【動画】 マックス・フェルスタッペンのポールラップ / F1メキシコGP
2019年10月27日

予選Q2をミディアムタイヤで通過したマックス・フェルスタッペンは、Q3の最初のアタックで1分14秒910をマークしてトップに立つと、2回目のアタックでもさらにタイムを縮めて今季2度目となるポールポジションを獲得した。
マックス・フェルスタッペン、ポールポジション獲得に「信じられない」
2019年10月27日

下馬評ではフェラーリが圧倒的に有利とされていた。初日のフリー走行ではセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録し、2番手のフェルスタッペンは“フェラーリは速すぎる”“ポールを争うことができるとは思っていない”と諦めムードだった。
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年7月29日

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
2025年7月29日

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
ホンダF1 田辺豊治 「最善の結果を得るために万全の準備で決勝に挑む」
2019年10月27日

F1メキシコGPの予選では、ホンダのF1エンジンを搭載する全4台がQ3に進出。マックス・フェルスタッペンが今季2度目となるポールポジションを獲得した。
「今日の予選では、ハンガリーGP、今年2回目となるフェルスタッペン選手のポールポジション獲得、また、モナコGP以来の4台トップ10入りを果たすことができました」と田辺豊治はコメント。
F1メキシコGP 予選 結果 | マックス・フェルスタッペンがポール獲得!
2019年10月27日

標高2000m以上に位置するエルマノス・ロドリゲス・サーキットは、空気の薄さによってモナコレベルのウイングをつけてもモンツァ程度のダウンフォースしか得られない特殊なサーキット。エンジンの燃焼が落ちるため、ロングストレートではMGU-Hがカギになる。
【速報】 F1メキシコGP 予選 結果 … フェルスタッペンがPP獲得
2019年10月27日

ホンダF1エンジン勢は全4台がQ3に進出。アレクサンダー・アルボンが5番手。トロロッソ・ホンダはダニール・クビアトが9番手、ピエール・ガスリーが10番手で予選を終えた。
F1メキシコGP 予選Q2 結果 | ホンダF1エンジンの全4台がQ3進出
2019年10月27日

15台から10台に絞り込まれる15分間のQ2。メルセデス、フェラーリ、レッドブル、トロロッソ、そして、マクラーレンのカルロス・サインツがミディアムタイヤでアタックを開始。
F1メキシコGP 予選Q1 結果 | レッドブル・ホンダが1-2で突破
2019年10月27日

午前中は前夜の雨によって濡れた路面でFP3が開始したが、現地時間13時のエルマノス・ロドリゲス・サーキットはドライコンディション。気温19.8度、路面温度32.8度で18分間のQ1セッションはスタート。このセッションでは下位5台が脱落する。
F1メキシコGP 予選 | 速報・実況ツイート(まとめ)
2019年10月27日

ウエットコンディションでスタートした午前中のフリー走行3回目では、フェラーリが1-2体制で終了。夏休み以降で6戦連続のポールポジション獲得にむけて盤石のパフォーマンスを披露した。メルセデスとレッドブルはどこまでフェラーリに迫ることができるか。
F1メキシコGP フリー走行3回目 | シャルル・ルクレールがトップタイム
2019年10月27日

前夜に雨が降り、路面は所々にウエットパッチがあるコンディション。現地時間10時に気温15度、路面温度19.4度と前日に引き続いて低温のなかで60分のセッションはスタートした。