トヨタ、WEC第7戦上海6時間レースは2位フィニッシュ
2013年11月9日

アレックス・ブルツとニコラス・ラピエールのドライブするTS030 HYBRID #7はポールポジションからスタートを切り、順調に首位争いを展開していたが、残り2時間程のところでタイヤのパンクに見舞われてしまった。このアクシデントによるタイムロスを取り戻すべく追い上げた#7だったが、2位でチェッカーを受けた。
ジェームズ・カラドとハイメ・アルグエルスアリ、DTMのテストに参加
2013年11月9日

ジェームズ・カラドは、今年フォース・インディアのリザーブドライバーを務めており、ハイメ・アルグエルスアリは、2009年〜2011年にトロ・ロッソでF1で46戦を戦っている。
二人のドライバーは、他の若手ドライバーとともにメルセデス・ベンツ Cクラスクーペをドライブした。
セバスチャン・ベッテル 「去年のオースティンはラリーのようだった!」
2013年11月9日

去年、アメリカGPで走ってみていかがでしたか?
去年は路面がまだかなり新しかったので、僕たち全員がかなり滑っていた。特に終盤のタイヤでツイスティな部分ではね。F1というよりほぼラリースタイルだったね!
マーク・ウェバー 「オースティンは本当に刺激的なトラック」
2013年11月9日

去年のサーキット・オブ・ジ・アメリカズでの初イベントはいかがでしたか?
とてもスムーズだったし、それは初イベントの開催に関係した全員にとって本当に名誉なことだと思う。オースティンは素晴らしい都市だし、F1がこの会場でアメリカでの本当の足場を得られない理由はないと思う。
キミ・ライコネン 「ショートホイールベースの方がフォーリングがいい」
2013年11月9日

サーキット・オブ・ジ・アメリカズはいかがですか?
素晴らしいサーキットだ。かなり面白いレイアウトだし、去年のレースはいい感じだった。セクター毎にかなり異なるのでそこがチャレンジだ。去年はかなり気温が低かったのでとても滑りやすかったけど、今は路面がもっと使われてピカピカではないことを願っている。そうであれば、もっと楽に望み通りのクルマに仕上げることができるはずだ。
ロマン・グロージャン 「良い結果を出せるポテンシャルはある」
2013年11月9日

オースティンを楽しみにしていますか?
とても楽しみにしている。去年はサーキット・オブ・ジ・アメリカズへのF1初訪問でまずまずの週末を過ごせたけど、今年はもっと多くのポテンシャルがあると思う。2012年は路面が新しかったし、気温もかなり低かったのでグリップを見つけるのに苦労したし、新しいサーキットを学んでいたので最適なセットアップを得るのにも苦労した。今年は去年のあらゆるデータがあるし、もっと気温が高くなると思う。チームの僕の両方が、クルマから力強いパフォーマンスを引き出すために一丸となって働いている。
F1カナダGP主催者、マーシャル事故死は「安全上の不備」
2013年11月9日

マーク・ロビンソン氏は、レース終盤にクラッシュを喫したエステバン・グティエレスのクルマの撤去作業中にクレーンに轢かれ、病院に搬送されたが帰らぬ人となった。
バレンティーノ・ロッシ、14年来のチーフメカニックと離別
2013年11月9日

ヤマハ・ファクトリー・レーシング・チームのバレンティーノ・ロッシは7日、最終戦バレンシアGPのプレスカンファレンスに出席した際に、最高峰クラスに進出した2000年からチーフメカニックとしてパートナーを結成したジェリミー・バージェスとの間で、決勝レース後に別々の道を進むことで話し合いを行ったことを明かした。
小林可夢偉 「最大限のポイントを獲って帰れるようにしたい」
2013年11月9日

小林可夢偉の乗るAFコルセ 71号車は、アストンマーチンの2台、ポルシェの1台に続くクラス4番手で予選を終えた。
ちなみに、通常、小林可夢偉はセッション後に動画でコメントを届けているが、中国ではYou Tubeへアクセスができないため、コメントのみの発表となった。動画は日本帰国後に公式You Tubeチャンネルにアップされる。