トゥルーリ・フォーミュラE、機材が北京の税関を抜けられず開幕戦を欠場

2015年10月24日
トゥルーリ・フォーミュラEチーム
トゥルーリ・フォーミュラEチームは、パワートレインの配達に問題があり、北京でのフォーミュラE開幕戦を欠場することになった。

トゥルーリは、プレシーズンで1周もラップタイムを記録できないという壊滅的な状況だったが、自身のテクロノジーを使用することに固執。問題解決に多くの時間を割くために、中国にパワートレインを輸送することを選んでいた。

フェルナンド・アロンソ 「2016年の2.5秒の改善は現実目標」

2015年10月23日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、2016年にマクラーレン・ホンダが1周あたり2.5秒の改善を目標にすることは現実的だと主張した。

ホンダがF1復帰した今シーズン、マクラーレンは信頼性でもパフォーマンス面でも苦戦を強いられており、残り4戦でコンストラクターズ選手権9位に留まっている。

ジェンソン・バトン 「新エンジンのアロンソに負けるなら本望」

2015年10月23日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、今週末のF1アメリカGPでホンダのアップグレード版エンジンを使用するチームメイトのフェルナンド・アロンソに“大敗”するなら本望だと語る。

フェルナンド・アロンソはF1ロシアGPの1回目のフリー走行1回目で新エンジンを使用し、グリッドペナルティーを消化した。新エンジンがレースで使われるのはオースティンが初めてとなる。

フェラーリ、ニューヨーク証券取引所に上場 / 証券コードは「RACE」

2015年10月23日
フェラーリ
フェラーリは、米国ニューヨーク証券取引所に上場。ニューヨーク証券取引所における証券コードは、「RACE」に決定した。

フィアット・クライスラー・オートモービルズは10月21日、傘下のフェラーリのIPO(新規株式公開)を行い、フェラーリ株を米国ニューヨーク証券取引所に上場。セルジオ・マルキオンネCEOらが取引開始を告げる鐘を鳴らした。

ロベルト・メルヒ 「リザーブドライバーになるくらいならGP3で走りたい」

2015年10月23日
ロベルト・メルヒ
ロベルト・メルヒは、来年F1でサードドライバーやリザーブドライバーを務めるよりもGP3でレースをしたいと述べた。

今シーズン以降のロベルト・メルヒの将来は不確定であり、マノーが彼を保持するかどうかを待っている状態となっている。

だが、最終7戦のうち5戦をアレキサンダー・ロッシに譲ることになった状況を考えれば、2016年にマノーのレースシートを獲得する可能性は低そうだ。

マノー、パスカル・ウェーレインのシートに12億円を要求

2015年10月23日
マノー
マノーは、メルセデスに対して2016年のパスカル・ウェーレインのF1シートに12億円を求めていると Auto Motor und Sport が報じた。

メルセデスは、リザーブドライバーであり、今年メルセデスでDTMチャンピオンを獲得したパスカル・ウェーレインのF1シートを探しており、2016年からメルセデスのパワーユニットを搭載するマノーが有力候補に挙げられている。

ファン・パブロ・モントーヤ、ポルシェ 919ハイブリッドでのテストが決定

2015年10月23日
ファン・パブロ・モントーヤ
ファン・パブロ・モントーヤが、来月バーレーンで実施されるWECのルーキーテストでポルシェ 919ハイブリッドをテストすることが決定した。

元F1ドライバーで、現在インディカーに参戦するファン・パブロ・モントーヤは、今年のLMP1で定期的に参戦している各3メーカーをトライアウトされるためにWECが選んだ“ルーキー”トリオのひとりであるミッチ・エバンスとともにポルシェ 919ハイブリッドをテストする。

ダニエル・リカルド 「ここでルノーのアップグレードを搭載する価値はない」

2015年10月23日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドは、ルノーのアップグレード版パワーユニットは、今週末のF1アメリカGPでペナルティーを受けるに値するほど劇的に改善したとは思えないと述べた。

ルノーは、F1アメリカGPを前にようやくエンジン開発トークンを使用。だが、これまでの信頼性問題により、レッドブルとトロ・ロッソはペナルティーなしで使える4基のパワーユニットをすでに使い果たしている。

セバスチャン・ベッテル、アップグレード版パワーユニットを搭載

2015年10月23日
セバスチャン・ベッテル
フェラーリは、セバスチャン・ベッテルに予定通りにアップグレード版パワーユニットを搭載。F1アメリカGPでセバスチャン・ベッテルは10グリッド降格することになる。

現在、セバスチャン・ベッテルは、ルイス・ハミルトンの最も近くでタイトルを争っているドライバーだが、次戦までタイトル争いを引き延ばすためにはオースティンで9ポイント差以内にとどまる必要がある。
«Prev || ... 6316 · 6317 · 6318 · 6319 · 6320 · 6321 · 6322 · 6323 · 6324 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム