フェラーリ:セバスチャン・ベッテルが3位表彰台 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

セバスチャン・ベッテル (3位)
「本当に素晴らしいスタートが切れたし、僕の前の2台よりも良いスタートができたのはとても嬉しかった。うまくいった去年のハンガリーを思い出した。キミも同じようにスタートを決めたのを見て本当に嬉しかったし、僕たちは1位と2位になり、そこからペースを刻んでいった」
ハース:初レースで6位入賞の快挙 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

ロマン・グロージャン (6位)
「チームとって非常にいい日だ。勝利のように感じる。ここ数週間にわたって本当に一生懸命に仕事をしてくれたスタッフ全員のためにもこの結果は信じれらなくらい素晴らしいものだ。昨日は不運だったけど、今日は赤旗によってちょっと運が良かった」
角田裕毅 アルピーヌF1シート候補からブリアトーレが完全除外
2025年9月20日

これにより、移籍の噂が絶えなかった角田裕毅やリアム・ローソンらは正式に候補から外れた形となる。ブリアトーレは「我々にとって最適な選択肢は内部にある」と強調しており、アルピーヌの空席をめぐる争いは完全にチーム内ドライバー同士の決戦となった。
ルノー:惜しくもポイントに届かず / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

ジョリオン・パーマー (11位)
「チームは今週末、予選でQ2に進出し、11位と12位でレースを終えるという驚くべき仕事をしたと思う。これは僕たちが達成できると思えた最大限の結果だ。スタートは良かったし、僕たちはポイント獲得にかなり迫っていた。僕たちはここから前進することができる」
フェルナンド・アロンソ 「怪我がなかったのは幸運だった」
2016年3月20日

フェルナンド・アロンソは、エステバン・グティエレス(ハース)を追い抜こうとして接触。マシンは一回転して原形を留めないほど激しく大破したが、フェルナンド・アロンソに怪我はなかった。
マノー:パスカル・ウェーレインが完走 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

パスカル・ウェーレイン (16位)
「まず何よりも、初レースを完走できて本当に嬉しいし、そのことをチームに感謝したい。素晴らしいスタートが切れたし、オープニングラップの終わりに15位にいるのがわかってとても嬉しかった」
レッドブル:ダニエル・リカルドが4位入賞 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

ダニエル・リカルド (4位)
「今日は楽しかったし、レースに戻れてとても嬉しかった。とにかう競争していることの喜びを一度ならう無線で伝えていたよ。その喜びは良いマシンに乗れていることでさらに強調された」
ウィリアムズ:堅実にダブル入賞 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

フェリペ・マッサ (5位)
「良いレースだった。5位でフィニッシュして、ポイントを獲得できたので、シーズンの良いスタートが切れたのは確かだ。中盤の赤旗は1ストップ戦略を継続する助けになったし、そのおかげで異なるタイヤで走ることを決断したトロ・ロッソの2台をオーバーテイクすることができた」
トロ・ロッソ:ダブル入賞にも不満 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

カルロス・サインツ (9位)
「今日の結果には完全には満足していない。僕たちが持っているクルマならもっと多くのポイントを獲れたと思うからね。でも、出来る限り高い順位でフィニッシュするために全力を尽くした。9位フィニッシュにはフラストレーションを感じる」
フォース・インディア:赤旗に翻弄もニコが7位 / F1オーストラリアGP
2016年3月20日

ニコ・ヒュルケンベルグ (7位)
「開幕戦でポイントを獲得できたのは、シーズンのスタートとしてはポジティブだ。簡単な一日ではなかったし、レースが中断されて再開されることがなければ、何が起こっているのかを把握するのが難しかった」