F1 | 空力レギュレーション変更もオーバーテイクの難しさは変わらず?
2019年3月19日

メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1オーストラリアGPでチームメイトのバルテリ・ボッタスを追いかけたが、フロアにダメージを負ったもあり、20秒後方でレースを終えた。
【動画】 ベッテル&ルクレール、スタート直後にあわや同士討ち
2019年3月19日

セバスチャン・ベッテルは3番グリッド、シャルル・ルクレールは5番グリッドからそれぞれレースをスタート。ルクレールは1コーナーの進入でマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)の前に出たが、ベッテルが2コーナーのイン側に移動してきたため、行き場を失った。
フェラーリ 「予想外。何が起こったのか分析する必要がある」
2019年3月19日

冬季テストでは優位に立っているとみられたフェラーリだが、先週末のF1オーストラリアGPではフェラーリだけでなく、レッドブル・ホンダにも上回られてしまった。
レッドブル 「ホンダのおかげでダウンフォース重視のマシン開発ができる」
2019年3月19日

レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストラリアGPは新たにホンダのF1エンジンを搭載したレッドブル・レーシングに競争力があることを示したと語る。
ルノーF1 「リカルドはミッドフィールドの戦いに適応する必要がある」
2019年3月19日

ダニエル・リカルドは、ルノーで壊滅的なスタートを切った。スタート直後にフロントウイングを失ったことで事実上レースがほぼ終わってしまったリカルドは、そのインシデントが原因でリタイアを喫した。
ホンダF1 「まだトップチームとは“明確”なギャップがある」
2019年3月19日

2015年にマクラーレンのパートナーとしてF1復帰を果たしたホンダだが、その後の3シーズンで表彰台を獲得できずにパートナーシップは崩壊。だが、昨年はレッドブルのジュニアチームであるトロロッソと組み、ミッドフィールドでじっくりとパフォーマンス改善させた。
ピエール・ガスリーのレッドブル・レーシング昇格に早くも疑問の声
2019年3月19日

ダニエル・リカルドの後任としてトロロッソからレッドブル・レーシングに昇格したピエール・ガスリーだが、F1プレシーズンテストで2度のクラッシュを喫してテストを犠牲にするなど、その資質が問われていた。
レッドブル、ホンダのF1エンジンを称賛「あとは我々のシャシー開発次第」
2019年3月19日

新生レッドブル・ホンダとして挑んだ開幕戦オーストラリアGPでは、マックス・フェルスタッペンがコース上でフェラーリのセバスチャン・ベッテルを抜き去って、3位表彰台を獲得。ホンダに11年ぶりの表彰台をもたらした。
カイル・ブッシュ、NASCAR通算200勝達成!
2019年3月19日
