マクラーレン 「F1で新規スポンサーを獲得するのはかつてないほど困難」
2019年1月17日

マクラーレンは、2013年末でボーダフォンとの契約が終了して以降、タイトルスポンサーがつかないままでF1を戦っている。さらに2017年末でホンダとのワークスパートナーシップを解消したことで1億ドル(約110億円)以上の負担増となったと考えられる。
ザウバー、スパルコとのパートナーシップ契約を発表
2019年1月17日

イタリアに本社を置くスパルコはモータースポーツ関連用品を開発販売する企業。スパルコは、公式パートナーとしてザウバーのドライバーとピットクルーにレーシングギアを供給。2019年にザウバーのドライバーを務めるキミ・ライコネンとアントニオ・ジョヴィナッツィはスパルコ製のレーシングスーツを着用することになる。
インディカー | 2019年初テストで佐藤琢磨が3番手タイム
2019年1月17日

来月のインディカーのオープンテストに先立ち、5チームが割り当てられたテスト日数の1日を利用し、セブリングで9時間にわたってテストを実施した。
ニキ・ラウダ、インフルエンザから回復して退院
2019年1月17日

元F1ワールドチャンピオンでメルセデスの非常勤取締役を務めるニキ・ラウダは、昨年の夏に肺移植手術を受けてイビザの自宅で休養していたが、年明けにインフルエンザに感染。
「エステバン・オコンのF1キャリアを止めたのはメルセデスの責任」
2019年1月17日

昨年までフォースインディアからF1に参戦して高い評価を得ていたエステバン・オコンだが、新オーナーであるローレンス・ストロールの息子ランス・ストロールの加入によってシートを失うことになった。
F1 | フェラーリ会長、ステファノ・ドメニカリのCEOとしての復帰を否定
2019年1月17日

マウリツィオ・アリバベーネの更迭とテクニカルディレクターだったマッティア・ビノットのチーププリンシパル昇格は、フェラーリF1チームの大きな変化の前触れであるとの推測を刺激した。
「ルノーF1はまだダニエル・リカルドを受け入れる体制が整っていない」
2019年1月17日

ダニエル・リカルドは、7勝を挙げた3強チームのレッドブル・レーシングを離れ、ワークスチームとして再建を進めているルノーF1チームに今年から移籍する。
フェラーリ会長、F1チームの“今後数カ月”でのさらなる変化を示唆
2019年1月17日

ジョン・エルカンは、昨年に急死したセルジオ・マルキオンネの後任としてフェラーリの会長に就任。最初の大仕事はマウリツィオ・アリバベーネに代えてマッティア・ビノットをF1チーム代表に据えることだった。
ハースF1 「現状の3強支配に変化がなければF1を続ける意味はない」
2019年1月17日

現在のF1グリッドは、メルセデス、フェラーリ、レッドブルの3強チームが上位6位を占め、残りのチームは“Bクラス”呼ばれミッドフィールドのトップである“ベスト・オブ・ザ・レスト”をかけて戦っているのが現状となってる。