2019年 F1シンガポールGP 決勝 | スターティンググリッド
2019年9月22日

F1シンガポールGPでペナルティを受けるライバーは2名。セルジオ・ペレス(レーシングポイント)はフリー走行3回目のクラッシュでギアボックスを交換して5グリッド降格。ダニエル・リカルド(ルノー)は予選Q1でMGU-Kのパワーが制限を超過していたとして予選失格となり、最後尾からのスタートとなる。
ヘルムート・マルコ 「クビアトは来季のレッドブルの候補ではない」
2019年9月22日

レッドブルは、夏休み中にピエール・ガスリーに代えてアレクサンダー・アルボンをレッドブル・ホンダのドライバーに抜擢。残りのシーズンでクビアトを含めた3名のドライバーを評価していくとしていた。
マックス・フェルスタッペン、2020年の22戦のF1スケジュールに不服
2019年9月22日

マックス・フェルスタッペンの母国オランダでの人気の高まりにより、リバティ・メディアはF1オランダGPを来年カレンダーに戻せる。また、新たにベトナムでストリートレースも追加される。
F1 シンガポールGP 予選 | トップ10ドライバーコメント
2019年9月22日

ポールポジションを獲得したのはフェラーリのシャルル・ルクレール。下馬評では不利と考えられていたフェラーリだが、シャルル・ルクレールは最後のアタックで1分36秒217を記録。夏休み明けの3戦連続、自身5度目となるポールポジションを獲得した。
F1シンガポールGP 決勝 | 各ドライバーの持ちタイヤ数&タイヤ戦略予想
2019年9月22日

ピレリは、ストリートサーキットとなるマリーナベイにC3(ハード/ホワイト)、C4(ミディアム/イエロー)、C5(ソフト/レッド)という最も柔らかいコンパウンドを選択。レースではC3とC4のいずれか1セットを使用されなければならない。
【動画】 シャルル・ルクレール vs ルイス・ハミルトン オンボード比較
2019年9月22日

F1公式サイトは二人のオンボード映像を公開。ギャップを見てみると、ストレートスピードで優位に立つシャルル・ルクレールがセクター1で引き離し、セクター2とセクター3でもルイス・ハミルトンとの差を維持しているのがわかる。
ホンダF1 | 2019年 第15戦 シンガポールGP 予選レポート
2019年9月22日

トロロッソ・ホンダは、ピエール・ガスリーがQ2へ進出して13番手。スタートタイヤを選択できるマシンの中で上位につけた。
シャルル・ルクレール、3戦連続PP獲得 「本当に驚いている」
2019年9月22日

「シンガポールに来るとき、難しい週末になると予想していた。昨日はマシンに苦労し、自分の走りに満足できなかった。もっとパフォーマンスを引き出せるとわかっていたので、今日はもっとよい仕事をするために自分自身を向上させることに集中した」とシャルル・ルクレールはコメント。
F1 | 2021年F1マシンは6秒遅くなる? パット・シモンズは否定
2019年9月22日

月曜日にF1はコードネーム『リマ(Lima)』と呼ばれる2021年の最新コンセプトを発表。以前のバージョンと比較してよりエレガントになったフロントウイングが主な違いとなっている。