【SUPER GT】 公式テスト鈴鹿:2日目もバトンのRAYBRIG NSX-GTが最速
2018年4月17日

それでも、各チームはレインタイヤのテスト機会と精力的に走行を重ね、ドライでもウエットでもRAYBRIG NSX-GTがタイムシートのトップに立った。
【ホンダF1 特集】 F1を支える物流担当の力
2018年4月17日

F1は壮大な“ショー”でもある。隔週でそのショーを行うには、チームワーク、プランニング、努力が必要。さらに今回のバーレーンと中国のように、2週連続でレースが開催されることもある。そんな中、レースを支える物流において最もチャレンジングなのが、ヨーロッパ以外の場所で行われるレース、通称“フライアウェイ”だ。
フェルナンド・アロンソ 「マクラーレンはまだ勝利を狙える状態ではない」
2018年4月17日

マクラーレンは不遇の3シーズンを過ごしたホンダに三下り半を叩きつけて今年からルノーのF1パワーユニットを搭載。改善は見せているものの、ルノーのエンジンでもストレートでのスピード不足が露呈するなど苦しい戦いを強いられている。
ルイス・ハミルトン 「メルセデスはもはや最速ではない」
2018年4月17日

開幕2戦はフェラーリが制したが、中国ではメルセデスが優勢だと予想されていた。しかし、予選ではフェラーリが0.5秒差をつけてフロントローを独占。元F1ワールドチャンピオンのデイモン・ヒルは、メルセデス王国の“落日”を目にしたと語っている。
メルセデス 「リカルドがクラッシュしなかったのはボッタスのおかげ」
2018年4月17日

ダニエル・リカルドは、セーフティカー導入時にダブルストップを敢行するレッドブルの戦略的な賭けによって新品のソフトタイヤのパフォーマンスを生かし、6番手からオーバーテイクを連発。残り12周のターン6でバルテリ・ボッタスをインサイドから豪快に仕留めて首位に浮上。トップでチェッカーを受けた。
F1を超えたポルシェのハイブリッドレーシングカー
2018年4月17日

34歳のスイス人ニール・ジャニは、ルイス・ハミルトン(英国)がメルセデスF1 W07ハイブリッドによって叩き出した従来の記録を0.783秒短縮した。
フェルナンド・アロンソ 「レッドブルの勝利はモチベーションになる」
2018年4月17日

ダニエル・リカルドがF1中国GPで優勝した一方で、マクラーレンのフェルナンド・アロンソは13番グリッドからスタートしてリカルドから30秒差の7位でレースを終えた。
【MotoGP】 ヨハン・ザルコの“旭日旗”ヘルメットに韓国人が抗議
2018年4月17日

昨年、ヤマハ・テック3でMotoGPデビューを果たしたヨハン・ザルコは、チャンピオンを獲得したMoto2時代から“旭日旗”をデザインしたヘルメットを着用している。
マックス・フェルスタッペンのミスに「トップドライバーならやらない」
2018年4月17日

レッドブルは、30周目のトロロッソ・ホンダの同士討ちで入ったセーフティカーのタイミングでピットインでダブルストップを敢行。新品のソフトタイヤで1ストップの上位勢へのアタックを開始した。