セバスチャン・ベッテル 「今夜宿題をこなせば前進できる」
2019年11月16日

セバスチャン・ベッテルは、F1ブラジルGPのフリー走行2回目にチームメイトのシャルル・ルクレールを0.021秒という僅差で上回ってトップタイムを記録した。
だが、セバスチャン・ベッテルはフェラーリにはもっと多くのポテンシャルがあると自信を持っている。
MotoGP | ホンダ 第19戦 バレンシアGP 初日レポート
2019年11月16日

終日、青空が広がる絶好のコンディションの中で行われたフリー走行は、トップから1秒差に12台という接戦となり、チャンピオンとしてホームグランプリに凱旋のマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が3番手と好調なスタートを切った。
MotoGP | ヤマハ 第19戦 バレンシアGP 初日レポート
2019年11月16日

Monster Energy Yamaha MotoGPのマーベリック・ビニャーレスとバレンティーノ・ロッシがバレンシアGPのフリープラクティスをスタート。シーズン最終戦はいつもエキサイティングなイベントで、 涼しい気候にもかかわらずライダーたちは、限界ぎりぎりまでプッシュしてモチベーションを表現した。ビニャーレスとロッシはそれぞれ総合2番手と14番手でフリープラクティス初日を終えている。
ダニール・クビアト 「シャットダウンの原因を追究しなければならない」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1で9番手タイムを記録したダニール・クビアトは、ピエール・ガスリーから0.072秒差の僅差で14番手をマーク。ベストタイムをマークした後、マシンの電源がシャットダウンしたことにより、ターン1でスピン。
ピエール・ガスリー 「PUの問題でロングランの周回を数周失った」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1で8番手タイムを記録したピエール・ガスリーは、FP2で中団の僅差の争いの中、6番手からわずか0.2秒差の12番手をマークした。しかし、セッション残り20分、走行中にICEのトラブルがパワーユニットに発生してしまい、走行を終えることになった。
ホンダF1 「トロロッソの2台とも金曜日用のPUだったので影響はない」
2019年11月16日

F1ブラジルGPでは、トロロッソ・ホンダの2台のPUにトラブルが発生。しかし、2台とも金曜日用のPUだったため、明日以降のセッションに影響はなりと田辺豊治は語る。
アレクサンダー・アルボン 「一番してはいけない場所でのブレーキミス」
2019年11月16日

FP1はヘビーウエットコンディションでスタートしたが、インターミディエイトタイヤで走行できるぐらいまでにトラックコンディションが回復すると、アレクサンダー・アルボンが0.5秒以上の差をつけて全体のトップタイムをマークする。
マックス・フェルスタッペン 「予選に向けていいベース作りができた」
2019年11月16日

ウエットコンディションとなったFP1ではタイムを記録せずに終えたマックス・フェルスタッペンは、FP2でフェラーリのセバスチャン・ベッテルとシャルル・ルクレールの後ろのトップタイムからわずか0.134秒差の3番手タイムでセッションを終えた。
【動画】 2019年 F1ブラジルGP フリー走行2回目 ハイライト
2019年11月16日

午前中はウエットでのセッションとなったが、午後にはコンディションは回復。気温19.7度、路面温度24.5度のドライコンディションでセッションはスタート。まずはアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)がミディアムタイヤでコースイン。バルテリ・ボッタスを含めた数名のドライバーはハードタイヤで走行を開始。