ザウバー:エステバン・グティエレスが14位完走 (F1ドイツGP)

2014年7月21日
ザウバー F1ドイツGP 結果
ザウバーは、F1ドイツGPの決勝レースで、エステバン・グティエレスが14位、エイドリアン・スーティルがリタイアだった。

エステバン・グティエレス (14位)
「週末を通してチーム全体が良い仕事をしてくれた。僕たちは金曜日から最大限にクルマを発展させた。でも、14位には満足できない。最初から最後までレース全体で戦っていたし、ポジションを上げて、後ろのクルマを抑えようと頑張った。現時点で僕たちは前の車と戦えるペースを逃している。やれることはあまり多くなかった。作業を続けて、パフォーマンスに集中していく必要があるし、今後のレースではもっと競争的になれるはずだ」

トロ・ロッソ:トラブルが響きノーポイント (F1ドイツGP)

2014年7月21日
トロ・ロッソ F1ドイツGP 結果
トロ・ロッソは、F1ドイツGPの決勝レースで、ジャン・エリック・ベルニュが13位、ダニール・クビアトがリタイアだった。

ジャン・エリック・ベルニュ (13位)
「2回目のピットストップで5秒ストップ&フォー・ペネルティを科せられる瞬間までは良いレースができていた。それによってポイントを獲得する可能性が傷つけられてしまった。その後、オプションタイヤを装着してトラックに戻ったけど、この路面状況でとても脆かった」

角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」

2025年8月7日
角田裕毅 レッドブルF1担当エンジニアの設定ミスに激怒「事前に言うべき」
角田裕毅(レッドブル・レーシング)は、F1ハンガリーGPで再び厳しい週末を過ごした。

表面的には、角田裕毅がハンガリーGPを17位でフィニッシュし、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに8ポジション差をつけられたことは、日本人ドライバーにとってさらに痛ましい結果と映る。しかし、今季途中にレッドブル・レーシングへ昇格して以来、今回の週末は角田裕毅にとってベストパフォーマンスのひとつだった可能性もある。

ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声

2025年8月7日
ルイス・ハミルトンの“触れられざる問題”にメルセデスF1内部から疑問の声
ルイス・ハミルトンの年齢は、フェラーリでの苦戦を語る上で「触れてはいけない問題」だ──そう語るのは、スカイF1の評論家でメルセデスのシミュレータードライバーも務めるアンソニー・デビッドソンだ。

F1にグラウンドエフェクトカーが導入された2022年以降、ハミルトンは「かつてのようなドライバーではない」とデビッドソンは指摘する。

ロータス:パストール・マルドナドが12位完走 (F1ドイツGP)

2014年7月21日
ロータス F1ドイツGP 結果
ロータスは、F1ドイツGPの決勝レースで、パストール・マルドナドが12位、ロマン・グロージャンがリタイアだった。

パストール・マルドナド (12位)
「序盤からタフなレースだった。ターン1での事故は避けるのがかなり難しかったけど、ペースは一貫性がありそうだった。タイヤデグラデーションがかなり高かったので管理するために全力を尽くしたし、2ストップだけで走り切ることができた」

マルシャ:目指すは中団チームとの戦い (F1ドイツGP)

2014年7月21日
マルシャ F1ドイツGP 結果
マルシャは、F1ドイツGPの決勝レースで、ジュール・ビアンキが15位、マックス・チルトンが17位だった。

ジュール・ビアンキ (15位)
「スタートで問題があって最後尾に落ちてしまったけど、数周で可夢偉でマックスの前に戻れたし、それには満足している。そのあとのレースはかなりうまくいった。後ろの全員を抑えることができたし、後ろのクルマよりもかなり速かったので、唯一の要因はザウバーを捕えるための十分な速さがなかったことだ」

小林可夢偉 「16位は今日できる最大限の結果」 (F1ドイツGP)

2014年7月21日
小林可夢偉
小林可夢偉は、F1ドイツGPの決勝レースを16位で終えた。

小林可夢偉 (ケータハム)
「スタートで、前で出遅れていたビアンキを避けることができましたが、ターン1に入るときにチルトンに前に出られてしまいました。セーフティーカーラン後、ビアンキが前に出てからもとにかく最初のストップまでプッシュしました。そこでチームがいい仕事をしてくれたのでチルトンの前に出ることができました。その後32周目の2回目のピットストップまで余裕を持ってそのポジションをキープしていました」

F1ドイツGP 結果:ニコ・ロズベルグが母国グランプリ初優勝

2014年7月20日
F1ドイツGP 結果
F1ドイツGPの決勝レースが20日(日)、ホッケンハイムで行われ、ポールポジションからスタ−トしたニコ・ロズベルグが母国グランプリで初優勝。メルセデスにとっても復帰後初の母国優勝となった。

レースは、オープニングラップでケビン・マグヌッセンと接触したフェリペ・マッサがマシンが一回転する事故が起こり、セーフティカーが導入される荒れたスタートとなった。

ケータハム、墜落したマレーシア航空機に哀憐の情

2014年7月20日
ケータハム
ケータハムは、墜落したマレーシア航空のMH17便に哀憐の情を示し、F1カーに“PrayForMH17”というステッカーを掲げる。

18日午前、ウクライナでアムステルダム発クアラルンプール行きマレーシア航空の旅客機が墜落。撃墜されたとも報じられており、多くの犠牲者が出ている。

オーナー交代があったものの、マレーシア国籍でF1に参戦するケータハムは、F1マシンにマレーシア航空MH17便へのトリビュートとして、小林可夢偉とマーカス・エリクソンの乗るマシンに“PrayForMH17 ”というステッカーを掲載。

ルイス・ハミルトン、ギアボックス交換で5グリッド降格

2014年7月20日
ルイス・ハミルトン
ルイス・ハミルトンは、F1ドイツGP予選でのクラッシュによるダメージでマシンのギアボックス交換を余儀なくされ、決勝で5グリッド降格ペナルティを受けることとなった。

ルイス・ハミルトンは「スタッフはレースにむけて全てを修理するためにクルマに取り組んでいる。忙しい午前中になりそうだね!」と自身のTwitterで述べた。

小林可夢偉 「全体的にパフォーマンス不足」 (F1ドイツGP予選)

2014年7月20日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1ドイツGPの予選をYouTubeチャンネル“KAMUI TV”で振り返った。

昨日のフリー走行2回目でクルマが燃えるというアクシデントがあった小林可夢偉。

予選にむけてクルマは修復されたが、パフォーマンス不足は否めず、20番手で予選を終えた。
«Prev || ... 7040 · 7041 · 7042 · 7043 · 7044 · 7045 · 7046 · 7047 · 7048 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム