ル・マン24時間 | 予選1回目:トヨタ7号車が暫定ポールポジション

2019年6月13日
ル・マン24時間レース
2019年のル・マン24時間レースの予選1回目が6月12日(水)にサルト・サーキットで行われ、トヨタ TS050 HYBRIDの7号車が暫定ポールポジションを獲得した。

2時間の予選1回目は現地時間午後10時から行われ、ナイトセッションで実施された。ル・マン24時間レースは、3回の予選セッションが行われ、それら予選3セッション中の最速ラップタイムで決勝のスターティンググリッドが決定する。

レーシングポイント 「かつてのようにレースができることを示した」

2019年6月13日
F1 レーシング・ポイントF1チーム
レーシングポイントのF1チーム代表を務めるオトマー・サフナウアーは、チームが母国レースであるF1カナダGPでのパフォーマンスに満足していると語る。

F1カナダGPでは17番グリッドからスタートしたランス・ストロールが9位でフィニッシュ。ストロールは土曜日のフリー走行でエンジンをブローさせており、旧型のメルセデスのユニットでのレースだった。

マックス・フェルスタッペン、レッドブル・ホンダ離脱の噂を否定

2019年6月13日
F1 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペンは、レッドブル・ホンダを離脱するとの噂を否定した。

レッドブルは、定期的にレースに勝ち、チャンピオンシップ争いに名乗りを上げるために今年からホンダにF1エンジンを変更。ホンダはF1エンジンのパフォーマンスを向上させてはいるが、レッドブル・ホンダは今シーズンここまでまだ3位以上でフィニッシュできていない。

フェラーリ、セバスチャン・ベッテルへのペナルティを正式に控訴の意向

2019年6月13日
F1 フェラーリ
フェラーリは、F1カナダGPでセバスチャン・ベッテルの勝利を犠牲にして物議を醸しているスチュワードの裁定に対する控訴を進めている。

新たな証拠が現れない限り、FIAに対する控訴が審理されるかどうかは不確実となっている。控訴の締め切りは木曜日となっているが、フェラーリの広報担当は「我々は控訴を進めています」と DPA に語った。

バルテリ・ボッタス、F1カナダGPでの自分のパフォーマンスに危機感

2019年6月12日
F1 バルテリ・ボッタス
メルセデスのバルテリ・ボッタスは、ルイス・ハミルトンとのF1タイトル争いにおいてF1カナダGPのような週末を過ごしている余裕はないと語る。

F1カナダGPでは、ルイス・ハミルトンが物議を醸している状況のなかで今季5勝目を挙げており、4位でフィニッシュしたバルテリ・ボッタスはドライバーズランキングでのポイント差が29ポイントまで広がった。

ブレンドン・ハートレー、来期はアロンソのシートをそのまま引き継ぎ

2019年6月12日
F1 ブレンドン・ハートレー
元F1ドライバーのブレンドン・ハートレーは、2019/2020年シーズンのFIA 世界耐久選手権でトヨタのフェルナンド・アロンソが抜けたラインナップにそのまま加わることが明らかになった。

トヨタは今年4月にフェルナンド・アロンソが今シーズン限りでチームを離れ、後任としてブレンドン・ハートレーが加入することを発表。しかし、2台のLMP1マシンのラインアップについては発表していなかった。

マックス・フェルスタッペン 「F1はあまりに政治的なことが蔓延している」

2019年6月12日
F1 マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、現在のF1パドックには“かなり多くの政治的なこと”が蔓延していると語る。

それは2021年の新レギュレーションの草案が公表された先週末のF1カナダGPで特に顕著だった。FIAはチームとリバティ・メディアとの議論の行き詰まりを解消するために今週の木曜日にパリで開催する議論の場にF1ドライバーを含めた主要プレイヤーを招待している。

FIA、2021年の新レギュレーションの議論にドライバーを招待

2019年6月12日
F1 国際自動車連盟
FIA会長のジャン・トッドは、2021年のレギュレーションを議論するためにF1ドライバーをFIAのパリの本部に招待した。

F1カナダGPの週末にはFIAとリバティ・メディアが策定した2021年のF1レギュレーションの草案がF1チームに公開された。

しかし、5回のF1ワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトンは、2007年にF1デビューして以降のレギュレーション変更はほぼネガティブなものだったと語る。

レッドブル 「ストロールを抜けなかったことがガスリーのレースを決めた」

2019年6月12日
F1 ピエール・ガスリー レッドブル
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1カナダGPの序盤にランス・ストロール(レーシングポイント)を抜けなかったことがピエール・ガスリーのレースを決めたと指摘する。

ランス・ストロールは、母国グランプリとなったF1カナダGPで素晴らしいパフォーマンスを見せて9位でフィニッシュ。クリスチャン・ホーナーはピエール・ガスリーのレースを台無しにするほど長い間抑え込む走りを見せていたと語る。
«Prev || ... 3898 · 3899 · 3900 · 3901 · 3902 · 3903 · 3904 · 3905 · 3906 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム