トロ・ロッソ、STR12を2月26日に発表

2017年2月7日
トロ・ロッソ STR12
トロ・ロッソは、2017年F1マシン『STR12』を2月26日(日)に発表することを明らかにした。

プレシーズンテスト開始の前日となる26日、トロ・ロッソはバルセロナのカタロニア・サーキットでSTR12を発表する。

発表の場には、ドライバーのカルロス・サインツとダニール・クビアト、チーム代表のフランツ・トスト、テクニカルディレクターのジェームス・キー、副テクニカルディレクターのベン・ウォーターハウスが参加する。

マクラーレン、MP4の系譜が終焉・・・MP4の意味は?

2017年2月6日
マクラーレン MP4 意味
マクラーレンは、2017年F1マシンの名称を『MCL32』とすることを発表。36年間続いた伝統の“MP4”の系譜が終焉することになった。そのMP4の由来には2つの説がある。

マクラーレンは、ブルース・マクラーレンがチームを創設して当初からM2Bといった「M(マクラーレン)+数字」をモデル名に採用してきた。

トヨタとスズキ、業務提携に向けた覚書を締結

2017年2月6日
トヨタ スズキ 業務提携
トヨタとスズキは6日(月)、「社会課題の解決」および「自動車社会の健全で持続的な発展」に両社で貢献していくことを念頭に、業務提携に向けた検討を開始する覚書を締結した。

2016年10月12日の「両社の協力関係の構築に向けた検討開始」の発表以降、トヨタとスズキは、互いが抱える課題認識に基づき、両社間で公正かつ自由な競争が行われることを前提として、課題の解決に向けて協業が可能な分野について協議してきた。

長谷川祐介 「2015年のパフォーマンスはホンダのプライドを傷つけた」

2017年2月6日
ホンダ F1
F1復帰を果たした2015年のパフォーマンスは、ホンダのプライドと自信を傷つけ、長谷川祐介は2シーズン目の2016年にアプローチを変えた。

ホンダは、マクラーレンのパワーユニットサプライヤーとしてF1に復帰。だが、新しいエンジンレギュレーションが導入された後、ライバルよりも1年遅れで復帰したホンダは、信頼性問題が多発し、パワー出力においても大きな遅れをとった。

ニコ・ロズベルグ 「自分の後任としてフェルナンド・アロンソを見たかった」

2017年2月6日
ニコ・ロズベルグ フェルナンド・アロンソ
ニコ・ロズベルグは、自分の後任としてフェルナンド・アロンソがメルセデスでルイス・ハミルトンのチームメイトとして走るのを見たかったと述べた。

ニコ・ロズベルグは、チャンピオンを獲得した5日後にF1からの引退を発表。この決定はドライバー市場を混乱に陥れ、メルセデスはバルテリ・ボッタスをウィリアムズから引き抜き、ウィリアムズはフェリペ・マッサに引退を撤回させるに至った。

ロマン・グロージャン、2017年のヘルメットデザインを公開

2017年2月6日
ロマン・グロージャン ヘルメット 2017
ロマン・グロージャンは、2017シーズンに着用する新しいヘルメットデザインを公開した。

今年、ハースでの2シーズン目を迎えるロマン・グロージャン。BELL製のヘルメットは、2017年はブルーが基調となり、オレンジの美しいグラデーションと組み合わされる。

頭頂部にはロマン・グロージャンのカーナンバーである8、背面にはGROSJEAN8の文字が入れられている。

【全日本F3】 ドラゴ・コルセがスリーボンドと新チーム結成

2017年2月6日
ThreeBond Racing with Drago corse
ドラゴ・コルセは、スリーボンドとともに「ThreeBond Racing with Drago corse」として全日本F3に参戦することを発表した。

道上龍が率いるドラゴ・コルセは、2014年にスーパーフォーミュラに参戦。良く2015年からはSUPER GTのGT500クラスにも参戦していたが、2016年末をもって両カテゴリーから撤退していた。

ウィリアムズ 「フェリペ・マッサはFW40のパフォーマンスを助ける」

2017年2月5日
フェリペ・マッサ FW40
ウィリアムズの副チーム代表クレア・ウィリアムズは、フェリペ・マッサが新しいレギュレーションが導入される2017年にチームとFW40の発展の助けになると頼りにしている。

今年、ウィリアムズは18歳のルーキー、ランス・ストロールを起用。マシン開発にはベテランの力が必要となる。

【バサースト12時間レース】 フェラーリ488 GT3 #88号車が優勝

2017年2月5日
バサースト12時間レース 2017 結果
2017年のインターコンチネンタルGTチャレンジの開幕戦バサースト12時間レースが行われ、マラネロ・モータースポーツのフェラーリ488 GT3 #88号車(トニ・バイランダー/クレイグ・ロウンデス/ジェイミー・ウィンカップ)が優勝を果たした。

チェッカーフラッグを受けたジェイミー・ウィンカップは「素晴らしいチーム努力だった」とコメント。
«Prev || ... 6086 · 6087 · 6088 · 6089 · 6090 · 6091 · 6092 · 6093 · 6094 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム