ホンダF1 「スペック3はベンチデータ上でパワー増加が示されている」

2019年6月20日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、F1フランスGPで導入する“スペック3”エンジンはベンチデータではパワーの増加が示されているとしつつも、まだメルセデスとフェラーリに追いつけるだけのパフォーマンスレベルには至っていないと考えている。

ホンダは、レッドブルと“スペック3”エンジンの投入のタイミングを協議してきたが、今週末のF1フランスGPでレッドブルの2台とトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトに投入することを決定した。

フェラーリ&ドゥカティ、Mission Winnowのブランディングを終了?

2019年6月20日
F1 フェラーリ Mission Winnow
フェラーリF1チームとドゥカティMotoGPチームは、2019年の残りのシーズンをMission Winnowのブランディングのない状態で戦っていくことになると Autosport が報じている。

両方のチームのタイトルパートナーを務めるフィリップモリスは、Mission Winnowのプログラムは“無煙代替品”の開発と販売を野心的に考える同社にとっての新時代を迎えるために使用しており、タバコ広告との関連性を否定している。

キミ・ライコネン 「グリップに苦しんでいて十分なスピードがない」

2019年6月20日
F1 キミ・ライコネン
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンが、2019年のF1世界選手権 第8戦 フランスGPへの意気込みを語った。

開幕から4戦連続で入賞を果たしていたキミ・ライコネンだが、それ以降、アルファロメオ・レーシングの戦闘力は低下。前戦カナダGPではQ1敗退を喫し、現在チームはコンストラクターズ選手権で9位に順位を落としている。

フェルナンド・アロンソ 「もうゼロからのF1プロジェクトに興味はない」

2019年6月20日
F1 フェルナンド・アロンソ マクラーレン・ホンダ
フェルナンド・アロンソは、2020年にF1に復帰する可能性があると認めるが、マクラーレン・ホンダのようにゼロからスタートするプロジェクトに興味はなく、すぐにワールドチャンピオンを狙える場合のみ復帰を決断すると語る。

ル・マン24時間レースを2連覇し、WECチャンピオンを獲得したフェルナンド・アロンソは、今季限りでトヨタを離脱。以降の活動はまだ白紙となっている。

F1、将来的に年間25戦までのレース数拡大を視野

2019年6月20日
F1
F1のオーナーであるリバティ・メディアは、将来的に年間のレース数を25戦まで拡大する計画を進めていくとしている。

2020年にはベトナムGPとオランダGPが新たに開催されることが決定しているが、リバティ・メディアは今のところ21戦のレース数の制限を守るとし、既存の2つのグランプリが姿を消すことになる。

ルノーF1 「今季型のF1エンジンにはまだ多くのポテンシャルがある」

2019年6月20日
F1 ルノーF1
ルノーのエンジン責任者を務めるレミ・タフィンは、今年のルノーのF1エンジンにはより多くのポテンシャルがあると自信をみせる。

シーズンのスタートは信頼性問題によって厳しいスタートを切ったルノーだったが、F1スペインGPでは“スペック2”エンジンを投入。課題だった信頼性問題を解消し、ハイパワーモードでエンジンを走らせることが可能となった。

ホンダとレッドブル、F1エンジン契約の発表から丸一年

2019年6月19日
F1 ホンダF1 レッドブル
6月19日、ホンダがレッドブルとのF1エンジン契約を発表してから丸一年が経った。

ちょうど1年前のF1フランスGPを控えた2018年6月19日(火)、ホンダは2019年シーズンよりレッドブル・レーシングとトロロッソの2チームにF1パワーユニットを供給することを発表した。

ホンダ、F1フランスGPで3台のマシンに“スペック3”エンジンを投入

2019年6月19日
F1 ホンダF1
ホンダは、今週末のF1フランスGPで、レッドブルの2台とトロロッソのダニール・クビアトの計3台に“スペック3”エンジンを投入することを明らかにした。

ホンダは、第4戦アゼルバイジャンGPで当初の計画から前倒しして“スペック2”エンジンを投入。まだスペック2でのレースは4戦だけだが、パフォーマンスの向上を図るためにエンジンとターボをアップグレードすることを決定した。

FIA、セバスチャン・ベッテルのペナルティの再審を開始

2019年6月19日
F1 セバスチャン・ベッテル
FIA(国際自動車連盟)は、F1カナダGPでのセバスチャン・ベッテルのペナルティについての“再審”を開始した。

今回のレビューは、F1フランスGPのスチュワードが担当し、F1カナダGPでスチュワードを務めた面々とはビデオ会議で繋げられる。

情報筋によると、フェラーリは2つの“新しい証拠”を提出したという。
«Prev || ... 4449 · 4450 · 4451 · 4452 · 4453 · 4454 · 4455 · 4456 · 4457 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム