マックス・フェルスタッペン 「インテルラゴスは予選がかなり重要」

2019年11月11日
マックス・フェルスタッペン 「インテルラゴスは予選がかなり重要」 / レッドブル・ホンダ F1ブラジルGP プレビュー
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが、2019年のF1第20戦 ブラジルGPへの意気込みとインテルラゴス・サーキットについて語った。

昨年のF1ブラジルGPでは、レースをリードするも周回遅れのエステバン・オコンを抜く際にぶつけられるというアクシデントでスピン。追い上げをみせるも最終的に1.49秒差で勝利を逃している。

【動画】 アイルトン・セナ没後25年を記念したF1フェスティバル

2019年11月11日
【動画】 アイルトン・セナ没後25年を記念したF1フェスティバル
F1は、サンパウロでアイルトン・セナの没後25年を記念した特別なF1フェスティバルを開催した。

ハイネケンが主催する「The HEINEKEN F1 FESTIVAL - SENNA TRIBUTE」と題されたこのイベントは、F1ブラジルGPのレース週末のイベントの一環としてイビラプエラ公園で開催された。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化

2025年7月31日
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
F1におけるエンジンサプライヤー変更が相次ぐ2026年に向けて、TPC(旧型車テスト)の継続を可能にするための新たなFIA規定が明らかになった。

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。

角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題

2025年7月31日
角田裕毅 F1ベルギーGP後のピエール・ガスリーとの“気まずい帰路”が話題
角田裕毅は、2025年F1ベルギーGP決勝後、旧チームメイトのピエール・ガスリーと同じ飛行機で帰路についた。

ガスリーがその様子をInstagramに投稿した一枚の写真が、世界中のF1ファンの間で「ツノガス復活」と大きな反響を呼んでいる。レースでは角田裕毅が13位、ガスリーが10位でフィニッシュし、スリックタイヤへの交換タイミングの遅れが響いた角田裕毅にとっては悔しいレースとなった。

マクラーレン、パトリシオ・オワードをF1テストに起用の可能性

2019年11月11日
マクラーレン、パトリシオ・オワードをF1テストに起用の可能性
マクラーレンは、インディカーチームのドライバーであるパトリシオ・オワードとオリバー・アスキューにF1テストの機会を与える可能性があると語る。

マクラーレンは、2020年にシュミット・ピーターソン・モータースポーツと提携して『アロー・マクラーレンSP』としてインディカー・シリーズにフル参戦する。

フェルスタッペン陣営 「2021年のレッドブル・ホンダ残留は未定」

2019年11月11日
フェルスタッペン陣営 「2021年のレッドブル・ホンダ残留は未定」
マックス・フェルスタッペンのマネージャーは、2021年に導入されるF1のレギュレーション変更によって、レッドブル・ホンダでの将来は疑問に包まれたままだとの姿勢を崩していない。

ルイス・ハミルトンやセバスチャン・ベッテルなどを含む多くのドライバーと同様に、マックス・フェルスタッペンのレッドブルとの契約は2020年末に終了し、来シーズンのドライバー市場は大変動の期待を高めている。

WEC | トヨタ 第3戦 上海4時間レース 決勝レポート

2019年11月11日
WEC
11月10日(日)、2019-2020年FIA世界耐久選手権(WEC)の第3戦となる上海4時間レースが行われ、TOYOTA GAZOO Racingの2台のTS050 HYBRIDは2位、3位フィニッシュ。ダブルで表彰台を獲得した。

同一ポイントでシーズンをリードする2台のTS050 HYBRIDは、最大のサクセス・ハンディキャップを課されて、ノン・ハイブリッドLMP1クラス車両のライバル勢に挑戦することになったが、我慢のレース展開と迅速なピット作業でタイムを稼ぎ、予選グリッドよりも上位でフィニッシュした。

フェルスタッペン 「チャンピオンを獲れなければ最年少記録など無意味」

2019年11月11日
フェルスタッペン 「チャンピオンを獲れなければ最年少記録など無意味」
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1で数々の史上最年少記録を更新しているが、そこにF1ワールドチャンピオンが追加されなれば、まったく意味をなさないと父親であるヨス・フェルスタッペンは語る。

マックス・フェルスタッペンは、F1史上最年少ドライバー、ポイント獲得者、表彰台フィニッシュ、そして、最年少勝利という記録を更新してきた。

WEC 上海4時間 | レベリオンが優勝、トヨタは2-3フィニッシュ

2019年11月10日
WEC 上海4時間
2019-2020年FIA世界耐久選手権(WEC)の第3戦となる上海4時間レースの決勝レースが行われ、レベリオン・レーシングの1号車(ブルーノ・セナ/グスタボ・メネゼス/ノルマン・ナト)が優勝した。

レベルオンの優勝は第3戦シルバーストン以来。その時はトヨタの2台が失格となっており、コース上で決着をつけての優勝は初めてとなる。

【動画】 デビッド・クルサードがレッドブル RB7でF1デモ走行を披露

2019年11月10日
【動画】 デビッド・クルサードがレッドブル RB7でF1デモ走行を披露
元レッドブルのF1ドライバーであるデビッド・クルサードが、ツインリンクもてぎで開催されている『Honda Racing THANKS DAY 2019』でF1デモ走行を披露した。

デビッド・クルサードは、レッドブルの2011年F1マシン『RB7』に2019年カラーを施したショーカーでデモ走行を披露。

ハースF1 「2021年レギュレーションのビジネスモデルへの影響は僅か」

2019年11月10日
ハースF1 「2021年レギュレーションのビジネスモデルへの影響は僅か」
ハースF1のチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、2021年のF1レギュレーションの変更のチームのビジネルモデルへの影響は“ごく僅か”だと感じている。

先週、F1は2021年に導入する技術および競技規則を含めた新レギュレーションを発表。新たに予算上限を含めた財政規則が加えられることが発表された。
«Prev || ... 3894 · 3895 · 3896 · 3897 · 3898 · 3899 · 3900 · 3901 · 3902 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム