フェルナンド・アロンソ、フィギュア“Tomita”について語る
2012年12月1日

フェルナンド・アロンソは、動画のなかで「自分にとって大切なもの」を紹介。レーシンググローブ、トランプ、プレイステーション、サングラス、パドックパス、ノートパソコンとともに、フィギュア“Tomita”について語っている。
F1トルコGP、カレンダー復活の動き
2012年12月1日

F1トルコGPは、ヘルマン・ティルケが設計した4つのエイペックスを持つターン8が有名なイスタンブール・パークで2005年から2011年まで開催されていた。
しかし、2012年はバーニー・エクレストンとレース主催者との間で新たなレース開催料について同意に至らなかず、カレンダー落ちした。
フェラーリ 「ベッテルのタイトルを否定する意向はなかった」
2012年12月1日

フェラーリは、F1ブラジルGPでのセバスチャン・ベッテルのジェン・エリック・ベルニュへのオーバーテイクが規約の範囲内であるかをFIAに尋ねた。それを受け、FIAはベッテルの行為が違法ではなかったことを確認した。
ロマン・グロージャン 「F1は情け容赦ない世界」
2012年11月30日

スイスの Le Matin にシート喪失の噂について質問されたロマン・グロージャンは「そうだね。でも、トップレベルでは普通のことだ。銀行や時計製造業でも同じことだ。情け容赦ない。F1はシートが不足している。プレゼントなどない」とコメント。
小林可夢偉、「KAMUI SUPPORT」で“100万ユーロ”を突破
2012年11月30日

「KAMUI SUPPORT」は、小林可夢偉の2013年のF1シートを獲得するための持参金を一般人から募金というカタチで集めるために開設されたサイト。募金は、1口あたり10,000円以上から募集。募金した方には「KAMUI SUPPORT」リストバンドが送られる。
レッドブル、2013年のF1エントリーフィーは2億7000万円
2012年11月30日

FIAのF1からの収益を増加させる動きの一環として、F1チームは2013年のエントリーフィーの大幅な値上げに直面。
これまでのエントリーフィーは、一律で30万9000ユーロ(約3320万円)だった。
シャルル・ピック、F1の“オーバーテイクされた回数”記録を更新
2012年11月30日

Turun Sanomat によると、シャルル・ピックは、20年前以上のステファノ・モデナの記録を破ったと報道。
1989年にスタファノ・モデナはブラバム、68回オーバーテイクされていた。
マックス・チルトン、マルシャのシート獲得に自信
2012年11月30日

シャルル・ピックがケータハムに移籍するため、2013年のマルシャのシートには空席ができている。
マックス・チルトンは、シルバーストン若手ドライバーテストにマルシャから参加。F1シンガポールGPでマルシャのリザーブドライバー就任が発表され、F1アブダビGPでは金曜フリー走行に出走した。
J.J.レート、ボート衝突事故で無罪
2012年11月30日

11月30日にフィンランドのトゥルクで控訴裁判が行われ、ボートが橋脚に衝突した際、J.J.レートがボートを操縦していたかどうかは明らかではないとの判決が下された。
J.J.レートは、衝突が起きたときにはボート後部に座っていたとして、判決を控訴していた。