ピエール・ガスリー 「F1ドライバーとしてホンダと鈴鹿に戻るのが楽しみ」
2018年10月3日

「昨年スーパーフォーミュラにホンダから参戦していた僕にとって、日本は第2のホームだ。レース、そしてサーキット以外でも本当に特別な時間を過ごすことができたし、日本にはすばらしい想い出がたくさんある」とピエール・ガスリーはコメント。
「ミック・シューマッハはF2が次の論理的なステップ」とロス・ブラウン
2018年10月3日

ミック・シューマッハは、今年のヨーロッパF3選手権でチャンピオンに王手をかけており、スーパーライセンスの条件を満たしていることからF1への参戦が期待されている。
ストフェル・バンドーン 「鈴鹿はF1カーを走らせる満足度では世界一」
2018年10月3日

「F1カーを運転する純粋な満足度という点で、鈴鹿は世界で最も素晴らしいサーキットのひとつだと思う。もちろん、ベルギー人ドライバーとして常にスパ・フランコルシャンもその位置にいるけど、鈴鹿も同じくらい楽しい。おそらくスパよりもマスターするのは難しいと思う」とストフェル・バンドーンはコメント。
ユベントス、マウリツィオ・アリバベーネのCEO就任の噂を否定せず
2018年10月3日

今年、フェラーリはグリッドで最強のマシンとの称号を得ながらも、ドライバーのミスや不可解な戦略によってタイトル獲得の可能性は薄れており、4年間チーム代表を務めてきたマウリツィオ・アリバベーネの手腕に疑問が抱かれている。
メルセデス、エステバン・オコンの1年間のサバティカルを示唆
2018年10月3日

現在、フォースインディアからF1に参戦するエステバン・オコンだが、来季は新たにチームオーナーになったローレンス・ストロールの息子ランス・ストロールがシートを獲得するのは確実だとされている。
スズキ、新型「KATANA(カタナ)」を発表
2018年10月3日

新型「KATANA」は、1980年のケルンモーターショーに出品し、日本刀をイメージした前衛的なデザインで世界のバイクファンの注目を集めた「GSX1100S KATANA」を原点とする新型モデルである。開発にあたっては、スズキのものづくりの精神と「KATANA」の歴史を背景に、「スズキらしさ」と「KATANAらしさ」を表現することに注力した。
FIA、F1ロシアGPの予選論争を受けてエンジンペナルティの変更を検討
2018年10月3日

現行レギュレーションでは、15グリッド以上のグリッド降格ペナルティを科せられたドライバーは最後尾からスタートすることになり、複数のドライバーが該当する場合は、ペナルティが発生した順にグリッドの最後に配置される。
フェルナンド・アロンソ 「鈴鹿はシーズンでベストトラックのひとつ」
2018年10月3日

「鈴鹿は大好きだ。1年のベストトラックのひとつだ。あの場所には素晴らしい思い出がある。個人的なハイライトは2006年だ。日本で過ごす時間が大好きだ」とフェルナンド・アロンソはコメント。
ブレンドン・ハートレー 「鈴鹿はホンダを搭載する僕たちの重要なレース」
2018年10月3日

「鈴鹿サーキットは間違いなく年間カレンダーのハイライトの一つだ。特に高速セクションであるセクター1は、F1に携わる人間ならだれもが一度は口にしたことがあるだろう。現代のF1マシンをもってしても限界までプッシュしなくてはいけないセクター1は、ドライバーにとって最もマシンのすばらしさを感じられるセクションだと思う」とブレンドン・ハートレーはコメント。