フェラーリ 「メルセデスとの0.6秒差はエンジンモードの違い」
2019年3月30日

フェラーリはF1バーレーンGP初日に両方のフリー走行でトップ2に並び、メルセデスに0.6秒差をつけた。だが、マッティア・ビノットは金曜日の走行はポジティブだったと語りつつも、メルセデスはフェラーリとは異なるエンジンモードで走っていたと主張する。
F2 | 松下信治、予選6番手 「今やれることをやった結果」
2019年3月30日

2019年FIA F2選手権がバーレーンで開幕した。昨シーズン同様に全12大会24レースで争われる選手権は、F1に最も近いカテゴリーとして知られ、昨シーズンF2でシリーズ上位だった3名が、今年はF1にシリーズ参戦を果たしている。
フェルナンド・アロンソ 「F1テスト参加は復帰への第一歩ではない」
2019年3月30日

2度のF1ワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソは、昨シーズン限りでF1キャリアに一旦ピリオドを打ったが、2019年のレースが2戦終わった段階で再びF1マシンで走行することが決定。バーレーンでマクラーレンのピレリのタイヤテストに協力する。
トロロッソ・ホンダ 「ショートランではかなり競争力を発揮できている」
2019年3月30日

トロロッソ・ホンダは、ダニール・クビアトが10番手、アレクサンダー・アルボンが13番手で初日のセッションを終了。ジョディ・エギントンは初日に望んでいた位置につけられていると語る。
ハースF1 「Bチームなしではグリッドは競争力のないものになる」
2019年3月30日

Bチームを持たないルノーや非Bチームであるマクラーレンやレーシングポイントは、ハースF1チームやトロロッソが競争力をつけていることに不満を述べ、今後のレギュレーションでもっと規制するようロビー活動を行っている。
MotoGP | 第2戦 アルゼンチンGP:A.ドヴィツィオーゾが初日首位
2019年3月30日

気温25度、路面温度32度のドライコンディションの中、アンドレア・ドヴィツィーゾは1分39秒181をマーク。昨年10月の第15戦日本GP以来となる初日総合1番手に進出した。
WRC | ラリー・フランス初日:トヨタのオット・タナックが総合2位
2019年3月30日

マックス・フェルスタッペン 「セットアップの細かい調整がさらに必要」
2019年3月30日

FP1で5番手タイムを記録したマックス・フェルスタッペンは、FP2では6番手に後退。ソフトタイヤでのセットアップを改善させることを課題に挙げた。
「悪くはなかったけど、もう少しいい結果にもできたとも思う」とマックス・フェルスタッペンはコメント。
ピエール・ガスリー 「マシンへの手応えから自信を感じている」
2019年3月30日

FP1は6番手タイムだったピエール・ガスリーだったが、FP2では予選シミュレーション中にソフトコンパウンドタイヤでクリアラップ走行ができず、P2は12番手で終えた。それでも“明日にはさらに自信をもって挑める”とピエール・ガスリーは語る。