ニキ・ラウダ、メルセデスの仕事のためにエア・ベルリンの取締役を辞任

2013年1月4日
ニキ・ラウダ、メルセデスの仕事のためにエア・ベルリンの取締役を辞任
ニキ・ラウダは、メルセデスF1チームでの新しい仕事に多くの時間を割けるよう、エア・ベルリンの取締役を辞任した。

3度のF1チャンピオンであるニキ・ラウダは、メルセデスAMGの非常勤会長に就任。その後、メルセデスは、モータースポーツ責任者のノルベルト・ハウグの退職を発表している。

ミハエル・シューマッハ 歴代F1マシン

2013年1月3日
F1 ミハエル・シューマッハ
ミハエル・シューマッハのF1キャリアを歴代のF1マシンとともに振り返る。

2012年、ミハエル・シューマッハは3年のF1復帰シーズンを終えて現役引退を発表した。

前人未到の7度のタイトルを獲得したミハエル・シューマッハのF1キャリアを1991年のF1デビューから歴代F1マシンとともに振り返る。

ルイス・ハミルトン 「メルセデスがトップチームになる手助けがしたい」

2013年1月3日
ルイス・ハミルトン
メルセデスでのキャリアを正式にスタートさせたルイス・ハミルトンは、メルセデスはF1のフロントランナーに変えたいと考えている。

6年間のマクラーレンのキャリアを終え、ルイス・ハミルトンは、ミハエル・シューマッハの後釜としてメルセデスに加入した。

「シューミよりうまくやれるか? そんな風には考えていないよ」とルイス・ハミルトンは Mediaset にコメント。

セルジオ・ペレス 「ザウバーは優勝にチャレンジできる」

2013年1月3日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、レギュレーションの安定性によって、ザウバーは2013年に優勝にチャレンジできると考えている。

セルジオ・ペレスは、2012年にザウバーで2度の2位表彰台を獲得する印象的なパフォーマンスを発揮。今年、マクラーレンへ移籍する。

セルジオ・ペレスは、テクニカルレギュレーションにほとんど変更がないことにより、ザウバーの新車は再びレース優勝を目指せる速さがあるだろうと考えている。

フォース・インディア、フェラーリとエンジン契約交渉?

2013年1月3日
フォース・インディア フェラーリ
フォース・インディアが、フェラーリエンジンを搭載するために交渉を行っていると La Stampa が報じている。

現在フォース・インディアは、メルセデスのV8エンジンを搭載しているが、2008年マシンVJM01はフェラーリエンジンを搭載していた。

同紙は、フォース・インディアとフェラーリとの交渉が“進行中”だと報道。

バーニー・エクレストン 「私は無罪」

2013年1月3日
バーニー・エクレストン
バーニー・エクレストンは、自分は無実であり、ゲルハルト・グリブコウスキーの事件で告訴される心配はしていないと主張している。

バーニー・エクレストンは、ゲルハルト・グリブコウスキーの贈収賄事件で自身の責任を問われるようなことがあれば、CVCの代表を退かねばならないだろうと認めている。

レッドブル 「2012年レギュレーションへの対応に時間がかかった」

2013年1月3日
レッドブル
レッドブルは、2012年開幕時にF1の変化に対応するのに時間がかかり過ぎたことを認め、今年タイトルを防衛するためにより力強いスタートを切れるよう励んでいる。

2011年シーズンを支配したレッドブルだが、2012年は第4戦バーレーンGPまで勝ち星がなかった。

実際、3年連続でワールドチャンピオンを獲得したセバスチャン・ベッテルも、ある時点ではランキング6位と低迷。2度目の優勝を果たしたのは9月中旬だった。

フェラーリ会長、イタリア大統領選への出馬を否定

2013年1月3日
ルカ・ディ・モンテゼモーロ
ルカ・ディ・モンテゼモーロは、フェラーリの会長職を続けていくため、自らがイタリア・フトゥーラを率いることを除外した。

ルカ・ディ・モンテゼーモロは、2009年にイタリア・フトゥーラ(Italia Futura)を設立。昨年、イタリア・フトゥーラは政党となり、今年の総選挙にむけて力をつけている。

アレックス・ザナルディ、インディ500やデイトナ24時間への参戦に意欲

2013年1月3日
アレックス・ザナルディ
DTMへの参戦は除外したアレックス・ザナルディだが、近い将来、1回限りのスポット参戦には興味を示している。

ロンドン・パレラリンピックで金メダルを獲得したアレックス・ザナルディは、復帰の可能性を検討してBMWのDTMカーをテストしたが、フル参戦は断念したことを明らかにしていた。
«Prev || ... 7421 · 7422 · 7423 · 7424 · 7425 · 7426 · 7427 · 7428 · 7429 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム