ポール・ディ・レスタ:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月20日

ポール、バレンシア市街地サーキットでのレースの挑戦について話していただけますか?
ストリートサーキットと通常のトラックがミックスされていて、多くのコーナーがある。たぶんカレンダーで最もコーナーの多いサーキットかもしれない。トラックはとてもスムーズだけど、セットアップをまとめるのが難しいし、このような長いラップでは、スウィートスポットを見つけられなければ、ラップタイムにかなり大きな差がついてしまう。
ヘイキ・コバライネン:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月20日

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「次はバレンシアでのヨーロッパGPだ。シーズンのなかでお気に入りのトラックではないけど、訪れるには素晴らしい都市だし、週末全体で街がF1を最大限に活用している会場なので、イベント全体の雰囲気は素晴らしい」
ヴィタリー・ペトロフ:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月20日

ヴィタリー・ペトロフ (ケータハム)
「バレンシアに戻れるのは常に嬉しいことだ。GP2でレースをしていたときに数年間住んでいたのでよく知っている都市だし、2007年にバレンシアでGP2初勝利を挙げているので、あそこでのレースには良い思い出がある。F1結果はそれほど良くないけど、良いチャレンジだし、ケータハムF1チームと戻ることを楽しみにしている」
ピレリ:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月19日

今シーズンのF1カレンダーで3戦連続の市街地サーキットで行われるヨーロッパGPは、シーズン中で最も多いコーナー数(25)を有し、高い気温の下での走行が予想される。
ウィリアムズの電気式フライホイール、アウディのル・マン優勝を支える
2012年6月19日

2012年のル・マン24時間レースは、初のハイブリッドカー対決となる、アウディの1号車と2号車が1-2フィニッシュを成し遂げた。
ジェンソン・バトン、“泣き事”を言っているとの批判に反論
2012年6月19日

F1カナダGPではチームメイトのルイス・ハミルトンが優勝を飾ってポインドリーダーに躍り出たのに対し、ジェンソン・バトンは16位で終えるなど、ここ数戦で苦戦を強いられている。
複数のアナリストは、ジェンソン・バトンとマクラーレンの無線でのやりとりがネガティブなトーンであることとバトンの不調とを関連付けている。
日産デルタウイング、初挑戦のル・マン24時間レースを振り返る
2012年6月19日

モータースポーツの新たな世代で最も革新的なアプローチを目指す日産デルタウイングは、ル・マン24時間をスタートしたが、6時間経過し1005kmの走行を記録した後、アクシデントに巻き込まれた。コース復帰を目指し、ドライバー、チーム陣が共に懸命に作業に取り組んだが、リタイアとなった。
ティモ・グロック:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月19日

ティモ・グロック (マルシャ)
「バレンシアもストリート・サーキットだ。モナコとは異なるけど、僕にとって非常に特別なサーキットのひとつだ。素晴らしいトラックだ。まだ僕がラップレコード保持者だし、もう少し長くそれを維持できば嬉しいね」
シャルル・ピック:F1ヨーロッパGP プレビュー
2012年6月19日

シャルル・ピック (マルシャ)
「バレンシア市街地サーキットは、GP2で良いパフォーマンスを発揮できたトラックだし、去年はポールポジションを獲得している。F1カーで走るのは初めてだけど、今週末は良いスタートが切れると楽観的に捉えている。トラックをより少ない時間で学び、マシンのバランスの微調整にもっと時間を割けるはずだ」