シャルル・ルクレール 「良いレースができるよう戦うつもり」
2019年7月10日

前戦オーストリアGPではポールポジションからレースの大部分をリードしていたシャルル・ルクレールだが、残り3周でF1初勝利には手が届かなかった。
F1イギリスGPでも良いレースができるように戦うつもりだとシャルル・ルクレールは語る。
リバティ・メディア、F1マイアミGPの実現を諦めず
2019年7月10日

マイアミ市とF1は、ビスケーン湾とベイフロント・パークエリアで10年間の市街地レース開催について同意しており、当初は2019年シーズンからのスタートを予定していた。
角田裕毅をレーシングブルズF1新代表が評価「トップドライバーと同レベル」
2025年9月21日

角田裕毅は2025年シーズン、レッドブル・レーシングに昇格し、マックス・フェルスタッペンのチームメイトとして参戦している。難しいコンディションとなったアゼルバイジャンGP予選では、赤旗や雨に翻弄されながらも冷静に走り切り、レッドブル加入後自己最高となる6番手を獲得。安定感を見せた。
マクラーレン、2020年もノリス&サインツのラインナップ続投を発表
2019年7月10日

今年F1デビューを果たしたランド・ノリスは、過去2戦を5番グリッドからスタートし、両方のレースで入賞するなど印象的なパフォーマンスを見せている。また、複数年契約でマクラーレンに加入したカルロス・サインツも過去6戦で5度の入賞を果たし、ドライバーズ選手権で7位につける活躍をみせている。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダF1との仕事が成果をあげている」
2019年7月9日

前戦F1オーストリアGPでは、レッドブルのホームレースでセンショーショナルな逆転劇で今季初勝利を手にしたマックス・フェルスタッペン。
ピエール・ガスリー 「結果を出すためにあらゆる細部に取り組んでいる」
2019年7月9日

今年、レッドブルでの初年度を迎えたピエール・ガスリーだが、チームメイトのマックス・フェルスタッペンにパフォーマンスに匹敵することができず、早くからレッドブルのF1シート喪失の危機が囁かれている。
F1史上初の6輪車「ティレル P34」がSUZUKA Sound of ENGINEに登場
2019年7月9日

鈴鹿サーキットは、モータースポーツの歴史的価値を絶やすことなく維持し続けるために、歴史に加え、現代から未来にスポットライトを当て、「SUZUKA Sound of ENGINE」を開催している。
レッドブル 「ガスリーのマシンを分解調査しても問題は見つからなかった」
2019年7月9日

F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンがセンセーショナルな逆転的で勝利を掴んだのに対し、ピエール・ガスリーは中団チームとのバトルに苦戦し、1周遅れの7位でレースをフィニッシュしている。
「当面はF1への自動車メーカーの新規参入は期待できない」とマクラーレン
2019年7月9日

F1オーストリアGPの週末、元F1最高責任者であるバーニー・エクレストンは、数年前にアウディやポルシェのようなフォルクスワーゲンのブランドをF1に参入させるために交渉していたが、成功しなかったことを明かしている。
レッドブルF1代表 「フェルスタッペンはハミルトンよりも良い状態にある」
2019年7月9日

マックス・フェルスタッペンは前戦オーストリアGPでの今季初勝利を挙げた。その結果、ルイス・ハミルトンとバルテリ・ボッタスの2人のメルセデスドライバーに次いで、ドライバーズ選手権で3位に浮上している。