バーニー・エクレストン、ニキ・ラウダの葬儀に出席せず
2019年5月29日

今月20日(月)、3度のF1ワールドチャンピオンであるニキ・ラウダが逝去。F1モナコGPの国歌斉唱前にはドライバーがニキ・ラウダのトレードマークだった赤いキャップをかぶり、ニキ・ラウダのヘルメットを囲んで1分間の黙祷を行った。
ルノーF1、フランスGPでシャシーとエンジンに大幅アップグレードを投入
2019年5月29日

今シーズン、ルノーF1チームはパフォーマンス不足とエンジン問題に苦しんでおり、今週、マネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、パワーユニット問題の全範囲とそれにともなって開発が遅れていることを明らかにしていた。
ホンダF1 「マクラーレンとの失敗は“最大の教訓”となった」
2019年5月29日

F1モナコGPではホンダのF1エンジンを搭載するレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、レースウィナーのルイス・ハミルトンを追い詰めた。2位でチェッカーを受けたものの、最終的に5秒加算ペナルティによって表彰台に上がることができなかったが、山本雅史はそれは重要な“小さな勝利”の一つだったと語る。
レッドブル 「スチュワードはニキのヘルメットのハミルトンに忖度した」
2019年5月29日

F1モナコGPの決勝で、マックス・フェルスタッペンは、ピットレーンでバルテリ・ボッタス(メルセデス)と接触しながら前に出たが、スチュワードはレッドブルがアンセーフリリースを行ったとしてフェルスタッペンに5秒加算ペナルティを科した。
レッドブル・ホンダ | 2019年 第6戦 モナコGP 決勝レポート
2019年5月29日

クリスチャン・ホーナー(チーム代表)
「今日のマックスの走りは見事だった。グリッドポジションを離れた彼はターン1でボッタスを抜きかけたが、十分に並ぶことはできなかった。メカニックはピットストップで素晴らしい仕事をしてマックスはボッタスの前でボックスを離れた。ルールに従っていたし、問題なかった」
トロロッソ・ホンダ | 2019年 第6戦 モナコGP 決勝レポート
2019年5月29日

フランツ・トスト(チーム代表)
「週末の初めからトロロッソはここモナコで力強いパフォーマンスを発揮していた。予選では8番手と10番手に入り、7位と8位でレースを終えた。このような重要で難しいレースをトップ10内でフィニッシュできたことにとても満足していると言わなければならない」
メルセデスAMG F1 | 2019年 第6戦 モナコGP 決勝レポート
2019年5月29日

トト・ヴォルフ(チーム代表)
「この結果には多くの意味がある。我々の元から旅立ってしまったワールドチャンピオンのためのワールドチャンピオンによるドライブだった。これ以上にドラマチックなレースはあり得なかったし、終わってくれてほっとしている」
フェラーリ | 2019年 第6戦 モナコGP 決勝レポート
2019年5月29日

マッティア・ビノット(チーム代表)
「4番手スタートだったことを考えれば、オーバーテイクが非常に難しいことで知られるトラックでのセブの2位が良い結果であるのは間違いない。今日はレースを通して良いペースを発揮し、楽なタスクではなかったタイヤのマネジメントも素晴らしかった」
マクラーレン | 2019年 第6戦 モナコGP 決勝レポート
2019年5月29日

アンドレアス・サイドル(マネージングディレクター)
「クリーンでレースをうまく実行してくれたチームに感謝したい。この結果は我々のコンストラクターズ4位を強化するものであり、現場とファクトリーの全員によるハードワークによって良い報酬だ」