ホンダF1 特集 | パワーユニット部品の内製化で信頼性を向上
2020年1月6日
![ホンダF1 特集](https://f1-gate.com/media/img2019/20200105-honda-f1.jpg)
そのひとつがパワーユニット部品の内製化だ。これまでホンダF1は部品を外注に頼っていた。しかし、全国にあるホンダの製作所で部品を製造し、品質を高めた。
マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンでタイトルを狙える」
2020年1月6日
![マックス・フェルスタッペン 「ホンダのF1エンジンでタイトルを狙える」 / レッドブル・ホンダF1](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-verstappen-honda-f1.jpg)
F1で8勝を挙げているマックス・フェルスタッペンは、F1チーム代表が選ぶベストドライバーでルイス・ハミルトンに次ぐ2位の評価を得ているが、過去4年間はドライバーズタイトルを戦えるパッケージを手にすることはできなかった。
バルテリ・ボッタス 「メルセデスF1との複数年契約を勝ち取りたい」
2020年1月6日
![バルテリ・ボッタス 「メルセデスF1との複数年契約を勝ち取りたい」](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-bottas.jpg)
ニコ・ロズベルグの後任として2017年にメルセデスに加入したバルテリ・ボッタスは、ここまで1年ごとの契約を更新してシートを維持。メルセデスのタイトル連覇に貢献してきた。
ダニエル・リカルド 「自分がランキング9位のF1ドライバーだとは思ってない」
2020年1月6日
![ダニエル・リカルド 「自分がランキング9位のF1ドライバーだとは思ってない」](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-daniel-ricciardo.jpg)
ダニエル・リカルドは、勝利と表彰台を争えることを期待してレッドブルからルノーF1チームに移籍するという決断を下した。
F1 | ジャン・トッド 「メルセデスはかつてのフェラーリを超えた」
2020年1月6日
![F1](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-mercedes-f1.jpg)
メルセデスは、ドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権を6連覇して2014年からF1を支配している。ジャン・トッドは、チームやスポーツマンがこのような連覇を成し遂げるのがいかに難しいことであるかを強調する。
アラン・プロスト 「ルクレールはフェラーリF1で自分の価値を証明した」
2020年1月6日
![アラン・プロスト 「ルクレールはフェラーリF1で自分の価値を証明した」](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-charles-leclerc.jpg)
シャルル・ルクレールは、ザウバーでの1年の見習い期間を経て、2019年にフェラーリに加入。第2戦バーレーンGPで早くも優勝争いを展開してその実力を示した。
NEC、レーシング・ポイントF1チームとのスポンサー契約を終了
2020年1月6日
![NEC、レーシング・ポイントF1チームとのスポンサー契約を終了](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-nec-racingpoint-f1.jpg)
NECおよびNECメキシコは、2015年のF1世界選手権から当時フォース・インディアの名称で参戦していたチームをスポンサード。オーナー変更によってレーシング・ポイントF1チームに名称を変えた2019年シーズンもスポンサーを継続していたが、スポートペサおよびBWTというメジャースポンサーの存在によって当時よりもNECのロゴの露出は小さなものとなっていた。
バレンティーノ・ロッシ「フェラーリのF1テストドライバーをオファーされた」
2020年1月6日
![バレンティーノ・ロッシ「フェラーリのF1テストドライバーをオファーされた」](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-rossi-ferrari-f1.jpg)
先月、バレンティーノ・ロッシは、バレンシア・サーキットで2017年にメルセデスがタイトルを獲得したマシン『W08』をテスト。2006年にフェラーリのF1マシンをテストしたから15年ぶりの走行となった。
フェルナンド・アロンソ、ダカールラリーへの挑戦がスタート
2020年1月6日
![フェルナンド・アロンソ、ダカールラリーへの挑戦がスタート](https://f1-gate.com/media/img2019/20200106-alonso.jpg)
1月5日(日)に2020年のダカール・ラリーが開幕。サウジアラビアのジェッダからアル・ワジまでの約200マイルのステージ1が行われ、フェルナンド・アロンソはトヨタ勢のトップであるナサール・アルアティヤから10分遅れの総合11位で初日を終えた。