メルセデス 「ジョージ・ラッセルは将来のF1スター候補」
2019年1月6日

2018年にF2でチャンピオンを獲得したジョージ・ラッセルは、今年、ウィリアムズでロバート・クビサとチームメイトとしてF1デビューを果たす。昨年、悲惨なシーズンを過ごしたウィリアムズは新たなラインナップで改善を目指すことになる。
ダニエル・リカルド 「フェルスタッペンには大きなポテンシャルがある」
2019年1月6日

マックス・フェルスタッペンは、F1での5シーズンで5勝を挙げ、2018年シーズンはダニエル・リカルドを上回り、ベストシーズンとなるコンストラクターズ選手権4位で終了。特にシーズン後半のパフォーマンスは目覚ましいものだった。
ロバート・クビサ 「フェラーリの開発ドライバーを断るのは難しかった」
2019年1月6日

2011年のラリーでの事故でF1の表舞台から姿を消していたロバート・クビサだが、過去2年間でF1マシンをドライブする能力を示し、2019年にウィリアムズから8年ぶりにF1レース復帰を果たす。
トロロッソ・ホンダ STR14は“規約の許す限り”レッドブルのパーツを流用
2019年1月6日

F1規則では、チームは一定数のコンポーネントを独自に製造する責任が定められているが、厳密な空力テスト制限が遵守されている限りは、競技規約への“掲載部品”以外を競合他社から調達可能となっている。
キミ・ライコネン 「ザウバーで“純粋なレース”を楽しみたい」
2019年1月6日

フェラーリは、2019年のドライバーとしてキミ・ライコネンに代えてシャルル・ルクレールを起用することを決定。フェラーリで5シーズンを過ごしたライコネンは来季から2001年にF1デビューを果たしたチームであるザウバーに移籍する。
IMSA | マツダチームヨースト、2019年のドライバーラインナップを発表
2019年1月5日

マツダ・チームヨーストは、2018年シーズンの最終レース「プチ・ルマン」ロードアトランタ10時間レースで2位と3位に入り、その勢いを維持したままオフシーズンに入った。その間、デイトナやセブリングでの開発テストを精力的にこなし、同時に体制強化を図ってきた。
ホルヘ・ロレンソ 「レプソル・ホンダに所属できることを誇りに思う」
2019年1月5日

3度のMotoGPチャンピオンであるホルヘ・ロレンソは2シーズンを戦ったドゥカティを離れ、今年からレプソル・ホンダに移籍。現役チャンピオンであるマルク・マルケスをチームメイトに迎える最高峰クラス12年目、キャリア通算18年目に向けての抱負を語った。
小林可夢偉、デイトナ24時間レース参戦は電話一本で決定
2019年1月5日

小林可夢偉は、今年のデイトナ24時間レースにウェイン・テイラー・レーシングから初参戦。フェルナンド・アロンソ、ジョーダン・テイラー、レンジャー・バン・デル・ザンともにコニカミノルタ・キャデラック DPi-V.Rの10号車を走らせる。
マックス・フェルスタッペン、F1の“キーボード戦士”たちに不快感
2019年1月5日

マックス・フェルスタッペンは、2018年をコンストラクーズ選手権4位で終える力強いパフォーマンスを見せたが、一連のミスに対して批判の的にもなった。