ホンダF1 「2台ともポイントを狙える力強いポジションにいる」
2017年7月9日

ホンダは今週末2台の改良版パワーユニット“スペック3”を投入。しかし、フェルナンド・アロンソのMGU-Hにトラブルが見つかり、アロンソはスペック2にパワーユニットを戻すことになった。
ストフェル・バンドーン、予選13番手 「全てが改善をもたらしている」
2017年7月9日

ホンダの改良版“スペック3”パワーユニットを走らせたストフェル・バンドーンは、Q2でチームメイトのフェルナンド・アロンソから0.158秒差の13番手タイムを記録した。
「今のところ、僕たちにとってはかなりいい週末になっていると思う」とストフェル・バンドーンはコメント。
【F1】 シールドのデザインを公開…F1イギリスGPで実走テスト
2017年7月9日

F1は2018年に何らかの頭部保護システムの導入を検討しており、昨年は“ハロー”、そして、レッドブルが発案した“エアロスクリーン”がテストされた。
【インディカー】 第11戦アイオワ 予選:パワーがポール、佐藤琢磨は5番手
2017年7月9日

第11戦の舞台は全長0.894マイルのアイオワ・スピードウェイ。アメリカ大陸の中央付近に位置するアイオワ州デ・モインの西40マイルほどのところに作られた小さいながらもチャレンジングなオーバルコースだ。
メルセデス:F1オーストリアGP 予選レポート
2017年7月9日

バルテリ・ボッタス (1番手)
「なんと特別な感覚だろう。僕にとってまだ2回目のポールだし、これからもっと取っていきたい。Q3では完璧ではなかったが、良いラップができた。今日はクルマに対して自信を持つことが重要だった」
フェラーリ:F1オーストリアGP 予選レポート
2017年7月9日

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「2回目の走行でボッタスを跳び越えられることを願っていたし、もっとうまくやれたとは思うけど、最終的に自分のラップには満足している。クルマはとても良かった。メルセデスはいつも予選で速いけど、今日は僕たちは拮抗していた」
レッドブル:F1オーストリアGP 予選レポート
2017年7月9日

ダニエル・リカルド (5番手)
「ちょっとトリッキーだったね。今年、トラックはグリップが増しているし、それによってより厳しくなっているように思う。もっとプッシュできると感じるけど、コーナースピードをかなり維持しているので、簡単に限界を超えてしまう」
ハース:F1オーストリアGP 予選レポート
2017年7月9日

ロマン・グロージャン (7番手)
「ケビンと僕は週末ずっと速かった。僕たち二人ともクルマにかなり満足していた。残念ながら、ケビンはQ1でサスペンションに問題が発生してしまったけど、それがなければ、彼は僕たちと一緒に上位にいたと思う」
トロ・ロッソ:F1オーストリアGP 予選レポート
2017年7月9日

カルロス・サインツ (10番手)
「良い予選だったよ! 週末が始まる前から僕たちにとってこのトラックがかなりトリッキーになりそうなのはわかっていたけど、僕たちはFP3で本当に良いセットアップを見つけてクルマに本当に自信を感じられるようになった」