フェリペ・マッサ、ベンチュリから来期のフォーミュラEに参戦
2018年5月16日

16年間F1を戦い11勝を挙げたフェリペ・マッサ(37歳)は昨シーズン限りでF1を引退。以前にジャガーのフォーミュラEカーをテストしており、4月のローマ大会でレースを訪れていた。
ブレンドン・ハートレー、トロロッソ・ホンダのシート喪失の危機?
2018年5月16日

18歳だった2008年に初めてレッドブルのF1マシンを走らせたブレンドン・ハートレーは、翌年にレッドブルとトロ・ロッソの公式リザーブドライバーに就任したが、並行して参戦したフォーミュラ・ルノー3.5で成績が伸び悩んでいた2010年途中にプログラムから外された。
【F1】 メルセデス、新しいリアライトをテスト
2018年5月16日

5月15日(火)からカタロニア・サーキットで今年1回目のインシーズンテストがスタート。メルセデスはルイス・ハミルトンが初日のテストを担当している。
メルセデスは、新しいテールランプをマシンに搭載。通常の中心にあるものに加え、リアウイングの両端に新たなリアライトが追加されている。
F1バルセロナテスト 初日(午前):ロマン・グロージャンがトップタイム
2018年5月15日

F1スペインGPの興奮も冷めやらぬ中、カタロニア・サーキットではインシーズンテストがスタート。快晴のコンディションのなか、現地時間午前9時から4時間にわたって午前中のセッションが行われた。
FIA、牧野任祐の事故によるヘイローの効果を検証
2018年5月15日

レースでは、福住仁嶺と牧野任祐の日本人同士の接触事故が発生。福住仁嶺のマシンは牧野任祐のコックピット付近に乗り上げ、マシンにはヘイロー周辺に大きなタイヤ痕が残され、奇しくも日本人が絡んだこの事故がヘイローがドライバーを事故から救った最初の事例として注目を集めている。
F1バルセロナテスト(インシーズンテスト):参加ドライバー&スケジュール
2018年5月15日

2018年のF1世界選手権では2日間のインシーズンテストが2回予定されており、1回目のテストがF1スペインGP後の5月15日(火)・16日(水)にカタロニア・サーキットで行われる。
【F1】 FIA、フェラーリの“ヘイローミラー”禁止の理由を説明
2018年5月15日

FIAは中国GP後にヘイローにバックミラーを装着できるようレギュレーションを調整。フェラーリは、F1スペインGPにヘイローにバックミラーを装着したコンポーネントを導入。当初はFIAから使用を許可されていた。
セバスチャン・ベッテル 「バーチャルセーフティカーには“抜け穴”がある」
2018年5月15日

開幕戦ではバーチャルセーフティカー中のピットストップに助けられて勝利を手にしたセバスチャン・ベッテルだが、先週末のF1スペンGPでは逆に4位から2位に順位を落とした。レース後、ベッテルはフェラーリの戦略ミスを否定している。
ニュルブルクリンク24時間レース:アウディ、5回目の総合優勝ならず
2018年5月15日
