「フェルスタッペンの逆転優勝は近年のF1でベスト」とミカ・ハッキネン

2019年7月3日
F1 ミカ・ハッキネン
元F1ワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは、F1オーストリアGPでのレッドブル・ホンダの逆転優勝を“近年で最高の勝利のひとつ”だと称賛した。

2番グリッドからのスタートで優勝の期待がかかったマックス・フェルスタッペンは、スタートでアンチストールが起動して失速。オープニングラップで7番手まで後退。レッドブルの上層部でさえ、優勝の可能性は消えたと思っていた。

ホンダF1 「マックス・フェルスタッペンのエンジンはギリギリだった」

2019年7月3日
F1 ホンダF1 マックス・フェルスタッペン
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、マックス・フェルスタッペンのエンジンは冷却面でギリギリの状態だったと明かした。

決勝日は気温は33.5℃、路面温度は51.5℃まで上昇。王者メルセデスは、オーバーヒートの問題に苦しんでパワーユニットの出力を抑えることを余儀なくされていた。

コニカミノルタ、デイトナ24時間レース 小林可夢偉 優勝イベントを開催

2019年7月3日
小林可夢偉
コニカミノルタは、2019年7月19日(金)に東京・有楽町マリオンで『コニカミノルタ presents デイトナ24時間レース 小林可夢偉 優勝イベント』を開催する。

コニカミノルタの米国グループ会社がメインスポンサーを務めるコニカミノルタ・ウェイン・テイラー・レーシングは、2019 年1月26日、27日にデイトナビーチ(米国フロリダ州)のデイトナロレックス24スピードウェイで開催されたデイトナ24時間レースに参戦し、総合優勝した。

イタリアメディア 「FIAはマックス・フェルスタッペンのファンに屈した」

2019年7月3日
F1 マックス・フェルスタッペン
フェラーリの地元イタリアのメディアは、マックス・フェルスタッペンのシャルル・ルクレールへの接触にペナルティが科せられなかったのは、レッドブル・リンクに来場したマックス・フェルスタッペンのファンの影響だとFIAスチュワードを非難した。

残り3周でマックス・フェルスタッペンはターン3でシャルル・ルクレールをオーバーテイク。しかし、そこで軽い接触があり、ルクレールはコース外に押し出されることになった。

レッドブル代表 「フェルスタッペンのレースこそ今のF1に必要なもの」

2019年7月2日
F1 レッドブル・ホンダ マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPでマックス・フェルスタッペンが見せた気迫のこもった走りことが最近のF1が必要としているものだと語る。

マックス・フェルスタッペンは、第2スティントでセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、バルテリ・ボッタス(メルセデス)をオーバーテイクし、残り3周でレースリーダーのシャルル・ルクレール(フェラーリ)を追い抜いてスリリングな勝利を収めた。

レッドブル、今季初勝利で「シーズン5勝という目標はまだ目指せる」

2019年7月2日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、F1オーストリアGPでの今季初勝利を受け、シーズン前に掲げた5勝という目標を目指せると信じている。

F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンが見事なパフォーマンスで優勝。ホンダとのパートナーシップを開始したレッドブルにとって今季初勝利となった。

ホンダF1 田辺豊治 「表彰台で何をすればいいかわからなかった」

2019年7月2日
F1 ホンダF1
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治は、F1オーストリアGPの勝利の後トロフィーを受ける役目を託されたが、何をするべきかわかなかったと語った。

F1オーストリアGPでのマックス・フェルスタッペンの優勝は、ホンダにとって2006年のハンガリーGPでのジェンソン・バトンが優勝して以来、13年ぶりの勝利となった。

レッドブル 「是非ともホンダF1にトロフィを受け取ってほしかった」

2019年7月2日
F1 レッドブル ホンダF1
レッドブル・ホンダのF1チーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、F1オーストリアGPの表彰台にホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治を登壇させた理由を語った。

F1オーストリアGPではマックス・フェルスタッペンが優勝。ホンダにとっては13年ぶり、2015年にF1に復帰してから初、さらにレッドブルとの提携後の初優勝となった。

レッドブル・ホンダ | 2019年 F1オーストリアGP 決勝レポート

2019年7月2日
F1 レッドブル・ホンダ
レッドブル・ホンダは、2019年 F1オーストリアGPの決勝で、マックス・フェルスタッペンが優勝、ピエール・ガスリーが7位でレースを終えた。

クリスチャン・ホーナー (チーム代表)
「今日のマックスのパフォーマンスは驚異的だった。ここオーストリアで勝てて、ホンダにF1復帰後初の勝利をプレゼントできて、信じられない気分だホームレースでの優勝は、レッドブル・ファミリーの全員にとってすごく大きな意味がある」
«Prev || ... 3432 · 3433 · 3434 · 3435 · 3436 · 3437 · 3438 · 3439 · 3440 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム