トロ・ロッソ:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
トロ・ロッソ F1 2016 オーストリア
トロ・ロッソは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、カルロス・サインツが5番手タイム、ダニール・クビアトが15番手タイムだった。

カルロス・サインツ (5番手)
「今日は僕たちにとって良い一日だったと思う。もちろん、まだ金曜日なので結論を下すのはちょっと難しいし、全員の走行プランも異なっていて、雨も降ったけど、僕たちは満足できると思う」

ウィリアムズ:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
ウィリアムズ F1 2016 オーストリア
ウィリアムズは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、バルテリ・ボッタスが9番手タイム、フェリペ・マッサが12番手タイムだった。

バルテリ・ボッタス (9番手)
「クルマのバランス的にちょっとトリッキーだった。もちろん、FP2では雨が降ったので、クルマのセットアップに苦労したけど、明日のFP3までにクルマとラップタイムを改善できると確信している」

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」

2025年7月30日
レッドブルF1育成リンドブラッド F2失格処分に「当然得るべきものを奪われた」
レッドブルF1のジュニアドライバーであるアービッド・リンドブラッドは、先週末のFIA F2ベルギーGP決勝で失格となった件について声明を発表し、「僕たちが当然得るべきものを奪われた」と語った。

リンドブラッドは日曜のF2決勝(フィーチャーレース)で2位フィニッシュを果たしたが、レース後の車検でタイヤ圧が規定値を下回っていたことが判明し、失格処分を受けた。ピレリが設定したウェットコンディションでの最低空気圧は、フロント16.0 PSI、リア14.0 PSIだが、リンドブラッドのすべてのタイヤがこれを下回っていた。

ルノー:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
ルノー F1 2016 オーストリア
ルノーは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、ケビン・マグヌッセンが15番手タイム、ジョリオン・パーマーが16番手タイムだった。

ケビン・マグヌッセン (15番手)
「かなり良い一日だった。僕たちはクルマにかなりポジティブな改善をもたらしたし、今はトラックションもブレーキもグリップも良くなっている。高速コーナーでより安定していると感じてるし、それも良いことだ。やらなければならない仕事はまだあるけど、最近よりもクルマにはずっと満足している」

ハース:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
ハース F1 2016 オーストリア
ハースは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、エステバン・グティエレスが18番手タイム、ロマン・グロージャンが20番手タイムだった。

エステバン・グティエレス (18番手)
「僕たちにとって非常にトリッキーな一日だった。特に最初のプラクティスでは一貫性のある走りをするのが難しかった。なんどか数周したkど、そのあと問題が発生して、セッション全体が中断されてしまった」

ザウバー:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
ザウバー F1 2016 オーストリア
ザウバーは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、マーカス・エリクソンが19番手タイム、フェリペ・ナッセが21番手タイムだった。

マーカス・エリクソン (19番手)
「それなりの一日だた。金曜だし、両方のプラクティスセッションでできるだけ多くのラップを走る必要があった。トラックは、新しい路面と新しい縁石によってかなり違っている。今日は学ぶことがたくさんあった」

マノー:F1オーストリアGP 初日レポート

2016年7月2日
マノー F1 2016 オーストリア
マノーは、F1オーストリアGP 初日のフリー走行で、パスカル・ウェーレインが17番手タイム、リオ・ハリアントが22番手タイムだった。

パスカル・ウェーレイン (17番手)
「予想通りだった。天気用法はかなり正確だった。僕にとっては全てがOKだった。もちろん、もっと走りたかったし、もっと多くのテストプログラムをこなしたかったけど、結局それは全員にとって同じことだ」

F1オーストリアGP フリー走行2回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2016年7月1日
F1 2016 オーストリア 速報
F1オーストリアGPのフリー走行1回目が1日(金)、シュピールベルクにあるレッドブル・リンクで行われた。

フリー走行2回目は、開始直後にサーキットに大雨が降り注いだ。トラックに川が出来るほどの豪雨だったが、その後は再び太陽が出て、最終的にはドライタイヤで走行できるまでコンディションは回復した。

フリー走行2回目のトップタイムは、午前中に引き続き、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)が記録。

レッドブル、“レーダーホーゼン”風レーシングスーツ

2016年7月1日
レッドブル 2016 オーストリアGP レーシングスーツ
レッドブルは、F1オーストリアGPに特別なデザインを施したレーシングスーツを用意した。

オーストリアに本社を置き、そして、自社が所有するレッドブル・リンクで開催されるF1オーストリアGPは、レッドブルにとってまさにホームグランプリとなる。

レッドブルは、ホームレースに向けて特別デザインのレーシングスーツを用意。オーストリアの民族衣装である肩紐付きの皮製の半ズボン「レーダーホーゼン」がデザインされている。

F1オーストリアGP フリー走行1回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2016年7月1日
2016 F1オーストリアGP 速報
F1オーストリアGPのフリー走行1回目が1日(金)、シュピールベルクにあるレッドブル・リンクで行われた。

トップタイムはメルセデスのニコ・ロズベルグの1分07秒373。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデス勢が順当な強さを見せている。

3番手にはセバスチャン・ベッテル、4番手にはキミ・ライコネンとフェラーリ勢が続いた。
«Prev || ... 6221 · 6222 · 6223 · 6224 · 6225 · 6226 · 6227 · 6228 · 6229 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム