【インディカー】 第2戦フェニックス 予選:佐藤琢磨は13番手
2018年4月7日

ナイトレースで開催される第2戦。アメリカ西南部の砂漠地帯にあるフェニックスは昼と夜の寒暖差が大きい気候のため各ドライバーにとってはトリッキーなレースとなる。
WECプロローグ:トヨタがプライベーターに5秒以上の差をつけて圧倒
2018年4月7日

トヨタはLMP1クラスで唯一の自動車メーカーによる参戦チームとなり、今季の新たな技術規則では同じLMP1クラスのライバルとなるノン・ハイブリッド車両にハンデが与えられる。
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
2025年7月25日

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
2025年7月25日

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。
【WRC】 トヨタ:第4戦 ラリー・フランス 初日レポート
2018年4月7日

トロロッソ 「ガスリーのマシンに新しいエアロパッケージを導入」
2018年4月7日

トロロッソ・ホンダは、F1バーレーンGP初日となった6日(金)にピエール・ガスリーに新しいエアロパッケージを導入。ブレンドン・ハートレーは開幕戦と同じセットアップで走行を実施した。
ホンダF1 「順調にセッティングを煮詰めることができた」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに発生したトラブルの原因を特定し、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。ブレンドン・ハートレーのパワーユニットも、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。
ピエール・ガスリー 「マシンの感触は非常にポジティブ」
2018年4月7日

前戦でピエール・ガスリーのマシンに起こったトラブルの原因は特定され、その対策としてトロロッソ・ホンダはガスリーのパワーユニットのICE、ターボチャージャー、MGU-Hを交換。また、ピエール・ガスリーのマシンには新しい空力パッケージが搭載された。
ブレンドン・ハートレー 「メルボルンと比べて競争力は上がっている」
2018年4月7日

ブレンドン・ハートレーは、ターボチャージャーとMGU-Hを交換して第2戦の初日に臨んだ。トロロッソ・ホンダは初日に新しい空力パッケージを導入。ピエール・ガスリーのマシンに搭載され、ブレンドン・ハートレーは開幕戦と開幕戦と同じセットアップで走行を実施した。
【インディカー】 第2戦フェニックス フリー走行1回目:佐藤琢磨は18番手
2018年4月7日

ナイトレースで開催される第2戦。アメリカ西南部の砂漠地帯にあるフェニックスは昼と夜の寒暖差が大きい気候のため各ドライバーにとってはトリッキーなレースとなる。
【MotoGP】 第2戦アルゼンチンGP:マルク・マルケスが初日トップ
2018年4月7日

気温23度、路面温度32度のドライコンディションの中、マルク・マルケスは1分39秒395を記録。2番手には0.404秒差でカル・クラッチロー(LCR・ホンダ)が続き、ホンダが1-2体制で初日のセッションを終えた。