2021年 F1ドライバーラインナップ…残るはメルセデス&ハミルトンのみ

2020年12月21日
2021年 F1ドライバーラインナップ…残るはメルセデス&ハミルトンのみ
2021年のF1世界選手権に参戦するドライバーがほぼ出揃い、残るはメルセデスF1とルイス・ハミルトンとの契約のみとなった。

レッドブル・ホンダF1は12月18日(水)、2021年のマックス・フェルスタッペンのチームメイトとしてアレクサンダー・アルボンに代えて今年までレーシング・ポイントに所属をしていたセルジオ・ペレスの起用を発表。アルボンはテスト兼リザーブドライバーとしてチームに残る。

スーパーフォーミュラ:山本尚貴、3度目のシリーズチャンピオンを獲得

2020年12月21日
スーパーフォーミュラ:山本尚貴、3度目のシリーズチャンピオンを獲得
山本尚貴が、2020年のスーパーフォーミュラのシリーズチャンピオンを獲得した。

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGから全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦している山本尚貴は、12月20日(日)に富士スピードウェイで開催されたシリーズ第7戦で5位に入賞し、今シーズンのドライバーズチャンピオンを獲得。山本尚貴にとっては3度目となる同タイトルの獲得となった。

アレクサンダー・アルボン 「辛いけど2022年のF1復帰を諦めていない」

2020年12月21日
アレクサンダー・アルボン 「辛いけど2022年のF1復帰を諦めていない」 / レッドブル・ホンダF1
アレクサンダー・アルボンは、レッドブル・ホンダのF1シートを失ったことは“辛い”と認めてるが、2022年にF1で“再びタイの旗を掲げる”ことを決意していると語る。

日産とのフォーミュラE契約を蹴って、2019年にトロロッソ・ホンダでF1デビューを果たしたアレクサンダー・アルボンは、初めてF1マシンに乗ったとは思えないパフォーマンスを発揮して、夏休み後にピエール・ガスリーに代わってレッドブル・レーシングに昇格。

ダニール・クビアト 「レースは1年休んで2022年のF1復帰に集中していく」

2020年12月21日
ダニール・クビアト 「レースは1年休んで2022年のF1復帰に集中していく」 / アルファタウリ・ホンダF1
アルファタウリ・ホンダF1のシートを失ったダニール・クビアトは、2021年はレースキャリアを中断して2022年のF1復帰に焦点を得ていくと語った。

過去にレッドブルから契約を解除されたダニール・クビアトだが、2019年にレッドブルファミリーに戻り、過去2シーズンをアルファタウリ・ホンダでのレースに費やしてきた。

F1:角田裕毅 「戦ってみたいドライバーはルイス・ハミルトン」

2020年12月21日
F1:角田裕毅 「戦ってみたいドライバーはルイス・ハミルトン」 / アルファタウリ・ホンダ
2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦が決定した角田裕毅が、改めてその心境を語った。

角田裕毅は、F2でのルーキーシーズンをランキング3位で終えてF1スーパーライセンスを獲得。2021年にピエール・ガスリーのチームメイトとしてアルファタウリ・ホンダからF1に参戦する。

レッドブルF1代表 「ペレスはフェルスタッペンの凄さを分かっている」

2020年12月21日
レッドブルF1代表 「ペレスはフェルスタッペンの凄さを分かっている」
レッドブルF1のチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、2021年に新たに起用することになったセルジオ・ペレスは、マックス・フェルスタッペンと対峙することがどれほど難しいことかを警告する。

2013年に低迷したマクラーレンで1年間を過ごした以外はミッドフィールドのマシンでの戦いを余儀なくされたセルジオ・ペレスだが、F1キャリアで11シーズン目となる2021年はトップチームの一角であるレッドブル・ホンダに加入することが決定した。

F1:角田裕毅、カーナンバー22を選択した理由 「11番を選択したかった」

2020年12月21日
F1:角田裕毅、カーナンバー22を選択した理由 「11番を選択したかった」 / アルファタウリ・ホンダ
2021年にアルファタウリ・ホンダからF1参戦する角田裕毅が、“カーナンバー22”を選択した理由について語った。

2014年に発表されたF1レギュレーションから、ドライバーはF1キャリアを通して固定ナンバーを着けることになっており、2~99の中から数字を選ぶことができる。

ホンダ、日本限定「ホンダF1 優勝記念Tシャツ」を発売

2020年12月21日
ホンダ、日本限定「ホンダF1 優勝記念Tシャツ」を発売
ホンダは、2020年のF1世界選手権でホンダF1エンジン勢が優勝したレースを記念したTシャツを販売している。

2020年、ホンダのF1エンジンは3勝を挙げた。第5戦 F1 70周年記念GPと最終戦F1アブダビGPではレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、第8戦F1イタリアGPではアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーがF1初勝利を挙げた。

セルジオ・ペレスとレッドブルF1代表は実は12年来の“仲間”

2020年12月20日
セルジオ・ペレスとレッドブルF1代表は実は12年来の“仲間”
セルジオ・ペレスは、2021年のレッドブル・ホンダのF1ドライバーとして発表されたが、チーム代表のクリスチャン・ホーナーとはまったく知らない仲ではなかった。

レッドブルのドライバー選定は、ヘルムート・マルコが率いるジュニアドライバープログラムに大きく依存していることで知られている。
«Prev || ... 3258 · 3259 · 3260 · 3261 · 3262 · 3263 · 3264 · 3265 · 3266 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム