シャルル・ルクレールの起用をハースが拒否?フェラーリ移籍が濃厚?

2018年9月4日
F1 シャルル・ルクレール
ハースF1チームは、2019年にシャルル・ルクレールを乗せるというフェラーリからの要求を拒否したとされ、ルクレールのフェラーリ昇格の噂が熱を帯びている。

フェラーリの新CEOに就任したルイス・カミッレーリは、キミ・ライコネンを続投させたいと考えているとされているが、前会長のセルジオ・マルキオンネが決断していた生前にシャルル・ルクレールと契約するという選択肢が尊重されるのではないかとも噂されている。

ピエール・ガスリー、アロンソを批判 「引退宣言後に攻撃的になった」

2018年9月4日
F1 ピエール・ガスリー フェルナンド・アロンソ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1イタリアGPでクラッシュしたフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)を批判。F1引退を宣言して以来“さらにアグレッシブ”になったとし、“ホンダを搭載するトロロッソが嫌いなんだろう”と語った。

フェルナンド・アロンソは、F1イタリアGPの予選Q2でケビン・マグヌッセンを抜こうとしたことでマグヌッセンの怒りを買い、「彼は自分のことを神だとでも思っているんだろう」「失礼な態度だ」「さっさと引退してほしい」と激しく非難されていた。

レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入

2025年7月25日
レッドブル F1ベルギーGPに向けてRB21に5つの大型アップグレードを投入
レッドブル・レーシングは、2025年のF1世界選手権第13戦ベルギーGPに向けて、RB21に今季最大級のアップグレードを施した。今回の変更は、来季マシン開発への完全移行前に行われる最後の大規模アップデートのひとつと見られている。

今回のアップグレードは、直近のフロア改良に続くもので、複数の重要エリアに渡っている。対象となったのは、フロントウイング、サイドポッドのインレット、エンジンカバーなどだ。

角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」

2025年7月25日
角田裕毅 F1ベルギーGP会見「新しいパッケージは入らないことなった」
角田裕毅は、F1ベルギーGPの週末に先立ち、レッドブルの新チーム代表となったローラン・メキースとの再タッグに対する期待を語った。

かつてレーシングブルズ時代にともに働いた経験のある両者は、すでに良好な関係を築いており、「彼と仕事をするのは楽しみ」と語る角田は、今後のパフォーマンス向上にも自信を見せている。

角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」

2025年7月26日
角田裕毅 F1ベルギーGP スプリント予選 「全力を尽くしたが0.06秒届かず」
角田裕毅(レッドブル)は、2025年F1ベルギーGPのスプリント予選で12番手に終わり、わずか0.06秒差でSQ3進出を逃した。タイム差が極めて僅差だった中での敗退に、角田裕毅は悔しさを滲ませつつも、現在のパッケージで全力を尽くしていることを強調した。

角田裕毅のタイムは1分42秒184。レッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンが2番手を獲得する一方、角田裕毅はSQ2で敗退となった。混戦の予選において、その差はごくわずかだった。

ランド・ノリス、2018年に追加で4~5回のフリー走行1回目を担当

2018年9月4日
F1 ランド・ノリス マクラーレン
マクラーレンは、ランド・ノリスの2019年のF1デビューにむけて、2018年の残りのレースでさらに多くのフリー走行の機会を与えることを明らかにした。

マクラーレンは9月3日(月)に2019年にストフェル・バンドーンに代えてランド・ノリスを昇格させることを発表。フェルナンド・アロンソの後任として加入するカルロス・サインツともにマクラーレンは完全に新たなラインナップでシーズンを戦うことになった。

マクラーレン、元技術責任者のパット・フライが再加入との報道

2018年9月4日
F1 マクラーレン パット・フライ
マクラーレンは、技術部門の強化を続けており、元チームで技術責任者を務めていたパット・フライが復帰すると報じられている。

この数年間、低迷を続けるマクラーレンは、過去の栄光を取り戻し、グリッド上位に返り咲くためにマネジメントとエンジニアリング部門の再編を行っている。

ストフェル・バンドーンのマネージャー 「2019年もF1がプライオリティ」

2018年9月4日
F1 ストフェル・バンドーン
ストフェル・バンドーンのマネージャーは、2019年もF1グリッドに残ることが“プライオリティ”だと語る。

マクラーレンは9月3日(月)、2019年にストフェル・バンドーンに代えて、ジュニアドライバーのランド・ノリスを起用することを発表。ストフェル・バンドーンはF1シートを失うことになった。

しかし、ストフェル・バンドーンのマネージャーを務めるアレッサンドロ・アルンニ・ブラビは、2019年もF1に残ることに“自信を持っている”と主張する。

ダニール・クビアト、トロロッソ・ホンダと契約との報道

2018年9月4日
F1 ダニール・クビアト トロロッソ・ホンダ
ダニール・クビアトは、2019年のトロロッソ・ホンダのF1シートの最有力候補の浮上しており、いくつかの情報源によるとすでにF1復帰のための契約が完了しているとも言われている。

現在、トロロッソ・ホンダのドライバーを務めるピエール・ガスリーは、2019年にレッドブル・レーシングへの昇格が決定しており、少なくともひとつは空席ができている。一方、ブレンドン・ハートレーの将来も不透明なままだ。

シャルル・ルクレール、フェラーリと2019年の契約に合意との報道

2018年9月4日
F1 シャルル・ルクレール フェラーリ
シャルル・ルクレールが、フェラーリとの2019年のドライバー契約について合意に達したと Auto Motor und Sport が報じている。

今年ザウバーでF1デビューを果たしたシャルル・ルクレールは、2019年のフェラーリ昇格が長く噂されており、急逝したフェラーリ前会長セルジオ・マルキオネンは、ルクレールと新契約にサインしていたと同誌は報道。

ルイス・ハミルトン、モンツァでのブーイングは「僕に力を与えるだけ」

2018年9月4日
F1 ルイス・ハミルトン
ライバルであるフェラーリの敵地モンツァで優勝して表彰台で受けたブーキングを受けたルイス・ハミルトンだが、“全てのスポーツ”行われてることであり、“受け入れられる”ものだと語った。

F1イタリアGPでは、キミ・ライコネンがポールポジション、セバスチャン・ベッテルが2番グリッドとフェラーリがフロントローを独占。熱狂的なティフォシはフェラーリが勝つことを望んでいた。

ヤルノ・トゥルーリ 「ライコネンはベッテルを助けるべきだった」

2018年9月4日
F1 キミ・ライコネン
元F1ドライバーのヤルノ・トゥルーリは、F1イタリアGPのスタートでキミ・ライコネンがあまりにアグレッシブだったと考えており、1コーナーでドアを閉めずにチームメイトのセバスチャン・ベッテルを先に行かせるべきだったと語る。

「ライコネンはベッテルを先に行かせるべきだった」とヤルノ・トゥルーリはイタリアのテレビ番組 Tutti Convocati でコメント。
«Prev || ... 4826 · 4827 · 4828 · 4829 · 4830 · 4831 · 4832 · 4833 · 4834 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム