レッドブル、ライコネンとリチャルドを来季ドライバーとして検討?
2013年5月15日

レッドブルは、マーク・ウェバーの交代を決めたと噂されるなか、クリスチャン・ホーナーはマーク・ウェバーが“キャリアの衰退期に来ている”とバルセロナで認めた。
カルロス・スリム、マクラーレンへの支援を開始
2013年5月15日

メキシコ人ドライバーのセルジオ・ペレスがマクラーレンに移籍した際、今シーズン末でタイトルスポンサーを撤退するボーダフォンに代わって、テルメックスが支援するとの憶測が広まった。
実際、その将来はもうすでに到着している。
ピットレーンスピード違反、罰金はドライバーではなくチームに請求
2013年5月15日

GPDAは、F1ドライバーが2013年のF1スーパーライセンスの大幅な値上げを受け入れたことで、ピットレーンスピード違反に関する罰金は科せられないと認識していた。
だが、F1のスポーティングレギュレーションでは時速1キロの速度違反につき200ドル(約2万円)の罰金が義務付けられていることで複雑な状況となっていた。
エステバン・グティエレス、F1スペインGPの11位は「勝利のような感覚」
2013年5月14日

エステバン・グティエレスが開幕4戦でポイントを獲得できていなかったことで、交代報道が出るなどプレッシャーがかけられていた。
だが、F1スペインGPでは、3グリッド降格ペナルティにより19番手スタートだったにも関わらず、ポイントからコンマ3秒の11位でレースをフィニッシュ。
ピレリ 「タイヤ変更がF1勢力図に影響しないことを願う」
2013年5月14日

4ストップ戦略が主流となったF1スペインGPを分析し、ピレリは目標としている2ストップに戻すためにタイヤを微調整することを決定した。
タイヤ構造の変更は、コンパウンドが2013年マシンに必要な状況に対処するためでもある。
佐藤琢磨、インディ500のプラクティス3日目は6番手
2013年5月14日

昨日、シーズン最初のエンジンが2000の最大走行距離に達したため、佐藤琢磨は昨晩クルーがインストールしたアップデートされたホンダエンジンで走行。ホンダエンジン勢では最速のタイムを記録した。
F1日本GP、中嶋親子3人でのF1マシンデモランが決定
2013年5月14日

さらには中嶋悟氏の息子で、現役レーシングドライバーの中嶋一貴と中嶋大祐の来場も決定。初めて親子3人揃ってのF1マシンデモランやトークショーなどのイベントに参加する。
ピレリ、F1カナダGPからタイヤを変更
2013年5月14日

ピレリは、F1スペインGPで4ストップは多過ぎたと認めており、タイヤ構造を変更し、2011年と2012年の特徴を現行タイヤに取り入れることを明らかにした。
今週ピレリは、ミラノの本部でコンパウンドにさらなる調整が必要かどうかを議論している。
笹原右京 「クルマが決まっていれば十分に戦える自信はある」
2013年5月14日

今季ユーロ・ノヴァからフォーミュラ・ルノー2.0 ALPSに参戦している笹原右京は、レース1を21位、レース2を18位という結果で終えた。
「応援、支援してくださっている皆さまの期待に応えられずに申し訳ありません。自分自身も不甲斐なく思っています」と笹原右京はコメント。