ホンダF1 「トロ・ロッソとは外部からのプレッシャーなく仕事ができる」
2017年10月14日

マクラーレンとの不本意な3シーズンの後、ホンダは今シーズン限りでマクラーレンとのパートナーシップを解消し、2018年からトロ・ロッソと新たなパートナーシップを開始する。一方、マクラーレンは2018年からルノーのF1パワーユニットを搭載する。
フェルナンド・アロンソ、2018年のことは「まだ何も決まっていない」
2017年10月14日

マクラーレンは今シーズン限りで競争力と信頼性に悩まされたホンダとのパートナーシップを解消し、2018年からルノーのパワーユニットを搭載する道を選んだ。
【MotoGP】 ホンダ:第15戦 日本グランプリ 初日レポート
2017年10月14日

午前中1回目のセッションでは、ただ一人1分55秒台のタイムをマークする好走で、快調にラップを刻んだ。午後のセッションでも順調にラップを重ねたが、セッション終盤の3コーナーで転倒。2番手で初日を終えた。しかし、1分55秒台で連続ラップを刻み、ウエットコンディションでのセットアップを進めることに成功した。
【WEC】 トヨタ:2017 WEC 第7戦 富士6時間 公式練習レポート
2017年10月14日

TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは、ウェットコンディションでのデータ収集とセットアップ作業をこなすも、赤旗中断により周回数は限られることとなった。
2017 F1アメリカGP テレビ放送時間&タイムスケジュール
2017年10月14日

2012年からF1アメリカGPを開催しているサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、ヘルマン・ティルケが設計。反時計回りのコースで、20のコーナーを持ち、約40メートルの高低差がある。
ホンダF1 「2018年のF1パワーユニットは信頼性を大幅に改善できる」
2017年10月14日

ホンダは、マクラーレンとの3年間にわたって、他のパワーユニットメーカーとのギャップを縮めることに取り組むなかで信頼性問題に苦しんできた。
【MotoGP】 ヤマハ:第15戦 日本グランプリ 初日レポート
2017年10月14日

午前中の第1セッションでマーベリック・ビニャーレスは、限界を越えないように少しずつペースアップ。降り続く雨のなかでタイヤがなかなか暖まらず、その上、前車が巻き上げる水しぶきに視界が遮られる難しい状況だったが、1分56秒917まで伸ばしてトップに1.499秒差でセッションを終了した。
【MotoGP】 スズキ:第15戦 日本グランプリ 初日レポート
2017年10月14日

ポルシェ 「ハートレーのトロ・ロッソからのF1参戦は問題ない」
2017年10月13日

トロ・ロッソは、F1アメリカGPと同じ週末に日本で開催されるスーパーフォーミュラ最終戦に参戦するピエール・ガスリーの代役を見つける必要がある。