「ホンダのF1エンジンの4台入賞は数年前には考えられなかったこと」

2019年5月31日
F1 ホンダF1
F1のスポーティングディレクターを務めるロス・ブラウンは、F1モナコGPでホンダのF1エンジンを搭載する4台全車がトップ8するという結果は数年前には“考えられなかったこと”だと語る。

ホンダは、マクラーレンとの悲惨な3シーズンを経て、昨年からトロロッソとのパートナーシップでパフォーマンスと信頼性を改善。今年からさらにトップチームであるレッドブル・レーシングとタッグを組んでいる。

レッドブル、ガスリーに代えてヒュルケンベルグの起用を検討?

2019年5月31日
F1 レッドブル ニコ・ヒュルケンベルグ
レッドブル・レーシングは、ピエール・ガスリーに代えてニコ・ヒュルケンベルグを起用することを検討しており、すでにF1モナコGPの週末に最初の話し合いが行われたと報じられている。

ダニエル・リカルドのルノー移籍によって、クリスチャン・ホーナー曰く“早すぎる”レッドブル昇格となったピエール・ガスリーは、プレシーズンテストでクラッシュを喫して評価を下げた。

角田裕毅 アルピーヌF1シート候補からブリアトーレが完全除外

2025年9月20日
角田裕毅 アルピーヌF1シート候補からブリアトーレが完全除外
アルピーヌF1のエグゼクティブ・アドバイザーであるフラビオ・ブリアトーレは、2026年のチーム体制について明言。角田裕毅を含む外部の候補をすべて排除し、フランコ・コラピントとポール・アーロンの一騎打ちに絞ったと語った。

これにより、移籍の噂が絶えなかった角田裕毅やリアム・ローソンらは正式に候補から外れた形となる。ブリアトーレは「我々にとって最適な選択肢は内部にある」と強調しており、アルピーヌの空席をめぐる争いは完全にチーム内ドライバー同士の決戦となった。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリのリアサスペンション問題を否定

2019年5月31日
F1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリのリアサスペンションレイアウトが2019年の問題な主な原因であるとの噂を否定した。

フェラーリのマシンはストレートではうまく機能しているが、コーナーではメルセデスと比較して遅く、空力コンセプトがパフォーマンス不足のひとつの理由だと考えられている。

メルセデス、F1カナダGPでエンジンアップグレードを投入へ

2019年5月31日
F1 メルセデス
ルイス・ハミルトンは、次戦F1カナダGPでメルセデスが最初のF1エンジンアップグレードを投入する予定であることを明らかにした。

メルセデスは、連続1-2フィニッシュこそ5戦で途絶えたものの、ここまでの6戦すべてで優勝し、かつダブル表彰台を獲得している。先週末のF1モナコGPでは、ルイス・ハミルトンがレースの大部分でマックス・フェルスタッペン(レッドブル)からプレッシャーを受けながらも勝利を飾った。

ホンダF1 特集 | 松下信治の挑戦 「F1ドライバーになることが目標」

2019年5月31日
F1 ホンダF1 松下信治
ホンダがF1へパワーユニットサプライヤーとして復帰して5年目。今季は2チームへの供給へと体制が拡大し、復帰後初の表彰台獲得も果たした。

その一方で、パワーユニットの開発のみでなく、ドライバー育成など将来を見据えた取り組みも強化している。「Hondaヤングドライバーズプログラム」もその一つだ。

レクサス、新型「RX」を世界初公開

2019年5月31日
レクサス・RX
レクサスは、マイナーチェンジした「RX」を世界初公開した。

レクサス・RXは、グローバルに展開するLEXUSブランドの中核モデルであり、1998年の投入以降、ラグジュアリーSUV市場の先駆者として、全世界で好評を博してきた。

レッドブル 「フェルスタッペンは開発面でチームを引っ張っている」

2019年5月31日
F1 レッドブル マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンは開発面でチームを引っ張っていると信頼を寄せる。

昨シーズン限りでダニエル・リカルドがチームを離脱したことで、ピエール・ガスリーの方が年上ではあるが、レッドブル・レーシングでの経験が豊富なマックス・フェルスタッペンが事実上のチームリーダーとなった。

アレクサンダー・アルボン 「モナコで初めてトロロッソが真価を発揮した」

2019年5月31日
F1 アレクサンダー・アルボン
アレクサンダー・アルボンは、先週末のF1モナコGPはトロロッソ・ホンダが今シーズン初めてポテンシャルを最大限に発揮できたレースだったと振り返る。

アレクサンダー・アルボンはF1モナコGPを10位でフィニッシュ。8位でフィニッシュしたダニール・クビアトとともに今シーズン初めてトロロッソ・ホンダはダブル入賞を達成した。

マクラーレン 「アロンソのためにインディ500に参戦したわけではない」

2019年5月31日
F1 マクラーレン インディ500
マクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、マクラーレンとしての今後のインディ500への関与は、フェルナンド・アロンソが同チームと継続するかどうかには結びついてないと語る。

今年、マクラーレンは、世界3大レースでの3冠を狙うフェルナンド・アロンソとともに独自のエントリーでインディ500に挑戦。しかし、まさかの予選落ちを喫し、今後どのように取り組んでいくかを検討している。
«Prev || ... 4419 · 4420 · 4421 · 4422 · 4423 · 4424 · 4425 · 4426 · 4427 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム