レッドブル・ホンダF1、動画『Dutch Road Trip』制作の舞台裏
2020年5月6日

過去数年、多くのオランダ人ファンがフェルスタッペンを応援するために世界を巡ってきた。すべての開催地を最大限に楽しみながらヒーローに大きな声援を送っている彼ら “オレンジ軍団” は、F1のパーティムードを体現する存在だ。
BMWもDTM撤退の可能性…シリーズ崩壊の危機
2020年5月6日

先月末、アウディは2020年シーズン限りでDTMから撤退することを発表。それは、BMWがDTMのグリッドにワークス参戦する唯一の自動車メーカーになることを意味する。
だが、BMWの取締役であるクラウス・フローリッヒは、BMWもアウディに続く可能性があると Suddeutsche Zeitung に語った。
ホンダF1の歴史:第2期 「最強のエンジン・サプライヤーへの道」
2020年5月6日

1977年の春、マスキー法に代表される大気汚染防止対策が、CVCCの研究開発により見通しが得られた。
F1マシン列伝:トロ・ロッソ STR3 “先に勝利を収めたカスタマーカー”
2020年5月6日

当初、2008年のコンコルド協定からからカスタマーカー(カスタマーシャシー)は解禁される予定だった。しかし、ライバルチームからの反発により、結局はカスタマーカーでの参戦は認められず、2010年以降は独自にマシンを開発しなければならなくなった。
フェラーリF1、セバスチャン・ベッテルに2年契約の2度目のオファー
2020年5月6日

2015年からフェラーリのF1ドライバーを務めるセバスチャン・ベッテルは、今シーズン限りで契約を満了する。先週、フェラーリはセバスチャン・ベッテルに1300万ドル(約14億円)の1年契約をオファーしたが、ベッテルはこの条件を飲まなかったと報じられた。
F1デバイス列伝:ルノーF1チームの王座を支えた“マスダンパー”
2020年5月6日

ルノーは、2005年と2006年にフェルナンド・アロンソがF1ワールドチャンピオンを2連覇。特に2006年F1マシン『R26』の速さの秘密としてクローズアップされたのがマスダンパー(慣性ダンパー)である。
BMW 「F1は投資は莫大だがブランドへの貢献は最小限」
2020年5月6日

BMWは、2006年にザウバーを買収してBMWザウバーとしてワークス参戦を開始したが、リーマンショックによる世界的な金融危機を受け、2009年末に突然F1から撤退した。
ダニール・クビアト、新型コロナウイルスで契約交渉は“すべて保留”
2020年5月6日

ダニール・クビアトは、定期的にトップチームであるレッドブル・ホンダへの復帰の可能性が取り沙汰されているが、現時点で契約交渉は“白紙”だと語る。
マクラーレンF1 「“オレンジメルセデス”が登場することはない」
2020年5月6日

レーシング・ポイントF1チームの新車RP20は、昨年タイトルを獲得したメルセデス W10に多くの点で酷似しており、メルセデスのクローンである“ピンクメルセデス”だと議論になっている。