マックス・フェルスタッペン、PUトラブル発生「理想的ではなかった」

2019年8月31日
F1 マックス・フェルスタッペン ホンダF1
マックス・フェルスタッペンは、F1ベルギーGP初日のフリー走行でFP1を3番手、FP2を6番手タイムで終えた。

「クルマの調子は悪くはなかった。1回目のセッションではもう少し速く走れたかもしれない。2回目のセッションでもクルマな感触は良かったし、バランスには満足できていた」とマックス・フェルスタッペンは自身の公式サイトでコメント。

ピエール・ガスリー 「まずはマシンに慣れて挙動を学ぶ必要がある」

2019年8月31日
F1 ピエール・ガスリー トロロッソ・ホンダ
トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーは、F1ベルギーGP初日のフリー走行で、FP1で18番手、FP2を17番手で終えた。

前半戦はレッドブル・ホンダで戦ったピエール・ガスリーだが、今大会からは昨年まで所属したトロロッソ・ホンダに復帰。新しいマシンや挙動を学ぶ多忙な一日になったと語る。

ホンダF1 「スペック4で多くのデータを収集できた」 / F1ベルギーGP

2019年8月31日
F1 ホンダF1 ベルギーGP
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治が、F1ベルギーGP初日のフリー走行を振り返った。

ホンダは、今週末のF1ベルギーGPに“スペック4”F1エンジンを投入。レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンとトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトの2台に投入した。

キミ・ライコネン、肉離れは影響なし 「心配してくれてありがとう」

2019年8月31日
F1 キミ・ライコネン
アルファロメオ・レーシングのキミ・ライコネンは、F1ベルギーGP初日のフリー走行で7番手タイムをマーク。肉離れは問題ないと語った。

夏休み中にスポーツをしていて左足に肉離れの怪我を負ったことで、アルファロメオ・レーシングはリザーブドライバーのマーカス・エリクソンをインディカーを欠場させて待機させていた。

レッドブル、ピエール・ガスリーの降格は「プレッシャーから解放させた」

2019年8月31日
F1 レッドブル ピエール・ガスリー
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーが、ピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンを交代させるに至った経緯を改めて説明した。

F1ハンガリーGPのレース終了後、クリスチャン・ホーナーは、シーズン終了までピエール・ガスリーを継続するつもりだと語っていた。しかし、その1週間後、レッドブルはピエール・ガスリーとアレクサンダー・アルボンを交代させることを発表した。

2019年 F1ベルギーGP | フリー走行2回目 動画ハイライト

2019年8月31日
F1
2019年のF1世界選手権 第13戦 ベルギーGPのフリー走行2回目が8月30日(金)にスパ・フランコルシャンで行われた。

予選・決勝と同じ時間帯で行われるFP2セッションでは、各チームが前半に予選を見据えたショートラン、決勝を見据えてソフトタイヤとミディアムタイヤによるロングランを実施。

レーシングポイント、セルジオ・ペレスとの契約を2022年末まで延長

2019年8月31日
F1 セルジオ・ペレス レーシング・ポイントF1チーム
レーシング・ポイントF1チームは、セルジオ・ペレスとの契約を3年間延長。ペレスは2020年末までチームに所属することが決定した。

2014年に旧フォース・インディアに加入したセルジオ・ペレスは、過去数シーズにわたってチームと5回の表彰台を獲得。今回の契約により、2020年もレーシング・ポイントはセルジオ・ペレスとランス・ストロールのラインナップで挑むことが確定した。

アレクサンダー・アルボン、レッドブル・ホンダ初走行は「順調だった」

2019年8月31日
F1 アレクサンダー・アルボン レッドブル・ホンダ
アレクサンダー・アルボンは、レッドブル・ホンダとの初セッションとなったF1ベルギーGP初日のフリー走行は順調に進めることができたが、新しい環境に慣れながら一歩ずつ進めていると語った。

アレクサンダー・アルボンは、FP1でチームメイトのマックス・フェルスタッペンに0.077秒差に迫り、新チームで印象的な滑り出しをみせた。

WEC | トヨタ 開幕戦シルバーストン4時間 公式練習初日レポート

2019年8月31日
WEC トヨタ シルバーストン4時間
TOYOTA GAZOO Racing
新たなシーズン初日を1-2で終える

2019-2010年 FIA 世界耐久選手権(WEC)がイギリス・シルバーストンサーキットで開幕。初日は4時間レースへ向けた公式練習1回目と2回目が行われ、ディフェンディング・チャンピオンとして臨むTOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDがトップ2を占めた。
«Prev || ... 4059 · 4060 · 4061 · 4062 · 4063 · 4064 · 4065 · 4066 · 4067 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム