ザウバー:エイドリアン・スーティルが再びQ1敗退 (F1ドイツGP予選)

2014年7月20日
ザウバー F1ドイツGP 予選
ザウバーが、F1ドイツGPの予選で、エステバン・グティエレスが14番手、エイドリアン・スーティルが17番手だった。

エステバン・グティエレス (14番手)
「今日は全員が素晴らしい仕事をした。昨日のフリー走行2回目は理想的ではなかったけど、そこから巻き返すためにものとても一生懸命に取り組んだ。チームがいろんな細かいところまで仕上げてくれて、かなりうまく機能している」

トロ・ロッソ:ダニール・クビアトが8番手 (F1ドイツGP予選)

2014年7月20日
トロ・ロッソ F1ドイツGP 予選
トロ・ロッソが、F1ドイツGPの予選で、ダニール・クビアトが8番手、ジャン・エリック・ベルニュが13番手だった。

ダニール・クビアト (8番手)
「今日の予選の内容には満足している。コンディションはかなり特殊でトリッキーだったけどね。タイヤのケアを含め、僕らはいろいろな要素を慎重に目を向けて注意しなければならなかった」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの“設定ミス”に激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

小林可夢偉 「クルマから最大限を引き出せたと思う」 (ドイツGP予選)

2014年7月20日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1ドイツGPの予選を20番手で終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「フリー走行3回目の走りはじめはアンダーステアがひどかったですが、2回目のラン、最後のランと徐々にバランスはよくなってはいました。ただ昨日のフリー走行2回目の走りはじめにあったようなクルマへの自信はなく、予選に向けて改善できる余地がありました」

フォース・インディア:レースでの巻き返しに自信 (F1ドイツGP予選)

2014年7月20日
フォース・インディア F1ドイツGP 予選
フォース・インディアが、F1ドイツGPの予選でニコ・ヒュルケンベルグが9番手、セルジオ・ペレスが10番手だった。

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「9番手でかなり嬉しいし、満足している。ほぼ僕たちが予想していた位置だ。今週末の一発での僕たちのペースはベストではないkど、トップ10に入れたことでロングランのペースを最大限に生かせるトラックポジションとチャンスを得られた。有望だと思う」

マルシャ:マシンパフォーマンスに満足 (F1ドイツGP予選)

2014年7月20日
マルシャ F1ドイツGP 予選
マルシャが、F1ドイツGPの予選で、ジュール・ビアンキが18番手、マックス・チルトンが21番手だった。

ジュール・ビアンキ (18番手)
「今日、僕たちは良い仕事をしたと思うし、かなりハッピーだ。2回目のクイックラップで小さなミスをしてしまい、コンマ1秒くらい失ってしまったかもしれないけど、それ以外では最大限にクルマをプッシュできたと思う」

F1ドイツGP 予選:ニコ・ロズベルグがポールポジション

2014年7月19日
F1ドイツGP 予選結果
F1ドイツGPの予選が19日(土)にホッケンハイムで行われ、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が今季5度目となるポールポジションを獲得した。

予選Q1では、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が、走行中に右フロントのブレーキディスクが割れ、高速のままタイヤバリアに激しくクラッシュ。セッションは一時赤旗中断となった。

F1ドイツGP フリー走行3回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2014年7月19日
F1ドイツGP フリー走行3回目
F1ドイツGPのフリー走行3回目が19日(土)、ホッケンハイムで行われた。

土曜日のホッケンハイムも晴れ。トップタイムはニコ・ロズベルグ(メルセデス)の1分17秒779。2番手のルイス・ハミルトンにコンマ5秒以上の差をつけている。

3番手にはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、4番手にはフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)が続いた。

ピレリ:F1ドイツGP 金曜フリー走行レポート

2014年7月19日
ピレリ
ピレリが、F1ドイツGPの金曜フリー走行を振り返った。

ピレリは、57℃に達したシーズン中でも最も高い部類に属する温度を経験した。この異例の暑さにも関わらず、タイヤレンジ中で最も軟らかい組み合わせであるPZeroイエロー・ソフトとP Zeroレッド・スーパーソフトは、トラクションとブレーキングに関して厳しいこのサーキットでも期待された性能を示した。

ウィリアムズ、宿泊ホテルの火事で避難

2014年7月19日
ウィリアムズ
ウィリアムズの広報担当は、チームがF1ドイツGPのために宿泊していたホテルで火事があり、金曜早朝に避難せざるを得なかったことを明かした。

火事は午前3時頃に発見され、チームメンバーの4人が煙を吸ったため、予防措置として病院に運ばれた。しかし、退院して金曜日の1回目のフリー走行に間に合うようトラックに現れた。
«Prev || ... 7042 · 7043 · 7044 · 7045 · 7046 · 7047 · 7048 · 7049 · 7050 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム