ベッテル、F1メキシコGPの“ダサいトロフィー”と“セルフィー男”に不満

2019年10月29日
ベッテル、F1メキシコGPの“ダサいトロフィ”と“セルフィー男”に不満
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1メキシコGPのハイネケンのロゴが施されたトロフィーと表彰台でセルフィーを求めてきたマスコットに不満を露わにした。

F1メキシコGPの主催者は、2019年のグランプリで特別な演出を用意。スタジアムに設置された表彰台では優勝したルイス・ハミルトンが勝利マシンと一緒に舞台下からリフトアップされる演出で沸かせた。

マクラーレン、ルクオイルとのF1契約交渉は決裂との報道

2019年10月29日
マクラーレン、ルクオイルとの交渉は決裂との報道
マクラーレンとロシアの石油会社『ルクオイル(Lukoil)』との交渉は決裂したと Championat が報じている。

ブラジル大統領ジャイール・ボルソナーロが、ペトロブラスとマクラーレンとの契約の終了を発表したことで、マクラーレンはペトロブラスに代わる燃料パートナーとしてルクオイルと交渉していると報じられていた。

角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」

2025年7月29日
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
角田裕毅は2025年F1ベルギーGPを7番グリッドからスタートしたが、最終的に13位でレースを終え、6戦連続ノーポイントという結果となった。レッドブルのヘルムート・マルコは「我々が約束していた結果ではない」と語り、失望を隠さなかった。

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。

ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る

2025年7月29日
ヨス・フェルスタッペン レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー解任に沈黙破る
ヨス・フェルスタッペンが、2025年F1ベルギーGPの場でクリスチャン・ホーナーのレッドブル退任について初めて口を開いた。

2024年シーズンの冒頭、フェルスタッペン父はホーナー解任を公に要求し、「このままではチームが引き裂かれる」と警鐘を鳴らしていた。きっかけは、レッドブル内の女性従業員による「不適切な行為」の申し立てと、それに伴ってチーム内部に2つの陣営が分裂する“内戦状態”だった。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

フェルナンド・アロンソ、予定していたF1アメリカGP訪問をキャンセル

2019年10月29日
フェルナンド・アロンソ、予定していたF1アメリカGP訪問をキャンセル
フェルナンド・アロンソは、予定していた今週末のF1アメリカGP訪問をキャンセルした。

フェルナンド・アロンソはマクラーレンのブランドアンバサダーとしてオースティンを訪問する予定であり、その場でマクラーレンはアロンソのインディ500参戦を発表するとも噂されていた。

ルノーF1 「クビアトはダーティな戦い方でガスリーを助けた」

2019年10月29日
ルノーF1 「クビアトはダーティな戦い方でガスリーを助けた」
ルノーF1チームは、2019年 F1メキシコGPの決勝で、ダニエル・リカルドが8位、ニコ・ヒュルケンベルグが10位でレースを終えた。

シリル・アビテブール(マネジングディレクター)
「毎週末、状況は変化するように感じるが、スクリプトはずっと変わっていない。我々は予選の弱さをアグレッシブな戦略と堅実な実行によってレースでひっくり返している。スタートでの自由なタイヤ選択にも助けられ、今日もその一例を実施することができた」

レッドブルF1 「ボッタスとの接触がなければフェルスタッペンは勝てた」

2019年10月29日
レッドブルF1 「ボッタスとの接触がなければフェルスタッペンは勝てた」
レッドブルのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、マックス・フェルスタッペンはバルテリ・ボッタスとの接触で“レースを台無しにされた”と考えており、それがなければレースで優勝を狙えたはずだと語る。

4番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペンは、ルイス・ハミルトン(メルセデス)をかわしにかかったものの、ターン2で接触を受けて大きく順位を落とした。

ルイス・ハミルトン、映画『トップガン』の続編への出演を断念

2019年10月29日
ルイス・ハミルトン、映画『トップガン』の続編への出演を断念
ルイス・ハミルトンは、F1ワールドチャンピオン獲得にむけて多忙であることを理由にハリウッドスターになるという野望をお預けにしなければならなかったと明かした。

次戦アメリカGPで通算6度目のF1ワールドチャンピオンを獲得する可能性のあるルイス・ハミルトンは、時間が作れなかったことから2020年公開予定の映画『トップガン マーヴェリック(Top Gun: Maverick)』に出演することを断念せざるを得なかったと明かした。

レッドブル・ホンダ 「5位と6位は期待していた結果ではない」

2019年10月29日
レッドブル・ホンダ 「5位と6位は期待していた結果ではない」
レッドブル・ホンダは、F1メキシコGPの決勝で、アレクサンダー・アルボンが5位、マックス・フェルスタッペンが6位とダブル入賞を果たしたが、マシンのペースを考えれば、満足できる結果とは言えないと語る。

クリスチャン・ホーナー(チーム代表)
「マックスは好スタートを決め、最初の数コーナーでルイスとホイール・トゥ・ホイールのハードバトルを繰り広げたが、芝生に押し出されることとなり、多くのポジションを失った」

トロロッソ・ホンダ、2ストップ戦略に苦戦もガスリーが9位入賞

2019年10月29日
トロロッソ・ホンダ、2ストップ戦略に苦戦もガスリーが9位入賞
トロロッソ・ホンダは、F1メキシコGPの決勝で、ピエール・ガスリーが9位入賞、ダニール・クビアトが11位でレースを終えた。

ギヨーム・デゾテウス(車両パフォーマンス責任者)
「今日はメキシコでタフなレースだった。2ストップ戦略を機能させるために他のミッドフィールド走者よりも早くにピットストップしなければならず、ソフトタイヤでのスタートは当然ながらレースを妥協するものとなった」

メルセデス、苦手としたF1メキシコGPでチーム力で1-3フィニッシュ

2019年10月29日
メルセデス、苦手としたF1メキシコGPでチーム力で1-3フィニッシュ
メルセデスは、F1メキシコGPの決勝で、ルイス・ハミルトンが優勝、バルテリ・ボッタスも3位に入り、苦手としてきたメキシコでダブル表彰台を達成した。

トト・ヴォルフ(チーム代表)
「今日は予期せぬ勝利だったと言える。ここ数年、我々のマシンはここメキシコのコンディションに合っていなかったが、今日は良い方向に進んで嬉しく思う。勝つためにはリスクを負わなければならないのはわかっていた。それこそ我々のやったことであり、うまくいった」
«Prev || ... 3921 · 3922 · 3923 · 3924 · 3925 · 3926 · 3927 · 3928 · 3929 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム