ホンダ F1 「大部分がスムーズに進んだ」 / F1ドイツGP 初日
2016年7月30日

長谷川祐介 (ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「今日のフリープラクティスセッションは大部分がスムーズに進みました。ジェンソンはFP2で小さな目の痛みを抱えていましたが、幸いにも、予防のための病院での診察で異物は取り除かれました」
F1:予選でのダブルイエロー相当の事故は全て赤旗で対応
2016年7月30日

先週末のF1ハンガリーGPでは、ニコ・ロズベルグが予選ラップ中のダブルイエロー下で減速しなかった疑いでスチュワードに呼び出された。
ジェンソン・バトン、目の痛みの原因はカーボンブレーキの破片
2016年7月30日

ジェンソン・バトンは、F1ドイツGPのフリー走行2回目に目の痛みを訴えて16周で走行を取りやめ、マンハイム病院へと向かった。
検査の結果、ジェンソン・バトンは、残りのF1ドイツGPへの出場にゴーサインを与えられている。
ミック・シューマッハ、メルセデスのガレージでF1ドイツGPを観戦
2016年7月30日

今年イタリアとドイツとF4にフェラーリ系のプレマから参戦しているミック・シューマッハ。しかし、メルセデスのお膝元であるホッケンハイムにはメルセデスのゲストとしてマネージャーのザビーネ・ケームとともにガレージでセッションを見守った。
メルセデス:F1ドイツGP 初日レポート
2016年7月30日

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「良い週末のスタートが切れた。ホッケンハイムのこの歴史的なトラックに戻ってこれて本当に嬉しい。ターマックは古いので、タイヤの働かせ方は、ターマックが新しかったハンガリーとは完全に異なる」
フェラーリ:F1ドイツGP 初日レポート
2016年7月30日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「全体的に2つのセッションの結果はポジティブだったけど、まだ今夜クルマを改善させて、前進する必要がある。一発のスピードはOKだと思うけど、ロングランはそれほどでもなかった」
レッドブル:F1ドイツGP 初日レポート
2016年7月30日

マックス・フェルスタッペン (4番手)
「全体的に良い週末のスタートが切れた。1回目のセッションではクルマでラップを学んでいたし、ちょっとフロントがロックしていたので、明日までになんとかしたい。2回目のセッションは良かった。トラックを学び続けて、ここでのクルマに慣れてきたので、1回目から確かな進展があった」
フォース・インディア:F1ドイツGP 初日レポート
2016年7月30日

ニコ・ヒュルケンベルグ (7番手)
「今日にはかなり満足しているし、かなりストレートな週末のスタートを切ることができた。午前中はずっとミディアムコンパウンドで走ったけど、良いタイヤのように思う。午後にはソフトとスーパーソフトで作業を行った」
トロ・ロッソ:F1ドイツGP 初日レポート
2016年7月30日

カルロス・サインツ (11番手)
「F1カーで初めてここを運転して楽しかった。もちろん、かなりチャレンジングだけど、それを楽しんだよ。今日のコンディションはトリッキーだった。特に午後のFP2では風が出始めたし、トラックのグリップもちょっと少なかった」