ポルシェ・スーパーカップ、2022年までF1サポートレース契約を延長
2019年10月25日

今回の契約により、ポルシェが支援する公式のワンメイクメーカーシリーズは、ヨーロッパの一部のイベントでのF1レースに加えて、アメリカGPを引き続きサポートするとみられている。
MotoGP | ホンダ 第17戦 オーストラリアGP プレビュー
2019年10月25日

日本GPからの連戦となるMotoGP 第17戦オーストラリアGPが、10月25日(金)~27日(日)の3日間、フィリップアイランド・サーキットで開催される。1周4.4kmのフィリップアイランドは、高速コーナーが連続するレイアウトで、シーズンを通して高いアベレージスピードを誇る高速サーキットの一つだ。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
マックス・フェルスタッペン 契約条項クリアで2026年もレッドブルF1残留へ
2025年7月29日

ここ数カ月間、フェルスタッペンのレッドブル離脱の噂が過熱しており、メルセデス代表のトト・ヴォルフは、もしチャンスがあれば2026年に彼を獲得したいと公言していた。
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
2025年7月28日

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。
MotoGP | ヤマハ 第17戦 オーストラリアGP プレビュー
2019年10月25日

Monster Energy Yamaha MotoGPは第17戦オーストラリアGP出場のためオーストラリアに到着。マーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシは日本GPを終えるとすぐに、大好きなフィリップアイランドでのレースに思いを馳せていた。
ダニエル・リカルド 「F1日本GP失格はルノーにモチベーションを与える」
2019年10月25日

ルノーF1チームは、両方のマシンのブレーキシステムが違法なドライバーエイドと見なされ、F1日本GPの最終リザルトから除外されることになり、ダニエル・リカルドの6位とニコ・ヒュルケンベルグの10位による9ポイントを失った。
F1ポイントランキング | ルノーのF1日本GP失格確定後
2019年10月25日

FIA(国際自動車連盟)は10月22日(火)、レーシングポイントとから異議申し立てのあったルノーのF1マシンの“プリセットラップディスタンスディペンデントブレーキバイアスアジャストメントシステム”が違反であるドライバーエイドとして機能していたとして、F1日本GPからルノーF1チームを失格処分とした。
シャルル・ルクレール、ハミルトンのビーガン食での体調維持に興味
2019年10月25日

シャルル・ルクレールは、ステーキが好物であるため、ルイス・ハミルトンに続いてビーガンになるには遠い道のりだが、すべてのF1ドライバーと同様に自分が得られるどんな利点に興味を持っている。
レッドブルF1 「ホンダとの初年度の結果は2020年にむけて良い兆候」
2019年10月25日

レッドブル・ホンダは、F1オーストリアGPでマックス・フェルスタッペンが初優勝。メルセデスの連勝にストップをかけた。その後、F1ドイツGPでも再び勝利を挙げたが、F1が夏休みを終えた後は、ライバルに対する強みは失われたように見えている。
フェルナンド・アロンソ、トヨタと2020年のダカールラリー参戦が決定
2019年10月25日

10月24日(木)、TOYOTA GAZOO Racingは2020年のダカールラリー参戦体制を発表。2020年の1月に行われる来年のダカールラリーは、初めてサウジアラビアを舞台に戦われる。
F1メキシコGP | ホンダが1965年にF1初勝利を挙げた特別な舞台
2019年10月25日

1965年、2人目のドライバーとしてリッチー・ギンサーが加入し、新型マシン「RA272」でシーズンに臨んだホンダ。水冷48バルブV12エンジンは、230馬力を誇り、抜群の加速性能も実現していた。