F1、ブレグジットの混乱に備えて“緊急時対応計画”を作成へ

2019年3月6日
F1
F1の最高経営責任者を務めるチェイス・キャリーは、英国のEU離脱(ブレグジット)に備えて、物流拠点を欧州本土に移すなどの緊急時対応計画を作成していることを明かした。

英国は3月末にEU(欧州連合)を離脱することになるが、英国政府はまだそれまでに取引を整理しようと取り組んでいる。付随的な影響として、大部分のチームが英国を拠点を置くF1の業務に影響を及ぼす大きな混乱に直面する可能性がある懸念されている。

ダニール・クビアト 「レッドブル解雇は僕をハングリーにさせた」

2019年3月6日
F1 ダニール・クビアト レッドブル
ダニール・クビアトは、2017年にレッドブルを解雇されたことでF1へのアプローチが変わったと語る。

まだ24歳のダニール・クビアトだが、トロロッソとレッドブルで昇格と降格を経験した後、2017年シーズン後半にレッドブルから解雇された。しかし、フェラーリのF1シミュレーターで経験を積んだクビアトは、2019年に再びトロロッソからF1復帰を果たす。

ホンダ、2025年までに欧州で発売するすべての四輪商品を電動車両化

2019年3月6日
ホンダ
ホンダは、スイス ジュネーブで開催されている2019年ジュネーブモーターショーで欧州における電動化の方向性について発表。2025年までに欧州で発売するすべての四輪商品を電動車両にするとした。

ホンダは、欧州における電動化をさらに加速させるため、2025年までに欧州で販売する四輪商品のすべてをハイブリッド、バッテリーEVなどの電動車両に置き換えることを目指す。

ミック・ドゥーハンの息子、2019年はEuroFormula Openに参戦

2019年3月6日
F1 ミック・ドゥーハン レッドブル
レッドブルのジュニアドライバーで1994年から1998年までロードレース世界選手権(WGP)500ccクラスで5年連続チャンピオンを獲得したミック・ドゥーハンの息子ジャック・ドゥーハン(16歳)が、2019年にDouble R RacingからEuroFormula Openに参戦することが発表された。

昨年、ジャック・ドゥーハンはカートから英国F4にステップアップし、3勝を挙げてルーキータイトルを獲得している。

マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1との初走行前夜は眠れなかった」

2019年3月6日
マックス・フェルスタッペン ホンダF1
レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンは、ホンダの新しいF1エンジンでの初走行の前夜は「ほとんど眠れなかった」とし、あれほど興奮したのは久しぶりだったと語った。

レッドブル・レーシングは、ルノーとの12年間にわたるパートナーシップを終了し、今年からホンダのF1エンジンを搭載する。

バルテリ・ボッタス 「空力レギュレーション変更で追い抜きは楽になる」

2019年3月6日
F1 バルテリ・ボッタス メルセデスAMG F1
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、2019年に導入された空力レギュレーションによってオーバーテイクは楽になると考えている。

F1チームの上層部はレギュレーション変更の目的に疑問を呈しているが、ダニエル・リカルド、ケビン・マグヌッセン、セルジオ・ペレスといったドライバーは、テストでの走行によってオーバーテイクを改善するという目的が達成されていることが実感できたと語っている。

フェラーリ、F1オーストラリアGPで『Mission Winnow』のロゴを削除

2019年3月6日
F1 フェラーリ
フェラーリは、2019年のF1世界選手権の開幕戦となるオーストラリアGPでマシンから『Mission Winnow(ミッション・ウィナウ)』のロゴを削除する。

フェラーリの最高経営責任者を務めるルイス・カミッレーリは、ジュネーブ国際モーターショーでメルボルンではMission Winnowのロゴがマシンに掲載されないと語った。

レッドブル 「ホンダのF1エンジンによって2強との差は確実に縮まった」

2019年3月6日
F1 レッドブル・レーシング ホンダF1
レッドブル・レーシングのF1チーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年のF1世界選手権に向けてライバルであるメルセデスとフェラーリとのギャップは“間違いなく”縮まったと語る。

レッドブル・レーシングは、今年から新たにエンジンパートナーとなったホンダが示した有望なパフォーマンスに自信を持っており、クリスチャン・ホーナーは、ホンダのF1パワーユニットはチーム史上最高のパッケージングだと主張している。

フェラーリ、最速マシンのSF90にオーバーヒートの問題?

2019年3月6日
F1 フェラーリ
フェラーリは、2019年F1マシンのなかで最速のマシンで開幕戦に臨むことになるかもしれないが、SF90は信頼性に問題を抱えているかもしれない。

先週終了したF1プレシーズンテストでは、フェラーリが初日から好パフォーマンスを発揮し、セバスチャン・ベッテルがこれまでのバルセロナタイムの最速タイムを更新する1分16秒221を記録。
«Prev || ... 4453 · 4454 · 4455 · 4456 · 4457 · 4458 · 4459 · 4460 · 4461 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム