F1 日本GP 予選:ドライバーコメント

2015年9月26日
F1 日本グランプリ 予選 (鈴鹿)

2015 FORMULA 1 JAPANESE GRAND PRIX

マクラーレン・ホンダ:Q2止まりという現状を痛感 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
マクラーレン・ホンダ F1日本グランプリ 予選
マクラーレン・ホンダは、F1日本グランプリの予選で、フェルナンド・アロンソが14番手、ジェンソン・バトンが16番手だった。

フェルナンド・アロンソ (14番手)
「今日の予選でのラップは、私が今まで鈴鹿で走った中で最も良い内容だったと思う。マシンに100組のタイヤをさらに装着することは可能ですが、それでもQ2のラップタイムを更新することはなかっただろう」

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ

2025年7月29日
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
マックス・フェルスタッペンが2026年もレッドブルに残留する見通しとなった。これは、F1ベルギーGP終了時点で契約に含まれていた潜在的な離脱条項のリスクを回避したことによる。

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

レッドブル:ダニール・クビアト、大クラッシュも無事 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
レッドブル F1日本グランプリ 予選
レッドブルは、F1日本グランプリの予選で、ダニエル・リカルドが7番手、ダニール・クビアトはQ3で大ラッシュを喫してタイムを記録できず10番手だった。

ダニエル・リカルド (7番手)
「何より重要なのはダニーが無事だったことだ。リプレイは見ていない。通り過ぎた時にクルマを見ただけで、チームから無線で彼が大丈夫だと知らされていた。全体的に今日のセッションはまずまずだったと思う」

フェラーリ:打倒メルセデスに意欲 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
フェラーリ F1日本グランプリ 予選
フェラーリは、F1日本グランプリの予選で、セバスチャン・ベッテルが4番手、キミ・ライコネンが6番手だった。

セバスチャン・ベッテル (4番手)
「僕にとってトリッキーなセッションだった。序盤にうまく軌道に乗れることができなかった。クルマを感じることができず、正しいバランスを見つけるのに少し苦労した。Q3のミディアムタイヤを履いた2回目の走行では、Q2のラップと比べてまるでクルマが“生き返った”かのように大きく改善していた」

ホンダ 「上位との差は依然としてある」 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
ホンダ F1 鈴鹿
ホンダのF1プロッジェクト総責任者を務める新井康久が、鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリの予選を振り返った。

新井康久 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「ホームグランプリで沢山の声援の中予選に臨み、二人のドライバーそしてチーム全員で最大限のポテンシャルを引き出したと思います」

メルセデス:鈴鹿のフロントローを独占 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
メルセデス F1日本グランプリ 予選
メルセデスは、F1日本グランプリの予選で、ニコ・ロズベルグがポールポジションを獲得。ルイス・ハミルトンも2番手となり、鈴鹿サーキットでフロントローを獲得した。

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「昨日は2回ともウエットセッションだったので、ドライコンディションでクルマをセットアップするのが難しかった。でも、燃料を多く積んだ練習や予選走行をしたときには、本当に良い感触だった」

マックス・フェルスタッペン、3グリッド降格ペナルティ / F1日本GP

2015年9月26日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、F1日本グランプリの予選でマシンを危険な場所に停車させたとして3グリッド降格処分を科せられた。

予選Q1で2回目のアタック中にパワーがロスするトラブルに見舞われたマックス・フェルスタッペンは、コース脇ではなく、タイトなヘアピン出口にそのままマシンを止めてしまった。

ウィリアムズ:表彰台争いに自信 / F1日本GP 予選

2015年9月26日
ウィリアムズ F1日本グランプリ 予選
ウィリアムズは、F1日本グランプリの予選で、バルテリ・ボッタスが3番手、フェリペ・マッサが5番手だった。

バルテリ・ボッタス (3番手)
「鈴鹿でまた3番手になれて本当に嬉しい。良い一日だった。FP3後にいくつか変更を施したけど、それらの変更はまさに僕たちが必要としていたものだったし、チームとして本当にいいパフォーマンスを発揮できた」

トロ・ロッソ:好感触もQ3進出ならず / F1日本GP 予選

2015年9月26日
トロ・ロッソ F1日本グランプリ 予選
トロ・ロッソは、F1日本グランプリの予選で、カルロス・サインツが12番手、マックス・フェルスタッペンが15番手だった。

カルロス・サインツ (12番手)
「Q2敗退は期待外れだし、今日は間違いなく楽にトップ10に進める一日だった。残念ながら、Q2の2回目の走行でフロントタイヤにバイブレーションが出て、タイムを改善できなかったし、Q3進出を逃してしまった」
«Prev || ... 6561 · 6562 · 6563 · 6564 · 6565 · 6566 · 6567 · 6568 · 6569 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム