ニコ・ロズベルグ、メガホンエキゾーストは「効果なし」
2014年5月15日

メルセデスは、今年導入されたV6ターボエンジンの大人しいサウンドへの批判に答えるカタチで、FIAと全てのチームを代表してエキゾーストの改良を評価した。
スージー・ヴォルフ 「フリー走行への参加は力を示すチャンス」
2014年5月15日

14日(水)に行われたバルセロナテスト2日目、スージー・ヴォルフは、ウィリアムズ FW36を初めてドライブした。
テストは、基本的にタイムを追求する要素は少ないが、スージー・ヴォルフは5番手タイムでセッションを終えた。
ポルシェ、ル・マン復帰にちなんだ「Porsche Cafe Aoyama」を実施
2014年5月15日

今回の「Porsche Cafe Aoyama」では、16年ぶりにル・マン24時間レースのトップカテゴリーに復帰したポルシェワークスチームを応援するとともに、ポルシェ モータースポーツやル・マン24時間レースの魅力をご紹介。そのル・マン24時間レースにおけるポルシェの輝かしい戦績を紹介する。
F1バルセロナテスト2日目:ドライバーコメント
2014年5月15日

2日目のトップタイムを記録したのはロータスのパストール・マルドナド。2番手のニコ・ロズベルグは、午前中にエンジンの音量アップを狙った“メガホンエキゾースト”をテストして注目を集めた。
次戦、F1モナコGPは6月8日(日)に決勝レースが行われる。
佐藤琢磨:インディ500 プラクティス3日目
2014年5月15日

3日目はインディアナポリス・モーター・スピードウェイに雨が降ったため、走行時間は2時間弱へと切り詰められた。軽い雨で何度かコーションが提示された後、午後1時40ごろから強い雨が降り始めた。このおよそ1時間後、ベライゾン・インディカー・シリーズのオフィシャルはプラクティスの中止を決定した。
伊沢拓也 「予選さえ前にいれば良い戦いは出来る」 (GP2 第2大会)
2014年5月15日

伊沢拓也は、予選23位、レース1を20位、レース2を13位で終えた。
「このサーキットは初めて走るサーキットになりますが、45分のフリー走行の中でコースを覚えて予選に備えなければなりません」
メガホンエキゾースト、見た目もサウンドも不評
2014年5月15日

Reutersの記者アラン・ボールドウィンは「まるでマシンの後ろにブブゼラを置いたみたいだ」と述べた。
BBC のアンドリュー・ベンソンも、メガホンエキゾーストを見たファンの反応は“ほぼ完全に否定的”だったとしている。
F1バルセロナテスト2日目:パストール・マルドナドがトップタイム
2014年5月15日

2日目はドライコンディションで行われ、ロータスのパストール・マルドナドが1分24秒871でトップタイムを記録した。マルドナドは100周以上を走破し、ソフトタイヤでトップタイムは記録した。
2番手タイムはメルセデスのニコ・ロズベルグが記録。メルセデスは午前中のセッションでエンジンの音量アップを狙った“メガホンエキゾースト”をテストして注目を集めた。
独走すぎるメルセデス 「テレビに映らなくてもしょうがない」
2014年5月15日

開幕から5戦で全勝を成し遂げているメルセデス。F1スペインGPでも、3位以下に40秒以上の差をつけてメルセデスの両ドライバーが首位争いを展開。
だが、テレビカメラは、メルセデス同士のバトルよりも、後方のバトルを映していた。