ニコ・ロズベルグ、メルセデスとの契約延長を示唆

2016年4月11日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、“まだしばらく”メルセデスに残ることになると考えており、2017年以降の契約延長をほのめかした。

2016年開幕からの2戦を含めて5連勝中のニコ・ロズベルグは、チャンピオンシップをリードしていた2014年の半ばに2年間の契約延長にサインしているが、タイトルは2年連続でチームメイトのルイス・ハミルトンのものになった。

SUPER GT 開幕戦 結果:MOTUL AUTECH GT-Rが終盤独走で優勝

2016年4月11日
SUPER GT 開幕戦 結果
岡山県・美作市の岡山国際サーキット(1周3.703km)で行われたSUPER GT開幕戦300kmレース決勝で、#1 MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)が見事な追い上げで優勝。#46 S Road CRAFTSPORTS GT-R(本山哲/千代勝正)も3位入賞を果たし、2台のGT-Rが表彰台に上がった。

3番手グリッドからスタートした#1 GT-Rは、スタートドライバーのロニー・クインタレッリが好走。レースが大きく動いたのはスタートから20周余りを過ぎた頃だった。

角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」に同意

2025年7月18日
角田裕毅 ザク・ブラウンの「レッドブルF1はレーシングブルズ以下」発言に同意
角田裕毅は、レッドブルがマックス・フェルスタッペンを失えばチームランキングでレーシングブルズの後塵を拝することになるというザク・ブラウンの見解に同意した。

その可能性は、現在チームが直面している現実でもある。というのも、4度のワールドチャンピオンであるフェルスタッペンがメルセデス移籍と強く結びつけられているからだ。

レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学

2025年7月18日
レッドブルF1 RB21設計段階で“運転不能”の警告を無視 崩壊した最速哲学
レッドブル・レーシングは2025年型F1マシン「RB21」の設計において、“運転不能になる恐れがある”という内部からの警告を無視していた。

Sky SportsのF1コメンテーター、デイビッド・クロフトがイギリスGPの現場で明かしたこの証言は、現在チームが陥っている深刻な不振の根幹に迫るものだ。

ロマン・グロージャン:2016 F1中国GP プレビュー

2016年4月11日
ロマン・グロージャン (ハース)
ロマン・グロージャンが、F1中国GPへの意気込みを語った。

ハースF1チームにとっての2つのグランプリは、あなたにとって非常に力強いレースになりました。このような成功をこんなに早くに収められると思っていましたか?
当初はノーだだった。可能だとは思っていなかった。誰もそうは考えていなかったと思う。シーズンの早い段階でポイントは獲れると思っていたけど、トップ6フィニッシュは考えていなかった。でも、この瞬間を楽しんでいるよ。

エステバン・グティエレス:2016 F1中国GP プレビュー

2016年4月11日
エステバン・グティエレス (ハース)
エステバン・グティエレスが、F1中国GPへの意気込みを語った。

雨でプラクティスが妨げられたオーストラリアと比較して、バーレーンではレースにむけて多くの走行時間がありましたね。日曜日のレースにむけて、バーレーンでの金曜日と土曜日に一貫した走行時間はどれくらい有益でしたか?
セットアップ面でクルマをより詳しく学んで追求する機会が得られたので本当に有益だった。

MotoGP 第3戦 結果:マルク・マルケスが4年連続の優勝

2016年4月11日
MotoGP 第3戦 結果
MotoGP 第3戦 アメリカズGPの決勝レースが10日、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われ、総合1位のマルク・マルケスが独走で優勝。

マルク・マルケスは、当地で4年連続のポール・トゥ・フィニッシュを決め、最高峰クラスに進出した2013年からアメリカで開催された7戦で7連勝を達成し、最高峰クラスで26勝、キャリア通算52勝目を飾った。

日産 GT-R、世界最速ドリフト走行でギネス記録を更新

2016年4月11日
日産 GT-R
日産は、特別なチューニングを施した「NISSAN GT-R」2016年モデルが、ドリフトの世界最高速度となる時速304.96km/hを達成し、ギネス世界記録を更新したと発表した。

日本のドリフト走行選手権でのシリーズチャンピオンであるドライバーの川畑真人は、これまでのギネス記録を更新。今回の挑戦は、アラブ首長国連邦のフジャイラ国際空港で開催された特別イベントで実施された。

ケビン・マグヌッセン:2016 F1中国GP プレビュー

2016年4月11日
ケビン・マグヌッセン (ルノー)
ケビン・マグヌッセンが、F1中国GPへの意気込みを語った。

シーズン第3戦への展望は?
本当に興奮しているし、本当に初ポイントを獲得したいと思っている。パンクやペナルティのない普通のレースをお願いしたいね! 僕たちににはそれができると思っている。

ジョリオン・パーマー:2016 F1中国GP プレビュー

2016年4月11日
ジョリオン・パーマー ルノー
ジョリオン・パーマーが、F1中国GPへの意気込みを語った。

上海インターナショナル・サーキットの挑戦は?
去年FP1で走っているので、トラックについてそれなりのアイデアはある。かなり気温が低くなる可能性があるし、フロントタイヤにグレイニグが生じるロングストレートもチャンジだ。リア・リミテッドだったバーレーンとはほぼ正反対だ。

セバスチャン・ベッテル 「F1は自然吸気エンジンに戻すべき」

2016年4月10日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、現在F1で使われているターボ・パワーユニットはあまりに高価であり、自然吸気エンジンに戻した方がいいと考えている。

「個人的には現在のパワーユニット規約はあまりに高価だと思うし、全てのチーム、そして、F1全体にとって、自然吸気エンジンに戻した方が有益だと思う」とセバスチャン・ベッテルは Sky にコメント。
«Prev || ... 6314 · 6315 · 6316 · 6317 · 6318 · 6319 · 6320 · 6321 · 6322 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム