ハイネケン、ベトナムでのF1開催を望む

2016年9月26日
ハイネケン F1
F1のスポンサーであるハイネケンは、近い将来、ベトナムでF1レースが見られるようになることを願っている。

今年、ハイネケンはF1と新たなパートナーシップを結び、一部レースでは2020年まで冠スポンサーを務める。6月に契約を発表した席でハイネケンのシニア・グローバル・ブランドディレクターのジャンルカ・ディ・トンドは、F1に魅力を感じた理由について、“既存および潜在的コンシューマーと重要な成長市場で結びつく機会”が得られるためと説明している。

メルセデス、F1マレーシアGPでタイトル獲得の可能性

2016年9月26日
メルセデス 2016 コンストラクターズ選手権
メルセデスは、F1マレーシアGPで2016年のコンストラクターズタイトルを獲得する可能性がある。

現在、メルセデスは222ポイントのリードを築いており、F1マレーシアGPでレッドブルに7ポイント以上、フェラーリに22ポイント以上差を縮められなければ、3年連続のコンストラクターズタイトルが決まる。つまり、1台が優勝し、もう1台が入賞すればタイトルは決定する。

【全日本F3選手権】 山下健太が悲願のシリーズチャンピオン獲得

2016年9月26日
2016 全日本F3選手権 山下健太 チャンピオン
全日本F3選手権の今季最終大会(第15、16、17戦)が行われ、8ポイント差のビハインドで臨んだ山下健太(TEAM TOM'S)が3連勝で大逆転。F3参戦3年目にして悲願のシリーズチャンピオンを獲得した。

第15戦決勝、ポールポジションの山下は順調にスタートを決め、首位をキープ。山下の独走かと思われたが、16周目に2位を走行していた車両が最終コーナーでクラッシュ。この車両排除のためにセーフティカーが導入され、山下の築いたマージンは帳消しとなってしまった。

MotoGP 第14戦 アラゴンGP 結果:マルク・マルケスが今季4勝目

2016年9月25日
MotoGP 第14戦 アラゴンGP 結果
MotoGP 第14戦 アラゴンGPの決勝レースが25日(日)、モーターランド・アラゴンで行われ、ポイントリーダーのマルク・マルケスが独走で優勝。

マルク・マルケスは、第9戦ドイツGP以来5戦振り、今季4勝目、最高峰クラスで28勝目、当地で2013年以来3年振り3勝目を挙げ、レジェンドライダー、ミック・ドゥーハンの通算54勝目に並んだ。

スーパーフォーミュラ 第6戦 結果:関口雄飛が圧巻の走りで今季2勝目

2016年9月25日
スーパーフォーミュラ 第6戦 結果
スーパーフォーミュラ 第6戦の決勝レースが25日(日)、宮城県のスポーツランドSUGOで行われた。

優勝はポールポジションからスタートした関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)。18周目にチームメイトのジョアオ・パオロ・デ・オリベイラがコースワウトしてセーフティカーが入った。しかし、2位との差を大きく広げていた関口雄飛は、他の全マシンがピットに入るなか、目の前にセーフティカーが入ったことでピットインのチャンスを逃してしまった。

リバティ・メディア 「F1にはギャンブルとVRのエリアに発展の可能性」

2016年9月25日
リバティ・メディア F1
F1の新たな投資家たちは、F1にはバーチャルリアリティーとギャンブルのエリアに発展の可能性が潜んでいると考えている。

F1の経営権を取得中のリバティ・メディアは、2017年初めに買収を終えた後、自分たちの手でF1を変革する意向を明らかにしている。

ニューヨークで開催されたゴールドマン・サックス・コミュナコピア投資会議に出席したリバティ・メディアのグレッグ・マッフェイCEOは、自社で開拓したいと考える多くのエリアがあると述べた。

【WEC 富士6時間】 トヨタ TS050ハイブリッドが成田空港に到着

2016年9月25日
2016 WEC 富士6時間レース
10月16日に富士スピードウェイで開始される2016 FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間レースにむけて、トヨタの2台のTS050ハイブリッドが成田空港に到着した。

2台のTS050 ハイブリッドは25日(日)、アトラス航空の貨物チャーター便で成田空港に到着した。

到着したTS050 HYBRIDはカードに一時保管され、決戦の地・富士スピードウェイへと向かう。

ストフェル・バンドーン 「スーパーフォーミュラでホンダの流儀を学んだ」

2016年9月25日
ストフェル・バンドーン
2017年にマクラーレン・ホンダでF1フル参戦を果たすストフェル・バンドーンが、この1年を振り返った。

来年、ジェンソン・バトンに代わってマクラーレン・ホンダのレースドライバーを務めることが決定したストフェル・バンドーンだが、実際には2016年にF1デビューを果たすことが検討されていたと明かした。

エステバン・グティエレス 「ハース以外にも選択肢はある」

2016年9月25日
エステバン・グティエレス
エステバン・グティエレスは、2017年にハースに残留できなくても、F1で他の選択肢があると語った。

ハースは、2017年のドライバーラインナップをまだ決定していないが、少なくとも、ロマン・グロージャンは続投すると考えられている。

参戦初年度の今シーズン、ハースが獲得した28ポイントは、全てロマン・グロージャンが獲得しており、エステバン・グティエレスは5度の11位フィニッシュが最高位となっている。
«Prev || ... 6318 · 6319 · 6320 · 6321 · 6322 · 6323 · 6324 · 6325 · 6326 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム