トヨタとハースF1チームの提携は「お互いに利益をもたらす完璧な組み合わせ」と小松礼雄

2024年10月12日
トヨタとハースF1チームの提携は「お互いに利益をもたらす完璧な組み合わせ」と小松礼雄
ハースF1チームのチーム代表である小松礼雄は、トヨタとの新たな提携は「完璧な組み合わせ」であり、今後数年間でチームの順位を上げるのに役立つだろうと述べた。

ハースF1チームはトヨタ(Toyota Gazoo Racing / TRG)と即座に開始する技術提携を締結し、次線アメリカGPではTGRのロゴが車体に表示される。

ウィリアムズF1代表 「アルボンはサインツと互角に渡り合うはず」

2024年10月12日
ウィリアムズF1代表 「アルボンはサインツと互角に渡り合うはず」
ウィリアムズ・レーシングのF1チーム代表であるジェームス・ボウルズは、カルロス・サインツJr.が2025年のF1シーズンからチームに加わった際には、アレックス・アルボンが「その挑戦に立ち向かう」と期待を寄せている。

アレクサンダー・アルボンは、ウィリアムズ復活プロジェクトの長期メンバーであり、2026年のF1レギュレーション変更に伴い、複数年契約を延長した。

フェルナンド・アロンソ ニューウェイ加入で40代後半までF1現役続行に意欲

2024年10月12日
フェルナンド・アロンソ ニューウェイ加入で40代後半までF1現役続行に意欲
フェルナンド・アロンソは、エイドリアン・ニューウェイがアストンマーティンへの移籍を決めたことを受け、今後何年もF1に残る可能性を示唆した。

エイドリアン・ニューウェイはレッドブルを退社し、来年3月にチームに加わる予定だ。ニューウェイは、25回の世界選手権優勝を誇る偉大なカーデザイナーの一人として広く知られている。

アイルトン・セナ没後30年追悼イベントをF1サンパウロGPで開催

2024年10月12日
アイルトン・セナ没後30年追悼イベントをF1サンパウロGPで開催
ホンダは、2024年のF1世界選手権 第21戦サンパウロGPの主催者であるFormula 1 Grande Premio de Sao Pauloが開催するアイルトン・セナの没後30年の追悼イベント「SENNA SEMPRE」にマクラーレンとともに協力。このイベントで、アイルトン・セナが1990年シーズンにドライブしF1ドライバーズチャンピオンに輝いたマシン「マクラーレン・ホンダ MP4/5B」のデモ走行が行われる。

トヨタ ハースF1チームとの業務提携に合意 プレスカンファレンス動画

2024年10月11日
トヨタ ハースF1チームとの業務提携に合意 プレスカンファレンス動画
トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing / TGR)とマネーグラム・ハースF1チームは、マネーグラム・ハースF1チームの車両開発分野などにおいて協力関係を結ぶことに合意し、基本合意書を締結した。

トヨタとハースF1チームは、世界最高峰のモータースポーツであるFIA F1世界選手権(F1)において日本の若手ドライバーやエンジニア・メカニックが経験を積み、成長する環境を整え、自動車産業の発展に貢献することを目指す。

ルカ・デメオ ルノーF1エンジン事業撤退は「胸が張り裂けるような決定」

2024年10月11日
ルカ・デメオ ルノーF1エンジン事業撤退は「胸が張り裂けるような決定」
ルノー・グループのCEOであるルカ・デメオは、ルノーのアルピーヌF1チーム向けF1エンジン開発の中止決定は「胸が張り裂けるような」ものだと述べた。

F1エンジンを半世紀近く製造してきたルノーのヴィリー・シャティヨン工場(フランス)は、2025年シーズン以降、アルピーヌF1チームにエンジンを供給しないことになる。

トヨタとハースの提携をホンダも歓迎「日本でF1が更に盛り上がることを期待」

2024年10月11日
トヨタとハースの提携をホンダも歓迎「日本でF1が更に盛り上がることを期待」
ホンダは、トヨタがハースF1チームと提携してF1に参画するというニュースを歓迎した。

トヨタは10月11日(金)にハースF1チームと業務提携に合意したことを発表。トヨタは、F1において日本の若手ドライバーやエンジニア・メカニックが経験を積み、成長する環境を整え、自動車産業の発展に貢献することを目指す。

アンドレッティ F1参入計画はオーナーシップの変更後も変更なし

2024年10月11日
アンドレッティ F1参入計画はオーナーシップの変更後も変更なし
マイケル・アンドレッティがチームのオーナーシップから退くことを決めたにもかかわらず、アンドレッティF1チームは2026年のグリッドへの参入を諦めていない。

マイケル・アンドレッティがレースチームの日常的な運営から退くという決定は、F1グリッドへの参加への挑戦に直接的な影響を与えることはないだろう。

元F1ドライバー ダニール・クビアトによる「AI対HUMAN」セッションが実現

2024年10月11日
元F1ドライバー ダニール・クビアトによる「AI対HUMAN」セッションが実現
スーパーフォーミュラを開催する日本レースプロモーション(JRP)は、11月9日(土)・10日(日)に鈴鹿サーキットで開催されるスーパーフォーミュラ 第8戦、第9戦JAFグランプリの大会期間において、JRPがパートナーシップを締結しているASPIRE社が自立走行車とAIの研究開発を通じて立ち上げた中東初の自律走行レースリーグ、Abu Dhabi Autonomous Racing League(A2RL)のデモンストレーションレースを実施することを発表した。
«Prev || ... 520 · 521 · 522 · 523 · 524 · 525 · 526 · 527 · 528 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム