだしね。そこではペースを示すチャンスはなかったけど、今日はそれができたし、満足している。良いスタートが切れて、ターン1で5つ順位を上げることができたし、1周目にペトロフの前に出ることができた」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」

2025年8月7日
角田裕毅の主張に元F1ドライバーが異議「差が縮むのはマシン不調時だけ」
角田裕毅が語った「マックス・フェルスタッペンとの差が縮まってきている」という主張に対し、元F1ドライバーのクリスチャン・アルバースが的確な反論を展開した。

「興味深いのは、マシンが悪いときだけその差が縮まるということだ。マシンが良くなれば、再び大きく広がる」とアルバースは語り、ハンガリーGP週末を通じてフェルスタッペンが非常に不快な状況に置かれていたことを指摘した。

F1インドGP 結果:セバスチャン・ベッテルが4連勝でリード拡大

2012年10月28日
F1インドGP 結果
F1インドGPの決勝レースが28日(日)、ブッダ・インターナショナル・サーキットで行われた。

優勝は、ポールポジションからスタートしたレッドブルのセバスチャン・ベッテル。今週末、全てのセッションでトップに立っているセバスチャン・ベッテルは、スタートから一度もリードラップを譲ることなくトップを独走。4連勝を達成してチャンピオンシップのリードを13ポイントまで広げた。

小林可夢偉、2013年のF1シート確保に自信

2012年10月28日
小林可夢偉
小林可夢偉は、ザウバーのシートを確保するためにスポンサーの支援を見つけなければならないが、2013年のF1残留に自信を持っている。

小林可夢偉は、ザウバーに留まるためには財政支援が必要だと要請されたことを公言しており、現在積極的にスポンサーを探している。

インドで小林可夢偉は、ザウバーがコンストラクターズ選手権でメルセデスに勝つ助けになることができれば、自身の役に立つだろうと述べた。

プロトン、ロータスF1チームを買収?

2012年10月28日
ロータス F1
ロータスF1チームのオーナーであるジェニイ・キャピタルが、チームを売却するとの噂がパドックで流れている。

Speed Week は、マレーシアの企業が買い手として噂されていると報道。

トニー・フェルナンデスのケータハムは、グループ・ロータスとの名称論争が決着するまで、2010年と2011年の2年間、ロータスと呼ばれていた。

フェラーリ、F1インドGP決勝でもイタリア海軍旗の掲載を継続

2012年10月28日
フェラーリ
フェラーリは、F1インドGP決勝でもイタリア海軍旗をマシンに掲載する。

2人のインド人漁師を射殺したイタリア海兵隊員2人が拘束されているなか、インド当局は、フェラーリの行為に激怒。

FIAの規約では政治的行為が禁じられているが、FIAはこの件について沈黙を貫いている。

ザウバー、ロビン・フラインスとの長期契約を検討

2012年10月28日
ロビン・フラインス
ザウバーは、アブダビ若手ドライバーテストでの走り次第で、ロビン・フラインスと長期契約を結ぶことを検討している。

フォーミュラ・ルノー3.5でチャンピオンを獲得したロビン・フラインス(21歳)は、若手ドライバーテストでザウバーで1日テストを担当する予定となっている。

ザウバーは、ロビン・フラインスの過去3年間の活躍に感銘を受け、長期的な契約で縛りつけることを検討していると AUTOSPORT は報道。

ピレリ、F1インドGP決勝は1ストップが主流と予想

2012年10月28日
ピレリ
ピレリが、F1インドGP決勝でのタイヤ戦略についての展望を語った。

F1インドGP予選では、セバスチャン・ベッテルがソフトタイヤで1分25秒283を記録し、通算35回目(今シーズン5回目)のポールポジションを獲得。ベッテルは、ブッダ・サーキットで開催されている今週末ここまでの全てのセッションで最速タイムを記録している。

小林可夢偉 「KERSが落ちてアタックできなかった」

2012年10月28日
小林可夢偉
小林可夢偉が、17番手で終えたF1インドGPの予選を振り返った。

最後のアタックにむけたQ2終盤、小林可夢偉のKERSにトラブルが発生。その影響でブレーキバランスが狂い、1周分の燃料しか積んでいなかったこともあり、きとんとしたアタックをできずにセッションを終えることになった。
«Prev || ... 7856 · 7857 · 7858 · 7859 · 7860 · 7861 · 7862 · 7863 · 7864 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム