マックス・フェルスタッペン、 F1 Esports Virtual Grand Prixには不参加
2020年3月21日

F1は、新型コロナウイルスで延期・中止となったレースの穴埋めのために現役ドライバーとEsports選手をミックスさせたEsportsシリーズを開催することをを発表した。
マックス・フェルスタッペン 「マシン開発に時間を割けることに期待」
2020年3月21日

まず、F1オーストラリアGPの中止についてマックス・フェルスタッペンは「木曜日の夜にランド・ノリスを話をして、彼らのメカニックの1人が陽性という検査結果が出たと教えてもらった。あの瞬間から、違ったストーリーになるだろうことをわかっていた」と振り返る。
フェルスタッペン F1シンガポールGPで激昂「今すぐ角田裕毅をどかせろ!」
2025年10月8日

夏休み明け4戦連続でトップ2を維持するフェルスタッペンとは対照的に、角田裕毅は12位に終わり、レッドブル加入後6度目の周回遅れを喫した。チーム内の明暗が再び際立つ週末となった。
MotoGP:シーズン再開まで有料動画を無料配信!
2020年3月21日

鈴鹿サーキットで開催された1992年開幕戦日本GPから2020年開幕戦カタールGPまで、約4.5万本以上の動画を無料で配信。オフィシャルアプリでの視聴も可能。
レッドブル・ホンダF1 「今年は忘れられないシーズンになる」
2020年3月21日

レッドブル・レーシングは、開幕戦オーストラリアGPでのレースを望んでたが、新型コロナウイルスによって中止となり、それは実現しなかった。今では開幕7戦の延期・中止が決定し、F1チームは早めの夏休みを取らなければならない。
メルセデスF1、新型コロナに声明「レースは娯楽であり不可欠ではない」
2020年3月21日

F1は新型コロナウイルスの世界的な大流行によってメルボルンで開幕戦オーストラリアGPの中止(延期)を決定。その後、F1モナコGPの中止を含め、開幕から7戦の中止・延期が決定した。
マクラーレン、技術規則の2022年への導入延期でF1エンジンに問題
2020年3月21日

F1チームは3月19日(木)にビデオ会議を実施し、新型コロナウイルスのパンデミックとそのF1への影響について議論。その場で現在のレギュレーションを2021年まで適用し、2021年に導入を予定していた技術規則を202年まで延期することを発表した。
IMSA:マツダ、マルティマティックモータースポーツとの提携を発表
2020年3月21日

マツダUSAは、レースカー開発とチーム運営の経験をもつマルティマテックに、同社の頂点活動であるIMSAシリーズのチームオペレーションを委託する、と説明している。
「アロンソとハミルトンはF1史上最強のペアだった」とデ・ラ・ロサ
2020年3月21日

当時マクラーレンのテストドライバーを務めていたペドロ・デ・ラ・ロサは、マクラーレンでルイス・ハミルトンとフェルナンド・アロンソの激しいライバル関係を目の当たりにした。
メルセデス、トト・ヴォルフがF1緊急会議を欠席で撤退の噂が再熱
2020年3月21日

Daily Mail は、3月19日(木)に行われたF1チーム代表による電話会議るにメルセデスのF1チーム代表を務めるトト・ヴォルフとレーシング・ポイントF1チームのオーナーであるローレンス・ストロールの2人が参加しなかったと報道。