マクラーレン、初日からトラブル続発も「騒ぐほどのことではない」
2018年3月7日

先週の1回目のプレシーズンテストでは、初日にホイールナット、2日目にエキゾーストの問題が発生して走行距離が制限されていたマクラーレン。シーズン開幕前最後の4日間のテストではマイレージを稼ぐ必要があったが、初日から信頼性トラブルに見舞われることになった。
トロロッソ、ブレーキシステムに問題 「ホンダとドライバーに申し訳ない」
2018年3月7日

3月6日(火)に第2回目のF1プレシーズンテストがバルセロナのカタロニア・サーキットでスタート。快晴のコンディションのなかトロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーがテストを担当。午前中の時点では53周を走行し、全体の4番手タイムで昼休みを迎えた。
ザウバー、タチアナ・カルデロンをテストドライバーに起用
2018年3月7日

コロンビア出身のタチアナ・カルデロン(24歳)は、昨年ザウバーの開発ドライバーに就任。GP3に参戦し、ランキング18位でシーズンを終えていた。2018年はアルファロメオ・ザウバーのテストドライバーに昇格。新たな枠割では、さらなるシミュレーター作業が含まれ、ヒンウィルのファクトリーやF1レース週末のエンジニアとの作業時間が増えていくことになる。
F1バルセロナテスト1日目 結果:セバスチャン・ベッテルがトップタイム
2018年3月7日

前週とは打って変わり、好天に恵まれたカタロニア・サーキット。開幕戦F1オーストラリアGP前の最後の4日間のプレシーズンテストがスタートした。
マクラーレン、数周でエンジンカバーに焦げ跡…冷却系に深刻な問題か
2018年3月7日

先週の1回目のF1合同テストでは、初日にホイールナットの故障、2日目にエキゾーストブランケットの破損と脆弱性が露わになっていたマクラーレンだが、2周目もトラブルを抱えてのスタートとなった。
【動画】 マクラーレン、3度目の故障で再び赤旗 / F1合同テスト初日
2018年3月7日

午前中、マクラーレンはインスタレーションラップ後に電気系のトラブルでピットレーンでストップ。メカニックによってガレージへと引き戻された。1時間後にコースに復帰したが、わずか4周で今後はメインストレートでストップ。この日一度目の赤旗が提示された。
マクラーレン、『マクラーレン・セナ GTR コンセプト』を披露
2018年3月7日

2018年ジュネーブ国際モーターショーで遂にベールを脱いだマクラーレン・セナ GTRのコンセプトカーは、公道仕様のマクラーレン・セナを上回る出力とトルクを発揮し、F1以外では最速のラップタイムを叩き出す。
アストンマーティン・レッドブル、『ヴァルキリー AMR Pro』を公開
2018年3月7日

昨年11月、アストンマーティンとレッドブル・レーシングは、F1チームでのパートナーシップの一環して、市販車バージョンのヴァルキリーの150台に加え、サーキット専用バージョンのヴァルキリー AMR Proを25台限定で生産することを発表。2020年の生産となり、すでに完売していることを明らかにしていた。
トヨタ スープラが復活!トヨタ自動車がコンセプトカーを披露
2018年3月6日

「スープラ」は「2000GT」などと並び、トヨタの歴史において長らくフラグシップスポーツとして親しまれてきたが、2002年に生産を中止している。今回初公開した「GR Supra Racing Concept」は、「スープラ」を16年ぶりにレーシングカーとして蘇らせたコンセプトモデル。