フォーミュラE | アップデート版マシン『Gen2EVO』の一部を公開

2020年2月2日
フォーミュラE
フォーミュラEは、2020/2021年マシンに導入するアップデート版ボディキット『Gen2EVO』の画像の一部を公開した。

フォーミュラEは、比較的ボディワークのアップデートに時間をかけており、Gen1はシーズン3からアップデート版を導入。シーズン5から導入されたアップデートもシーズン7からデザインが変更される。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリの2020年F1マシンでシート合わせ

2020年2月2日
セバスチャン・ベッテル、フェラーリの2020年F1マシンでシート合わせ
セバスチャン・ベッテルは、フェラーリの2020年F1マシンでシート合わせを完了させた。

フェラーリは2020年のF1プレシーズンテストに向けて作業を続けている。1月30日(木)にはマラネロのファクトリーにエンジニアと経営陣が集まり、2020年F1マシンのエンジンを初始動。チームによると、マシンは約30秒間、正常にファイヤーアップが行われたという。

ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」

2025年7月28日
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
ピエール・ガスリーは、2025年F1ベルギーGP決勝で路面状況の変化を正確に読み取り、アルピーヌに貴重な1ポイントをもたらした。

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。

F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」

2025年7月28日
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
F1ベルギーGPの週末、角田裕毅とオスカー・ピアストリの母ニコール・ピアストリの“念願の対面”が実現し、ファンの間で大きな話題となっている。レッドブル公式X(旧Twitter)やInstagramに投稿されたツーショットには、世界中のファンから好意的でユーモアあふれるコメントが寄せられた。

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。

F1 | ローレンス・ストロール 「アストンマーティンを再建させる」

2020年2月2日
F1
カナダの億万長者ローレンス・ストロールは、自身の投資によって今後アストンマーティンが“財政力のある立場”で事業を行うことを保証すると力強く語る。

厳しい財政状況によって外部投資を余儀なくされたアストンマーティンは1月31日(金)、ローレンス・ストロールが率いる投資家のコンソーシアムが、同社の株式の最大20%を取得することを発表した。

2019年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 ブルーレイ&DVD

2020年2月1日
2019年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版 ブルーレイ&DVD
2019年 FIA F1世界選手権総集編 完全日本語版のブルーレイおよびDVDの発売が開始された。

発売日はDVD版、ブルーレイ版ともに2019年1月30日から販売が開始。販売価格は、ブルーレイ版が7,150 (税込)、¥5,280 (税込)。

FIA公認のオフィシャル総集編となるこのパッケージには、TV未放送のオリジナル映像も多数収録される。

レッドブルF1 「フェルスタッペンは外交的でなければならない」

2020年2月1日
レッドブルF1 「フェルスタッペンは外交的でなければならない」
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マックス・フェルスタッペンが2020年のF1世界選手権でタイトルを狙うにはもう少し外交的でなければならないと助言する。

近年、マックス・フェルスタッペンは成熟してはいるものの、思ったことを素直に口にする傾向にある。F1アメリカGPではフェラーリが“不正行為”をしていると発言して激怒させ、F1メキシコGPの予選後にはイエローフラッグで減速しなかったことを素直に語ったこともあり、ポールポジションを失った。

F1 | レッドブル 「ルノーと決別して何の不都合もない」

2020年2月1日
F1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブルのエンジンサプライヤーであるホンダのF1エンジンが、他のすべてのメーカーから“一歩遅れている”との主張に反撃した。

レッドブル・レーシングとルノーのパートナーシップは、2010年から2013年までF1のダブルタイトル4連覇を達成したが、2014年にV6ターボハイブリッドエンジンが導入されて以降、レッドブルはルノーのF1エンジンのパフォーマンスと信頼性について批判を繰り返し、緊張関係が高まっていた。

F1 | ホンダの2020年F1エンジンはパワー面でフェラーリに匹敵?

2020年2月1日
F1
ホンダの2020年F1エンジンは大きな進歩を遂げており、フェラーリとメルセデスにとって深刻な脅威になる可能性があると報じられている。

昨年、レッドブルとのパートナーシップを開始したホンダのF1エンジンは、開幕戦で11年ぶりの表彰台を含め、13年ぶりの勝利とポールポジション、28年ぶりの1-2フィニッシュと、2015年にF1に復帰して以降での最高のシーズンを過ごし、シーズン中の3回のアップデートでメルセデスやフェラーリと戦えるF1エンジンへと進化した。

レッドブルF1、2020年もフェラーリのF1エンジンの不正行為を徹底追及

2020年2月1日
レッドブルF1、2020年もフェラーリのF1エンジンの不正行為を徹底追及
レッドブルF1のモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、2020年にフェラーリのF1エンジンの合法性が再び話題になった場合にはレッドブルは“間違いなく抗議する”と述べた。

昨年、フェラーリのF1エンジンは夏休み後に急激な進歩を果たして疑惑の目が向けられた。レッドブルは、フェラーリが採用していると仮定する燃料流量システムについての規約の抜け穴を防ぐべく、FIA(国際自動車連盟)にいくつかの仕様を提出した。

【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のエンジンを初始動

2020年2月1日
【動画】 ルノーF1、2020年F1マシン『R.S.20』のエンジンを初始動
ルノーF1チームは、2020年F1マシン『R.S.20』のエンジンを初始動。ソーシャルメディアでそのサウンドを公開した。

昨年、レッドブルからダニエル・リカルドを獲得して3強チームとのギャップを縮めることを目指したルノーだったが、エンジンカスタマーのマクラーレンに敗れてコンストラクターズ選手権5位に転落するなど、ワークスチームとしては不甲斐ない結果となった。
«Prev || ... 3743 · 3744 · 3745 · 3746 · 3747 · 3748 · 3749 · 3750 · 3751 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム